タグ

2007年1月26日のブックマーク (11件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126it06.htm

  • UIが小気味良いマインドマップツール『bubbl.us』レビュー | P O P * P O P

    このUIはなかなか素敵。ウェブ上でのマインドマップツール、「bubbl.us」のご紹介です。 こうしたツールは他にもたくさんありますが、バブルが2.0デザインっぽかったり、ちょっとしたインターフェースの工夫などがされていて、触っていて気持ちいいです。 » bubbl.us 使い方も簡単です。下記にかるくご紹介。 ↑ バブルの中に文字を打ち込んでいきます。バブルのデザインが素敵です。 続けて一つ下のレベルでバブルを作る時は「Enter」、同じレベルのバブルを作る時は「Tab」を押します。なお、日語には対応していないようです。 ↑ バブルのレベルを上げたり下げたりしたい時は、上げ下げしたいバブルの上へドラッグ&ドロップで移動させます。 ↑ 消去ボタンのUIが素敵。「あと3秒で消えますよ」とカウントダウンをはじめ、3秒後に軽く爆発してふっとびます。遊び心がありますね。 ↑ ズームも移動も自由自

    UIが小気味良いマインドマップツール『bubbl.us』レビュー | P O P * P O P
  • 【コラム】シリコンバレー101 (91) Googleの一行広告に込められた厳しいメッセージ | ネット | マイコミジャーナル

    ロサンゼルスタイムスによると、カリフォルニア大学のコンピュータサイエンス課程に送られてくる願書数が急減しているそうだ。同大のシステムの中で最もエンジニアリング分野の規模が大きいサンディエゴ校では、2002年から2003年にかけて24%減少したという。 この不人気ぶりの大きな原因のひとつが、長く続いたハイテク業界の低迷であるのは間違いない。1999年から2003年の間にコンピュータサイエンス課程の登録者数は、カリフォルニア大学バークレー校で41%減、マサチューセッツ工科大学で44%減、ジョージア工科大学で45%減と、全米のすべての地域で大きく減少している。 ただ、今やシリコンバレーの景気も回復基調にあり、労働省の見通しでは2002年から2012年の間にソフトウエアエンジニアの職は46%増になる。それでも、低迷期を抜けてきた企業のコストダウン、海外へのプログラミング業務流出の傾向が影響している

  • これは起きちゃうかも・・・的な目覚まし時計いろいろ | POP*POP

    前にご紹介したものもいくつか含まれていますが、ユニークな目覚まし時計がまとまった記事がありました。個人的にも朝は苦手なのでご紹介・・・。 » BestDesi.com | Blog Archive Top Ten Most Annoying Alarm Clocks これは起きちゃうかも・・・というユニークなアイデアは以下をどうぞ。 ■ The Sfera alarm 天井から吊るす目覚まし時計。止めると少し上に上がってさらに鳴り出します。 ちょっとづつ上に上がっていくので、何度か止めているといつのまにか起き上がっているという仕組み。 ■ Puzzle Alarm パズルの目覚まし時計。パズルを解かない限り鳴り止みません。朝から脳が活性化するかも。 ■ Nobby the Alarm Clock インタラクティブ(?)な目覚まし時計。朝になるとこの時計が「朝だよ、起きて!」と騒ぎ出します。

    これは起きちゃうかも・・・的な目覚まし時計いろいろ | POP*POP
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070125-146843.html

  • Ad Innovator: Googleの求人に対する応募は年間100万

    グルメカフェテリアやロッククライミングを含めた数々のスポーツ施設、ハイブリッドカーの購入のための5000ドルの補助など、Googleが社員に与えるベネフィットが優れていることは有名だが、求人に対する応募は年100万に及ぶらしい。昨年は5000人を採用したので、99.5%が落ちたことになるという。 ソース:Search Engine Journal: Google Receives 1,000,000 Job Applications a Year January 24, 2007 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8353cf7c453ef Listed below ar

    blueribbon
    blueribbon 2007/01/26
    「求人に対する応募は年100万に及ぶらしい。昨年は5000人を採用したので、99.5%が落ちたことになるという。」
  • 「いいから、振替票を渡せ!」事故による振替乗車でみえたJR、東京メトロの乗客軽視

