タグ

イー・モバイルに関するblueribbonのブックマーク (8)

  • 月額4580円でデータ通信も通話も定額、イー・モバイルが本気を見せた「通話定額無料キャンペーン」を発表

    イー・モバイルが2011年夏モデル発表会において、月額4580円でデータ通信と通話を定額で利用できる「通話定額無料キャンペーン」を発表しました。 もちろんテザリング利用料金も含まれており、まさにイー・モバイルの「気」が伝わってくるキャンペーンとなっています。 詳細は以下から。 新たに導入される「通話定額無料キャンペーン」 携帯電話、PHS、固定電話への10分以内の通話が月300回まで定額になる「通話定額オプション(月額1400円)」が無料になり、データ通信料を含む月額基使用料が4580円になるスマートフォン向けキャンペーンです。受付期間は7月1日~9月30日で、イー・モバイルの音声端末を購入して「スマートプラン」を契約し、「通話定額オプション」を申し込んだユーザーが対象。 先ほど発表された「高速モバイル キャンペーン」と合わせて、データ通信ユーザーもスマートフォンユーザーも取り込む内容

    月額4580円でデータ通信も通話も定額、イー・モバイルが本気を見せた「通話定額無料キャンペーン」を発表
    blueribbon
    blueribbon 2011/06/14
    「携帯電話、PHS、固定電話への10分以内の通話が月300回まで定額になる「通話定額オプション(月額1400円)」が無料」
  • [【連載】] 第368回:小型で長時間駆動が可能なモバイルルータ イー・モバイル「Pocket WiFi」

    イー・モバイルからバッテリー駆動可能な通信モジュール内蔵の無線LANルータ「Pocket WiFi(D25HW)」が発売された。小型で長時間駆動が可能な点が特徴で、今後のモバイルルータのお手となるような非常に完成度の高い製品だ。 ■まさに日進月歩のモバイルルータ まさに日進月歩。ここ最近、モバイルルータの新製品を取り上げているが、その進歩には目を見張るものがある。イー・モバイルから新しく発売されたHuawei社製の「Pocket WiFi(D25HW)」はそんなことを実感させられた製品だ。 下り最大7.2Mbps、上り最大5.8Mbpsのデータ通信が可能な3G通信モジュールを内蔵したモバイルルータで、体サイズは約48.6×95.5×14.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約80gと非常にコンパクト。これまでのモバイルルータは手のひらサイズといった印象だったが、さらにもう一段小さく、携帯

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/02
    ・重量80gで小型軽量なコンパクトサイズ ・バッテリー駆動時間は最大4時間 ・USBバスパワー動作やUSB充電に対応 ・PCとUSB接続時も無線LANを併用可能 ・有機ELディスプレイを搭載
  • Pocket WiFi(emobile): いつでもiPhoneをWiFI通信で!詳細レビュー | AppBank

    今月18日に発売されたPocket WiFiのレビューがyujiyujiさんより寄稿されてきました! ご存じの方も多いと思いますが、どういう商品かというと、ポケットサイズ(iPhoneより一回り小さい)のイーモバイルの製品で、イーモバイルに接続してそのままWiFi無線LANルーターになり、最大5台(USB接続を入れると6台)の機器がネット接続可能となるものです。 詳しく紹介します! Pocket WiFi(emobile) に関するリクエストと結果 事前情報を見て、以下の要望を満たす可能性のある商品だと思っていまして、購入を決めていましたが、実際、買って使ってみるとおおよそ満たしていました。 同じようなご要望をお持ちの方にはお勧めできる一品だと思います。 ・PCでもemobileのカードを使ってインターネットを接続していて、既に5000円程度のコストを使たため同様のサービスが提供されれば乗

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/30
    「ポケットサイズ(iPhoneより一回り小さい)のイーモバイルの製品で、イーモバイルに接続してそのままWiFi無線LANルーターになり、最大5台(USB接続を入れると6台)の機器がネット接続可能となるもの」
  • イー・モバイル、無線LAN機器を複数台同時に使える3G内蔵のモバイルルーター「Pocket WiFi」と新料金プランを発表

    イー・モバイルが日、どこでも無線LAN機器を利用できるようになる小型軽量の3G内蔵モバイルルーターPocket WiFi」を発表しました。 ノートパソコンだけでなく音楽プレーヤーやゲーム機などの無線LAN対応機器を複数台同時に出先で利用できるようになることから、「iPod touchを使って出先でブラウジングを楽しむ」といった使い方も可能になっているほか、ライトユーザー向けのリーズナブルな新料金プランも発表されています。 詳細は以下から。 プレスリリース|いろいろつながる、いつでもつながる。3G一体型モバイルWiFiルーターPocket WiFi(D25HW)」を11月18日より発売~ ミニマムなポケットサイズ、ポータブルゲーム機等のWiFi機器と持ち歩こう ~|イー・モバイル株式会社|企業情報 このリリースによると、イー・モバイルはIEEE802.11 b/g対応のモバイルルーター

