タグ

究極と乗り物に関するblueribbonのブックマーク (17)

  • 「速さ」にステータス全振り ソ連MiG-25戦闘機の割り切り 函館にも来たスピードキング | 乗りものニュース

    「史上最速の戦闘機」の称号を半世紀にわたり保持するMiG-25は、それ以外をいろいろと割り切った戦闘機でもあります。技術的困難もかなりの力業で克服しました。何のためそこまで速さを追求し、なぜいまだ最速の座にあるのでしょうか。 史上最速戦闘機」の称号は半世紀前の戦闘機に 速い「乗りもの」と言えば、なんといっても飛行機です。とりわけジェット戦闘機は、その飛行機を追い掛けて撃ち落とすことを仕事としているため、遅くては話になりません。ゆえにこんにちでは、よほど特殊な用途の機種以外はみな音速(マッハ:高度0mで1224km/h)を超える破格のスピードを持っています。 拡大画像 マッハ3.2を誇る史上最速の戦闘機MiG-25P。アルジェリア、シリアに十数機残っているともいわれるが運用状況は不明(関 賢太郎撮影)。 その数あるジェット戦闘機において史上最速、ナンバーワンとして君臨する機種が、旧ソ連のミグ

    「速さ」にステータス全振り ソ連MiG-25戦闘機の割り切り 函館にも来たスピードキング | 乗りものニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/12/31
    「高高度をマッハ3.2で飛ぶMiG-25Rをレーダーで発見できても、戦闘機も地対空ミサイルも容易に振り切ってしまうため、MiG-25は世界中に衝撃を与えました。」
  • 桜花 (航空機) - Wikipedia

    桜花(おうか、旧字体:櫻花󠄁[2])は、日海軍が太平洋戦争中に開発した特殊滑空機。特攻兵器として開発され、実戦に投入された。 特徴[編集] スミソニアン博物館ウドバー・ヘイジー・センターに展示される桜花二二型 「桜花」は機首部に大型の徹甲爆弾を搭載した小型の航空特攻兵器で、母機に吊るされて目標付近で分離し発射される。その後は搭乗員が誘導して目標に体当たりさせる。一一型では母機からの切り離し後に固体燃料ロケットを作動させて加速、ロケットの停止後は加速の勢いで滑空して敵の防空網を突破、敵艦に体当たりを行うよう設計されていたが、航続距離が短く母機を目標に接近させなくてはならないため犠牲が大きく、二二型以降ではモータージェットでの巡航に設計が変更されている。日海軍では土決戦への有力な兵器と見なし、陸上基地からカタパルトで発進させることができる四三乙型などの大量配備を図ろうとしていた。 秘匿

    桜花 (航空機) - Wikipedia
    blueribbon
    blueribbon 2019/04/22
    「桜花の調査結果や…戦闘報告を詳細に検証した当時のアメリカ海軍は、桜花をもっとも危険な兵器で、アメリカ軍の砲手やパイロットらにとってこれまでに遭遇したもっとも手におえない攻撃目標であると考えた」
  • 地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側

    ネブラスカ州オファット空軍基地発--ありがたいことに、これまでにその事態が訪れたことはない。しかし米国は、核戦争のさなかに置かれるようなことがあれば、司令管制センターを地上から飛び立たせ、攻撃対象となる可能性のある場所から数分以内に離れる能力を必要とするだろう。 まさしくそれが、米国家空中作戦センター(NAOC)の役割である。4機の「E-4B」(危機的な事態において米軍の通信ニーズを支えるために改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。 これらの航空機が配備されているオファット空軍基地は、オマハのすぐ南にある。同基地は米戦略軍が置かれている場所でもあり、長い間、戦略航空軍団の拠地であった。米CNETのDaniel Terdiman記者は、地球最後の日に使われるこの航空機

    地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側
    blueribbon
    blueribbon 2017/02/05
    「4機の「E-4B」(改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。」
  • 注目集める回天特攻の島 周南・大津島 山口 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    先の大戦末期、日海軍が投入した人間魚雷「回天」訓練基地が全国で唯一、残されている山口県周南市の大津島を訪れる若者が増えている。以前は遺族らが中心だったが、相次いで漫画映画の舞台となり注目を集めている。蒼海に浮かぶコンクリートの残骸、出撃前の凛とした顔と最期の魂を込めた遺書。戦死者の平均年齢は21・1歳。現代の若者の目にどう映っているのだろうか。8日、日米開戦の日を迎えた。(将口泰浩) ■「怖いのは母さんの涙」 遺書に託した思い 徳山港からフェリーで45分、沖合10キロに浮かぶ大津島に到着した。歩いて5分ほどで小山を貫くトンネルが見えてくる。調整工場から訓練基地に回天を運んだトンネルで、床面にはトロッコのレール跡もある。 海に抜けると、回天基地跡が現れる。建物は立ち入りができないが、回天を海面に揚げ降ろししたクレーンの支柱跡もある。 兵舎跡にある大津島小学校グラウンドを回り込んだ