    1月21日、地下鉄事故に遭遇し、振替輸送されることになった。東京メトロ、JR、東武東上線という3線にまたがる振り替えで、2回乗り換える。だが「振替乗車票」は1枚しか配布されないことから、その問題は起こった。東京メトロとJR東日のホームページを見ても、なんと振替輸送についての説明ページすらない。私のように柄の悪い駅員とトラブルにならないためにも、乗客軽視の鉄道会社にかわり、振替輸送時の心構えを説明しよう。 ◇12分も歩かされる 1月21日午後5時過ぎ、東京メトロの有楽町線で事故がおこり、電車が止まった。→【お詫び】有楽町線輸送障害について その日私は、飯田橋駅から乗車、230円の切符で営団赤塚駅まで行く予定でいた。スムーズに行けば30分くらいで行ける距離だ。電車は飯田橋の次の江戸川橋でストップした。 止まってから20分くらい経ってようやく「信号設備の故障で復旧の見込みがないので、神楽坂駅か

    「いいから、振替票を渡せ!」事故による振替乗車でみえたJR、東京メトロの乗客軽視
    blueribbon
    blueribbon 2007/01/26
    「振替票は乗り換える回数の数だけもらわなければいけない。」
  • 「東国原」は日本で11世帯

    そのまんま東の「東国原」ルーツは…全国に11世帯という記事より。 全国の姓が検索できるサイト「全国の苗字(名字)」によれば、「東国原」の姓は全国に11世帯。そのルーツは宮崎ではなく、お隣の鹿児島県にあったようだ。 「全国の苗字(名字)」というサイトを使って調べると、宮崎県知事になったそのまんま東の名「東国原」は11世帯だったそうです。 非常に珍しい名前だと思っていたのですが、当に数が少ないのですね。 「この姓は宮崎県との県境に位置する鹿児島県末吉町に集中しており、そこで発祥した名前と考えられる。同町は古い歴史を持つ国分市(鹿児島)の東側に位置することから、東国原となったのでは」と研究者は推測しています。 ちなみに「小暮」は4,093世帯でした。意外に少ない? ちなみに「全国の苗字(名字)」では、「複数の電子電話帳で調査して、その軒数を掲載」しているということです。 知事夫人になりたくな

  • 仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/01260107/ Posted by ぴろり Posted at 2007/01/26 01:07 Trackbacks 関連記事 (4) Comments コメント (10) Post Comment コメントできます Category 365.10: Sunday desk Photo by Jessica Spengler ノートPC仕事をするようになってから使い始めたツールがあります。1台のPCで複数のデスクトップ画面を切換えて使えるWinDeskWideというフリーウェアです。デスクトップ画面が仮想的に広く使えるというメリット以上に、人間のマルチタスク処理を大きく効率化してくれるオススメツールです。 目次 仮想デスク

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net
  • ITmedia +D LifeStyle:第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係 (1/3)

    さて新年にもなったことだし、今回は基的なお話をしよう。手ブレの防ぎ方と、手ブレしにくいカメラの持ち方だ。 手ブレしにくい持ち方と撮り方 手ブレの話をする前に、まずはカメラの持ち方だ。ちゃんと持って撮ること。それが一番大事なこと。 そんなわけで基中の基である。液晶モニターで撮るときのカメラの持ち方って意外に語られてないので、ここでしつこくやってみる。 これが一番よく見られるデジカメの持ち方。はたから見てるととても危なっかしいんだが、こういう「デジカメを上下から挟む」ように持つ人はとても多い。後ろにはボタン類がたくさんあってそこを触らないように、って思うんだろうか。そういう人は大体にして、目の高さで腕を伸ばして持っている。 これは2つの点でよくない。ひとつめは持ち方。上下から挟むように持つと、人差し指でシャッターを切った動きでカメラが動きやすい。2つめは位置。カメラが身体から離れれば離れ

    ITmedia +D LifeStyle:第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係 (1/3)
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200701/graph/25_3/index.html