    イー・モバイル、無線LAN機器を複数台同時に使える3G内蔵のモバイルルーター「Pocket WiFi」と新料金プランを発表
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/01
    「USBモデムや最大16GBのmicroSDHCカードに対応したカードリーダーとしても利用可能。気になるバッテリー持続時間は約4時間」
  • Pocket WiFi D25HW|過去の製品|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    Windows 8(32bit版/64bit版) Windows 7(32bit版/64bit版) Windows Vista(32bit版/64bit版) Windows XP Professional/Home Edition(ServicePack2以降) Mac OS X 10.4~10.6 ※ Mac OS X 10.6は32bit版/64bit版になります。 ※ 動作確認済みですが、お客さまの環境において正常動作を保証する ものではありません。 ※上記対応OSはすべて日語版となります。

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/29
    「「Pocket WiFi」(ポケットワイファイ)は、無線LANのアクセスポイントがない場所でも、イー・モバイルサービスエリアであれば、どこでもWi-Fi利用が可能なモバイルWiFiルーターです。」
  • CNET Japan

    人気の記事 1計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開 2024年03月04日 2「アイマス ミリオンライブ!」10thライブツアーAct-4で見た“39人が彩った10年間の集大成” 2024年03月03日 3格安にゲームに課金できる?--「課金代行」の仕組みと手を出してはいけないワケ 2024年01月27日 4アップル、「iPhone」向けサードパーティーアプリストアに対するセキュリティ計画を公表 2024年03月04日 5インターネット接続サービス「So-net」が刷新--使用感異なる「光 S/M/L」の3プランに 2024年03月04日 6「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 7「OK Google ルーモス」でスマホのLEDライトに「光よ」--新ハリポタの連動コンテンツ 2016

    CNET Japan
    blueribbon
    blueribbon 2009/09/02
    「写真が自動的にTwitterやFlickrにも投稿されるように設定しておくと誰でも閲覧できるようになる。Cerevo代表取締役の岩佐琢磨氏はこれを通称「だだ漏れモード」と呼ぶ。」
  • スタパブログ: どこでもWi-Fiアクセスポイント

    前々から気になっていたPHS300が日でも発売されたので激購入!! 1万9800円なり。 コレ、無線LANルータなんですけど、モバイル向け。単体ではあまり役に立たないが、USB接続のHSDPAモデム(例えばイーモバイルのD02HWなど)をつなぐと、こー、ちょっと、ワクワクするような機能を発揮する。 ぶっちゃけ、このPHS300とD02HWをつなぐと、非常に簡単に(基的にPHS300の電源入れるだけで)Wi-Fiアクセスポイントが出現する。そのアクセスポイントは、自分だけで使ってもいいし、知人友人同僚の接続を許可することもできる。それら設定はPHS300内のWebサーバ(設定Webページ)から行う。 でまあ、購入後コレとサブノートPCを持ち出して使ってみたんだが、かな~り便利。例えば、D02HWをサブノートPCに接続する必要すらなく、自宅のWi-Fiアクセスポイントとほぼ同様の感覚でネッ

    blueribbon
    blueribbon 2008/11/19
    「このPHS300とD02HWをつなぐと、非常に簡単に(基本的にPHS300の電源入れるだけで)Wi-Fiアクセスポイントが出現する。」
  • イー・モバイル付属ユーティリティを使わずにすばやく接続し、すばやく切断する方法

    イー・モバイルのデータ通信カード「D02NE」、ノートPCを普段から持ち歩いているのでとても便利なのはいいことなのですが、付属の「EMOBILE D02NEユーティリティ」を使わなくてはならないのが非常に面倒きわまりない。できればauの通信カードやウィルコムの通信カードのように、「ダイヤルアップ接続」のショートカットを作成してすばやく接続・切断したいところ。 というわけで、すばやくさっくりと接続して切断できるショートカットを作成してみました。作り方は以下から。 通信カードを挿入した状態で、スタートメニューから「設定」→「ネットワーク接続」と進み、「ファイル」から「新しい接続」をクリック 「次へ」をクリック 「インターネットに接続する」を選んで「次へ」をクリック 「接続を手動でセットアップする」を選んで「次へ」をクリック 「ダイヤルアップ モデムを使用して接続する」を選んで「次へ」をクリック

    イー・モバイル付属ユーティリティを使わずにすばやく接続し、すばやく切断する方法
  • 1