    blueribbon
    blueribbon 2013/12/12
    ・「天を回らし、戦局を逆転させる」という願いから「回天」と名付けられた。 ・「右特殊兵器は挺身肉薄一撃必殺を期するものにしてその性能上特に危険を伴うもの。」(募集要項)→応募者が殺到。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/04
    ・駆逐艦並みの巨大さ(当時は世界最大) ・一度の給油によって地球1周半に相当する3万5000 海里(約6万5000km)という超長距離を航行可能 ・船体内部には特殊攻撃機「晴嵐」を3機格納することが可能
  • 「エンジンや翼を半分失っても飛行可能な軍用機があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by sideflanker 今日学んだ事 A-10ウォートホッグはエンジン、尾翼、昇降舵、翼が一つしか残らなくても飛行できるように設計されている。 <A-10> A-10はフェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)専用機。戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う。 A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える。 二重化された油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰投・着陸を可能としている。油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御はパイロットによる手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵へと切り替わる。 この時は通常よりも大きな操舵力が必要となるものの、基地に帰還し着陸するのには充分な制御を維持できる

    「エンジンや翼を半分失っても飛行可能な軍用機があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    blueribbon
    blueribbon 2013/06/26
    ・23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える ・二重化された油圧系と予備の機械系 ・エンジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能
  • 「日本は第二次世界大戦中に『潜水空母』を建造していたらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Nate__ 今日学んだこと 第二次世界大戦中日軍は『潜水空母』を保有していた。 この潜水空母は目的地まで飛行機を水中を通して運ぶことが可能であり目的地に着いたら浮上して飛行機を射出し、発見される前に再び潜水することが可能であった。 <伊四〇〇型潜水艦> 3機の特殊攻撃機『晴嵐』を搭載し、潜水空母(せんすいくうぼ)とも俗称される。第二次世界大戦中に就航した潜水艦の中で最大であり、全長はアメリカ海軍のガトー級を37メートル上回る。理論的には、地球を一周半航行可能という長大な航続距離を誇り、日の内地から地球上のどこへでも任意に攻撃を行い、そのまま日へ帰投可能であった。 大西洋岸から移動する艦艇の経由地となるパナマ運河を搭載機で攻撃するという作戦が考案されたが、艦が完成したころには、日海軍はアメリカ軍やイギリス軍などの連合国軍により土周辺の制海権、制空権ともに失

    「日本は第二次世界大戦中に『潜水空母』を建造していたらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/14
    「藤田信雄は、日本海軍軍人、海軍兵曹長。帝国海軍の潜水艦伊二五から水上機を飛ばし、史上唯一、アメリカ合衆国本土に対して航空機による爆撃を実施し、後にルックアウト空襲として知られるようになった。」
  • 【速報】ジェット機と一緒に空を飛ぶ男が凄い これは完全に漢の夢

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ジェット機と一緒に空を飛ぶ男が凄い これは完全に漢の夢」 1 名無しさん@涙目です。(旅) :2011/11/27(日) 18:11:43.28 ID:GqFATOT/0● ?PLT(13333) ポイント特典 Now that's a real wingman: Aviation pioneer 'Jetman' flies in formation alongside two planes over Swiss Alps Pilot's custom-built jet suit weighs 55kg and has two-metre wingspan Daring adventurer has also flown over Grand Canyon and English Channel Last updated at 10:07

  • 最大落下角度121度のコースターが富士急ハイランドに その名も「高飛車」

    山梨県のテーマパーク富士急ハイランドは、新しい大型ローラーコースター「高飛車」(たかびしゃ)を7月16日にオープンする。最大落下角度は世界最大の121度で、ギネス申請中という。 高飛車は総工費およそ30億円、全長約1000メートル、最高速度は時速100キロ。121度の最大落下角度に加え、「空を見上げる姿勢で約43メートルのタワーを一気に垂直上昇する垂直巻き上げ」「落下姿勢での一時停止」「約2秒間で時速100キロに達する直線加速」「暗闇の中の走行」「7カ所のひねり」などが特徴だ。 富士急ハイランドには既に「FUJIYAMA」「ドドンパ」「ええじゃないか」というローラーコースターがあり、高飛車の完成で「4大コースター」が揃うという。 関連キーワード テーマパーク/遊園地 | ギネスブック advertisement 関連記事 リアルで精密、世界最大の空港ジオラマが公開 模型ファンが胸熱になりそ

