タグ

2007年7月22日のブックマーク (4件)

  • Re: MySQL最適化のミニtips - 日向夏特殊応援部隊

    元ネタ: http://labs.unoh.net/2007/07/mysqltips.html あまり具体的じゃないので、僕の考えとか。 正しいかどうかは各自の状況だとか実際試すべきなんだけど、参考になれば。 MyISAM、InnoDBなどテーブルタイプ 僕は断然InnoDB派です。 ただ仰るとおり、ログるだけのテーブルとかならMyISAMでもいいとは思うけど。 トランザクションやロック処理などが必要ない場合など、MyISAM形式にも良いところはあるので検討してみる価値はあるかもしれません。 これだけの指摘だとちょっと微妙な気がするです。 MyISAMの使いどころってのは、 ピンで他とリレーションが無い単純追記系のテーブル リレーションがあり、同一トランザクション内での更新系クエリが存在する場合は、トランザクションが期待通りに動かないので、基的にはInnoDBと混在させるべきではない

    Re: MySQL最適化のミニtips - 日向夏特殊応援部隊
  • [O] さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる

    « メトロイド プライム ハンターズとDS Lite | トップページ | モンドセレクションとは » さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる [Programming] 知人のさくらサーバーのアカウントでEmacsが使えるように、 Emacsをインストールすることになった。 「そんなことしないでviを使ったほうが良い」と 言われるかもしれませんが、 入れる必要があるのでインストール。 FreeBSDを触るのは4年ぶり。 しかも他人のアカウントなので、緊張しまくり。 どうせならScreenとZshも入れておこう、と、 頼まれてもいないことも、やってしまった。 まぁ、怒られたら消せばいいし。 以下作業メモ。 インストール時の実行権限を持っていないので、野良make。 いずれも$HOMEにインストールしました。 ・emacs21を入れてみた

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/07/22
    emacs, lv参考にしてインストール
  • prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について

    prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について 2007-07-20-1: [JavaScript][Firefox] JavaScript のイベントに、ウィンドウが閉じられる直前に起こる onbeforeunload があります。 これを使うと、何がしかの内容を入力中にページを移動する際に警告のメッセージを出すことができます。 WordPress とかで利用されています。 使い方は簡単で、以下のようにダイアログに表示する任意のメッセージを返します。 window.onbeforeunload = function(e) { // なにも返さなければ、なにも起きない。 return '<任意のメッセージ>'; }; ダイアログの表示は以下のようになります。 - Internet Explorer 6.0 - Internet E

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/07/22
    Windows が閉じられる直前に起こる onbeforeunloadについてめも
  • Mozilla Re-Mix: メール送信前に宛先を確認してくれるアドオン「Confirm-Address」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/07/22
    サンダーバード メール送信先確認 check and sendとどちらがいいか。