タグ

2007年5月30日のブックマーク (4件)

  • 議論の初歩テクニック:立証責任は相手に持たせる

    無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない(木俣ロバート久さん) もう少し話を一般化しておいた方がいいかな。じつはこれって、議論術の有名なテクニックなのです。 立証責任は、相手に持たせるべし。 つまり、議論になったとき、常に自分が質問する側に立つことを心がけなさい、と。しばらくは相手がいいたいことを言い尽くすよう誘導し、それから攻撃を仕掛けていく。たいていの議論に双方納得の結論は要らない。自分の希望が実現されればよい。そう割り切れば、多くの場合、自説を主張する意義は薄いと気付く。 木俣さんの示した例に即していえば、相手が「リンクの自由」説に納得しなくたって、相手がリンクを禁止する理由さえ潰せば、こちらは文句をいわせずリンクできてしまう。自分が「リンクの自由」説の立証責任を負う必要はありません。 Information Old:抑圧の責任を引き受ける:当事者スルー考 New:ム

  • レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則最小の努力で最大の努力を上げる「時間投資」のノウハウ 投資としてのビジネス書多読を提唱したレバレッジ・リーディングの田直之さんの新刊です。 今回の新刊では「時間に時間を『投資する』方法」として、時間を投資として考える方法を提唱しています。 お金に追われる生活をしている人と、お金お金を生んでくれる生活をしてる人がいるように、時間でも時間に追われる生活をしている人と、時間に投資し生まれた時間で余裕のある生活をしてる人がいるとしています。 お金は浪費と投資を意識してる人は多いかもしれませんが、時間を浪費と投資とできっちりと意識して生活してる人は案外少ないかもしれませんね。 さて

  • YouTubeを快適に使うための12のGreasemonkeyスクリプト - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    YouTubeを快適に使うための12のGreasemonkeyスクリプト 管理人 @ 5月 30日 08:18am YouTube Youtubeにはたくさんの動画が投稿され、見ているとあっという間に時間が過ぎちゃいますね。 でも、ちょっと不便に感じることもありませんか? それを解消してくれる12のGreasemonkey スクリプトを紹介します。 GreasemonkeyはFirefoxの拡張機能です。Greasemonkeyについて、詳しくは「Greasemonkey入門 ~よくわかるグリースモンキーの使い方 ~ 」を参考にどうぞ。 以下におすすめGreasemonkey スクリプトを紹介します。 YouTube ビデオダウンロード インストールすると、YouTubeビデオ表示画面の横にシンプルなダウンロードリンクが追加されます。 http://userscripts.org/scri

  • 一分間だけネットサーフィン休憩したいときに便利なGreasemonkey『Time To Go!』 | POP*POP

    効率よく仕事を片付けたいときにはなるべく余計なサイトを見ないようにしたいもの。 しかしときには休憩したくなるときがありますよね。 そこで便利そうなのが「Time To Go!」というGreasemonkeyスクリプト。指定したサイトを1分間だけ見られるようにする便利ツールです。 Firefoxを使っている方限定ですがなかなかいいですよ。以下に詳しい使い方をご紹介。 ↑ インストール後にオプションを指定。とりあえずdiggとはてブを追加w。 ↑ そのサイトを見始めて50秒たつとカウントダウン開始。カウントダウンが終わると画面が消えちゃいます(about:blankにリダイレクト)。 ちなみに10秒後にリダイレクトされるページをカスタマイズできたり、どうしてももうちょっとというときはカウントダウンの数字をクリックすれば10秒延長されるなどの機能もありますよ。 効率的に仕事をかたづけたい!という

    一分間だけネットサーフィン休憩したいときに便利なGreasemonkey『Time To Go!』 | POP*POP