    最大落下角度121度のコースターが富士急ハイランドに その名も「高飛車」
    blueribbon
    blueribbon 2011/05/14
    「121度の最大落下角度」「空を見上げる姿勢で約43メートルのタワーを一気に垂直上昇する垂直巻き上げ」「約2秒間で時速100キロに達する直線加速」「暗闇の中の走行」「7カ所のひねり」
  • 格安宇宙旅行のためなら、どこまで耐えられますか?

    宇宙でも直立不動で全く身動きは取れませんよ! とにかく低コストなフライト料金を追求した格安飛行機シートなんて、まだまだ快適で可愛いもんです。こちらの写真の宇宙船「Tycho Brahe」は、国からの公的な資金援助を一切受けることなくアマチュア団体のCopenhagen Suborbitalsが研究開発を進めている新型機なんですけど、打ち上げから地上帰還まで、このカプセルシートから少しも動くことなく宇宙旅行を楽しむコンセプトですよ。乗り心地なんて言葉はあったもんじゃないでしょうね。 驚きの低価格で有人宇宙飛行を実現すべく、2004年から活動を続けてきたCopenhagen Suborbitalsは、すでに打ち上げに用いられる「HEAT(Hybrid Exo Atmospheric Transporter) 1X」ロケットのブースター試験などは完了しており、まず最初にダミー人形を乗せた飛行実験

    格安宇宙旅行のためなら、どこまで耐えられますか?
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/25
    「初の搭乗者となる予定のプロジェクトリーダーのピーターさんは「どうせ人間なんていつかは死ぬんだし...」と、命懸けで宇宙に飛び立つ気合い十分ですね」
  • asahi.com(朝日新聞社):衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ - サイエンス

    人形を載せた宇宙船。先端は透明なカバーで360度見渡せる=トーマス・ピーダースン氏撮影発射台にたてられた宇宙船「ティコ・ブラーエ」=トーマス・ピーダースン氏撮影  ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機が、9月2日にもデンマーク沖のバルト海で打ち上げられる。今回は人形を載せた高度30キロのテスト飛行だが、高度100キロを超える飛行能力を持つ。数回のテストを重ね、安全性が確認できれば有人で打ち上げる。成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。  米航空宇宙局(NASA)の元技術者らの民間団体が開発した。小型ロケット「HEAT―1X」で、宇宙船「ティコ・ブラーエ」を打ち上げる。船名は16〜17世紀の同国の天文学者からとった。  全長は約10メートル、直径約60センチ。飛行士は先端の透明なカバーに顔をのぞかせるようにして立って乗る。個

    blueribbon
    blueribbon 2010/09/01
    「「人間1人を宇宙に連れて行くだけ」という最小限のコンセプトが衝撃を与えた。技術的には手堅く、エンジンの燃焼試験にも成功。打ち上げは、米国の宇宙業界関係者も注目しているという。」
  • 京都の魔改造タクシー。20インチディスプレイ、4台の車載HDカム、カーナビ三つ、ドコモのWifiルーター。防犯の為に動画は自宅のサーバに送ってるとのこと。運転手はおじいちゃん。iPad...

  • 人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 こちらの巨大マシーン、現実とは思えないインパクトがたびたび話題になるので、見たことあると言う人も多いと思います。 この「バケットホイール・エクスカベーター」は、1978年にドイツで建造された露天採掘に用いられる土木機械で、全長240m、全高96mもあります。 現実離れしすぎてピンとこないですが、「なるほど、これは凄い」と実感できる写真がありましたのでご覧ください。 全長240m、全高96m、総重量1万3500トン。Bagger 288という名の「バケットホイール・エクスカベーター」 名前の通り、直径21.6mの大きなホイールに、18個のバケツが付いており、地上最大の自走機械としてギネス記録にも登録されているモンスターマシンなのです。 アングルによっては分かりにくいのですが、後ろに長い胴体が付いてい

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ
    blueribbon
    blueribbon 2010/03/29
    「バケットホイール・エクスカベーターは、1978年にドイツで建造された露天採掘に用いられる土木機械で、全長240m、全高96mもあります。」「地上最大の自走機械としてギネス記録にも登録されているモンスターマシン」
  • トヨタの超リアル・ドライビング・シミュレータ : F1通信

