タグ

2010年4月9日のブックマーク (8件)

  • アインシュタイン氏から学べる10の「力がみなぎる方程式」 : ガベージニュース

    サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲーム歴史系(架空戦記)では複数冊名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史ゲームゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

    アインシュタイン氏から学べる10の「力がみなぎる方程式」 : ガベージニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    成功を目指すよりもむしろ、価値あるものを作り上げるよう努めてほしい 自分の日々を変えたいと思ったら、まずは自分自身の行動を変えていこう。 情報は知識ではない。知識とは唯一経験から得られるものである
  • 東京観光でここだけは行っとけっていう穴場―Thread Good Job

    カテゴリ地理・地域 元スレ:東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの? 2 名前: 墨壺(静岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:18:51.94 ID:ZBGDgGAR 清正井戸 明治神宮・清正井戸 http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html ※明治神宮内にある湧き水の井戸 パワースポットとして話題になっている 10 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:09.78 ID:+jtwQe+3 >>2 行列長いわ、寒いわ、はらへったわで断念したw 3 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:27.76 ID:ZqLG4Ull お台場ガンダム跡地 潮風公園 http://www.tptc.co.jp/park/shiokaz

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    遊しゅう館 朝霞基地 警察博物館 東京ベイららぽーと 東京ドイツ村 国立科学博物館 目黒寄生虫博物館 十条商店街 東京大学銀杏並木 隅田川下りクルーズ 都庁の社員食堂(景色最高) 国会議事堂見学 NHKスタジオパーク
  • オンライン古書店の誘惑 第2回「私の志集」の巻 北尾トロ

    昭和の根っこをつかまえに 第2回「私の志集」の巻 北尾トロ この原稿は「裏モノjapan」に連載した『365歩のマーチ』で書いたものだが、 題材が“昭和的”であり、また単行未収録でもあるので、ここにふさわしい のではないかと思われる。後半は話が自分よりにズレてゆくのだが、いずれ 時間を見つけ「私の志集」のみの原稿に加筆するつもりである。 夜の街頭に ひっそり立っている女 予期せぬ出会いってもんがある。昔つきあってた女とバッタリとか、見ず知らずの人と瞬時に仲良くなるとか。 逆に通りすがりにインネンつけられてブチのめされるパターンもあって、これはちょっと出会いたくなかったり する。 その夜、ぼくが経験したのは長い間探していた人に偶然出会うってヤツだった。夜10時すぎ、友人と別れてS駅 に向かう途中に、その女が立っていたのだ。 「私の志集」売りである。 東京在住の人なら、一度くらいは「私の志集

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    新宿西口「私の志集」売りの人生「けっして買わないくせに、目にした人が「私の志集」売りのことを忘れられないのは、…自分にはできそうもないことを平然と行う人を見てしまったショックからじゃないだろうか。」
  • フィンランドの小学生が作った「議論のルール」が大人顔負けの凄さ!|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 法律・医療・教育 ビジネス・仕事術 2010.04.08 0 山田井 ユウキ 皆さん議論は得意ですか? ......僕は苦手です。 たしか中学生くらいのときにディベートの授業を受けたこともあるのですが、ワーワー言ってたらいつの間にか終わっていた記憶があります。 それはさておき、「負けまいとする心でしょう!」の記事によれば、フィンランドの小学5年生が作ったという議論のルールが凄いことになっているのだとか。 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない 4. わからないことがあったら、すぐに質問する 5. 話を聞くときは、話している人の目を見る 6. 話を聞くときは、他のことをしない 7. 最

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3.話すときに、怒ったり泣いたりしない 7.最後まで、きちんと話を聞く 9.どのような意見であっても、間違いと決めつけない
  • 多くプロジェクトを経験した人が告白、「プロジェクトを潔く失敗させることも、ときには必要だ」 | ライフハッカー・ジャパン

    プロジェクトは完遂させるために生まれてくるもの。しかし一方で、世の中には成果をあげられないまま終わっていくプロジェクトも、少なくありません。「9rules」のクリエイターPaul Scrivensさんは、数々のプロジェクトを手がけてきた経験から、「次の成功につなげる上で、プロジェクトの失敗も重要だ」と説いています。 Scrivensさんは、自身の経験を振り返り、ブログメディア「Drawar」の記事で以下のように述べています。 これまで多くのプロジェクトをスタートさせてきた。中には、立ち上げられないままのものや、他者の手に渡ったものもある。多額の収益を生み出せたかという観点でいえば、これらは失敗だとみられるだろう。しかし、前進して何かを学ぶという意味では、どれも失敗だったとは思っていない。問題なのはむしろ、「失敗したくない」という思いから、それらを手放せないケースが多いことだ。 その理由は何

    多くプロジェクトを経験した人が告白、「プロジェクトを潔く失敗させることも、ときには必要だ」 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    「成功とは、情熱を失うことなく、ひとつの失敗から次へと向かう能力だ」(ウィンストン・チャーチル)
  • クラウドリーディングvol.18『味方が10人増える!「人づき合い」のコツ』 | ライフハッカー・ジャパン

    イメージコンサルタントが教える人づきあいのコツ。 新年度が始まり、会社内外で新しい人々との出会いが増えた方も多いと思います。 会う人会う人を味方にできると心強いですよね。その反対に、会う人会う人が敵になったとしたら...。考えたただけでも恐ろしいですよね。 書は、人づきあいのコツを「話し方」「マナー」「表情」「アクション」「ファッション」の分野から指南しています。特徴的なのは、抽象的な概念じゃなくて、実際のアクションに落とし込んでいることです。 人づきあいやマナーに自信のない僕も「これならできる!」と思いましたよ。 続きます。 書の中で、一番印象に残ったのは、 謝罪の時のお詫びの品は重いものを持っていく という部分。 今まで、そんなの考えたこともなかったし、未来永劫思いつくこともなかったと思う。自分でも思いつかないし、おそらく誰からも教わることなく一生過ごしたと思います。 「金額が高い

    クラウドリーディングvol.18『味方が10人増える!「人づき合い」のコツ』 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    「ありがとうございました」→「ありがとうございます」 暗黙の主語は相手にする 女性には、「幸せ」、「愛され」。男性には、「さすが」「すごい」「できる」を多用。 「誘ってくれてありがとう」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    「7つの習慣」に基づいた週間カレンダー。自分が達成したことと目標を1ページで見られる。
  • 「生命保険のカラクリ」を読んで「終身保険のカラクリ」が分かった - サクサク Money Note

    2024.07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.09 今日は、自分なりに「終身保険のカラクリ」を書いてみたいと思います。 まず、世間一般の生命保険に関するイメージは、こんな感じでしょうか・・・ <定期保険のイメージ> ・保険料は安いけど、”掛け捨て”って何だか損した気分 ・60歳とか過ぎたら、死亡保障がなくなるって不安 <終身保険のイメージ> ・払う保険料は高いが、払った額はほとんど戻ってくる ・死ぬまで一生涯の保障が続く やっぱり保険は、大手生保の終身にしておけば安心 私も去年までは、同じイメージを持っていましたし、 生命保険って興味がなかったので、よく分かっていませんでした。 ところが、「生命保険のカラクリ」や、投資&保険セミナーで学んで、 ようやく「終身保険のカラクリ」が理解できました。 こ

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/09
    終身保険とは「掛捨ての死亡保険」と「積立貯蓄」(運用手数料もガッツリ取られる)を組み合わせた商品に過ぎない。生保に貯蓄性を求めるのはナンセンス。掛け捨て + 自己運用(積立貯蓄+積立投信)が正解という話。