タグ

zshに関するbluerabbitのブックマーク (9)

  • zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ

    まず, 他のシェルをお使いの人にはごめんなさい. aliasコマンドの-sが使えるのは zsh 4.2.x- で, 他のシェルでは実装されていないと思います. あと, もう既に alias -s 知ってるよーって人は読まなくていいです. alias -s って何? 打ったコマンドの後ろ(suffix)を見て, 適当に宜しくやってくれるやつです. 次の例を見て下さい. ~$ echo "print ('hello, world')" > hello.py ~$ python hello.py hello, world ~$ alias -s py=python py=python ~$ ./hello.py hello, world ~$ Pythonのコードは python hello.py で実行出来ますが, お尻が py なら python を使います, とaliasしておけば, ./

    zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ
    bluerabbit
    bluerabbit 2013/02/28
    便利やー
  • mac の zsh で、表示されてるコマンドラインを手早くクリップボードにコピーしたい - hibomaの日記

    # 名前はなんでもいい pbcopy-buffer(){ print -rn $BUFFER | pbcopy zle -M "pbcopy: ${BUFFER}" } zle -N pbcopy-buffer bindkey '^x^p' pbcopy-buffer ↑ を読み込んで、 Ctrl + X Crtl + P を押す。 するとコマンドラインを実行せず、表示したまんまでクリップボードに登録できる 素朴だけど、とりあえず役立ってる。 こういうことやる方法が長らく分からなくて放置してたんだけど、zaw https://github.com/zsh-users/zaw のソースを追いかけてようやくやり方を知りました (zaw最高ですね) iTermの機能とか screen/tmux とかでもできるのかな。 more better な書き方あったら教えてね 寿司ブロガーが似たようなの書

    mac の zsh で、表示されてるコマンドラインを手早くクリップボードにコピーしたい - hibomaの日記
    bluerabbit
    bluerabbit 2012/03/18
    コマンドラインをコピーする。これ便利
  • zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMPをhomebrewで入れる - キャベツ1かじり

    cdでの移動を効率的にする zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMP - Glide Note - グライドノート を見ていまして、homebrewでも入れれるなら自分はhomebrewで入れたいな。と思いました。 細かい部分は上記のページを見ていただくとして、どうするのか。 brew install autojump で簡単にインストールは出来ます。 その際に、 Add the following lines to your ~/.bash_profile or ~/.zshrc file (and remember to source the file to update your current session): if [ -f `brew --prefix`/etc/autojump ]; then . `brew --prefix`/etc/autojump

    bluerabbit
    bluerabbit 2012/03/01
    autojumpでcdでの移動を効率化。これ必須だわ
  • tips for zsh -- zshの覚書 (2)

    駆使している人は多くないだろうけど、大概のシェルには pushd と popd がある。 pushd でディレクトリスタックにカレントディレクトリを入れて移動、 popd でディレクトリスタックの最上位のディレクトリを pop してそのディレクトリに移動してくれる。 しかし、 pushd なんてコマンド覚えにくいし、打ちにくい。もちろんエイリアスをしてもよいが、いちいちディレクトリスタックを表示してくれちゃうのもうざったい。そこで zsh の場合、 setopt AUTO_PUSHD とオプションを設定してやれば、普通にcdするときにもディレクトリスタックにそのディレクトリを入れることができる。あとpopdも打ちにくいので、pdとかエイリアスをあてとくと楽になる。 ディレクトリスタックの最上位を使うのも便利だが、途中のも掘り出したいなんて場合があると思う。そんな時には次のように、

    bluerabbit
    bluerabbit 2012/02/28
    便利
  • lessでソースコードに色をつける (homebrew 編) - Elliptium

    lessでソースコードに色をつける という記事を見て「Mac でもできるんかなー?」とか思ってたら, Mac 版の記事を @ymotongpoo が書いていました. さすが仕事が速い. lessでソースコードに色をつける(Mac OS編) 俺は homebrew 使ってるので, そっちでも行けるかなぁ? と $ brew search source-highlight としてみると見付かったので, さっそくインストール. $ brew install source-highlight $ export LESS='-R' $ export LESSOPEN='| /usr/local/Cellar/source-highlight/*/bin/src-hilite-lesspipe.sh %s' homebrew はバージョン番号と同じ名前のディレクトリを切るので途中にアスタリスクを入れて

    bluerabbit
    bluerabbit 2011/11/10
    lessで色つけ
  • UNIX今日の技 - FrontPage

    wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまずなどで(基的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

  • zsh用script/generate補完関数 - Hello, world! - s21g

    記事の引越しから漏れていたのでサルベージ。 zsh用のscript/generateおよびscript/destroyの補完関数です。 以下のスクリプトを.zshrcなどに書いておけば、 ./script/generateに続けてTABキーを押す事で generatorの入力を補完できます。 ~/.zshrc 1  _generate () { 2  if [ ! -f .generators ]; then 3  ./script/generate --help | grep '^ [^ ]*: ' | sed 's/[^:]*:/compadd/' | sed 's/\,//g' > .generators 4  fi 5  `cat .generators` 6  } 7 8  compdef _generate generate 9  compdef _generate destr

  • [O] さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる

    « メトロイド プライム ハンターズとDS Lite | トップページ | モンドセレクションとは » さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる [Programming] 知人のさくらサーバーのアカウントでEmacsが使えるように、 Emacsをインストールすることになった。 「そんなことしないでviを使ったほうが良い」と 言われるかもしれませんが、 入れる必要があるのでインストール。 FreeBSDを触るのは4年ぶり。 しかも他人のアカウントなので、緊張しまくり。 どうせならScreenとZshも入れておこう、と、 頼まれてもいないことも、やってしまった。 まぁ、怒られたら消せばいいし。 以下作業メモ。 インストール時の実行権限を持っていないので、野良make。 いずれも$HOMEにインストールしました。 ・emacs21を入れてみた

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/07/22
    emacs, lv参考にしてインストール
  • 【コラム】漢のzsh (10) もってけ泥棒! コピペで始めるzsh | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    こいつを~/.zshrcへコピーだ これまで、zshの基となる設定を説明してきた。設定ファイルにエスケープコードを含めておいたためか「そのままコピー&ペーストしたんだけど使えねぇよ!!」という憂き目に遭った読者がいらっしゃったようだ。zshを学び始めるにあたって、この経験はまずい。「ネットで見つけた設定ファイルをコピペしたら、ヒャッホイ!動いたぜ!!」というくらいじゃないとモチベーションは上がらない。 そのようなわけで、今回はそのままコピー&ペーストすれば使える~/.zshrcファイルについて述べておく。zshを始めたばかりのユーザ、またはこれから始めようというユーザは、こいつをコピー&ペースしてとりあえずzshの底力を満喫してほしい。なお、zsherが多いと想定されるLinux、FreeBSD、Mac OS X上で動作するように調整しておいた。 以前設定ファイルをまとめた後に公開したコ

  • 1