    トヨタの東富士テストセンターにあるドライビング・シミュレータのマネージャーは「NASAは同じようなものを1基持っていますが、かなり小さいですよ」と言う。 彼は白いを連れていないし、人民服を着ているわけでもない。しかし彼の制御室には、またたくランプやトグルスイッチがちりばめられたインダストリアル・グレイの調整卓がある。どこか向こうの方から日語の声が聞こえてくる。「開始まで30秒。カウントダウン...」 少なくともそんな風に聞こえる。 強化ガラスの窓を通じて、わたしたちはジェイムズ・ボンド映画を撮影するパインウッド・スタジオのように見える飛行機の格納庫を見ている。あとはダニエル・クレイグとビキニを来た女の子がいれば完璧だ。フロアの上では、巨大なアルミ合金のトラックが正しい角度で突き出し、24,100馬力の電気モーターが構台をどんな方向にも移動させる。 その上には、最高速度22km/hで移動

    トヨタの超リアル・ドライビング・シミュレータ : F1通信
  • 自宅のガレージにパンナムのファーストクラスの客室を再現してしまった男性

    1930年代から1980年代にかけてアメリカのフラッグ・キャリアとして航空業界に君臨しながらも1991年に倒産したパンナム(パンアメリカン航空)ですが、「アメリカ帝国主義」「大量消費時代」の象徴としてその栄枯盛衰にドラマを感じる人や、当時の徹底したサービスを懐古する人、単純にロゴやグッズのデザインが好きという人も含め今でも多くのファンがいます。最近では「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」などの映画に登場したほか日でも砂原良徳のアルバムジャケットに使用されたりもしているので、当時を知らなくてもポップ・カルチャーを通じて好きになったという人も多いのではないでしょうか? 当時の広告や制服、機内サービス備品などのグッズはコレクターズアイテムとして日でも人気がありますが、アメリカには好きが高じて自宅のガレージにパンナムのファーストクラスのキャビンをまるごと再現してしまった人がいるようです。 詳

    自宅のガレージにパンナムのファーストクラスの客室を再現してしまった男性
    blueribbon
    blueribbon 2009/10/29
    このキャビンを再現するまでに20年以上の歳月と500万円以上の資金をつぎこんだというToth氏。当時実際に使われていたパンナム機の備品を求めて週末はモハーヴェ砂漠にある「旅客機の墓場」へ出かけることもしばしば。
  • 巨大施設や潜水艦を丸ごと運ぶ、とてつもない船の写真10枚 : らばQ

    巨大施設や潜水艦を丸ごと運ぶ、とてつもない船の写真10枚 空や地上の乗り物に比べ、海の積載量は大きいものですが、巨大な施設や船そのものまで運んでしまう凄い船があります。 こんなものまで運んでしまうのかという、圧巻の運搬船をご覧ください。 原子力潜水艦を運ぶ船。 1万1千トンもの石油を掘削・生産するプラットフォームを、丸ごと運んでしまう半潜水艇。 これは、地上配備中間段階防衛システム (GMD: Ground-based Mid-course Defense)、つまり数年前に話題になった、弾道ミサイルを迎撃するシステムだそうです。 2006年に真珠湾に到着したそうですが、実際は全く役に立たないと言われてたりしますね…。 アメリカ海軍の駆逐艦コールを搭載。 船なんだから自分で航行すればいいのでは…と思うでしょうが、戦闘で壊されてしまい、修理のために引き返しているところです。 これも石油を掘削・

    巨大施設や潜水艦を丸ごと運ぶ、とてつもない船の写真10枚 : らばQ
  • 次期米大統領の専用リムジンは「化学兵器にも耐える戦車」:動画 | WIRED VISION

    次期米大統領の専用リムジンは「化学兵器にも耐える戦車」:動画 2009年1月 8日 社会 コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 車体は今後黒一色に塗装されると報道されている。Photo Credit: Brend Priddy & Co/DetNews.com Barack Obama次期米大統領の就任式が今月20日(米国時間)に迫っている。この日は、米国の政権上層部がそっくり入れ替わるだけでなく、大統領専用リムジンの長い伝統に連なる新たな1台がお披露目を迎える日でもある。 大統領専用車の専門家らによると、オバマ氏の専用リムジンは米General Motors社のトラックをベースにした『Cadillac』で、獣並みの頑丈さを誇り、「窓のあるキャタピラー戦車」のようだと評されている。 この車両の主な特徴の中でも特筆すべきなのが、厚さ12センチ以上の窓と、頑丈なトラック

  • 1