タグ

2016年3月18日のブックマーク (8件)

  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
  • 米海軍大将が勧める毎朝5分の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:Admiral William H. McRaven(ウィリアム・マクレイヴン海軍大将)は、その職業柄、極度に緊迫した場面や、危険に瀕した状況に関する知識を持っている人です。United States Special Operations Command(アメリカ特殊作戦軍)の長として、マクレイヴン氏はオサマ・ビン・ラディン氏の死につながった襲撃を指揮しました。しかし、この最大の功績も、生涯をかけたアメリカ海軍特殊部隊Navy SEALsでの職務のひとつに過ぎません。 しかし、昨年にマクレイヴンが彼の母校であるテキサス大学オースティン校で卒業式祝辞スピーチをしたときの、彼の卒業生に向けたアドバイスは、百戦錬磨の軍人とは思えない、驚くほどに地に足がついた素朴なものでした。 何年も前、彼は自身の卒業式を二日酔いで迎えたことを認めた後で(そして、完全に当時の卒業式祝辞スピーチの内容を忘

    米海軍大将が勧める毎朝5分の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「ベッドを整えなさい」
  • ふきんの菌が気になる時の対処法 - 十人十色の生活。

    シンクを拭きたい 台所のシンクを拭く事で、水垢対策や、心のそこから嫌いなゴキさん対策など、いい事づくめなんだろうなぁと思っていましたが。なかなかできていなかったのが現実です。 毎日はちょっと無理な私ですが、試しに拭いてみました。なんだか水滴がないシンクっていいですね。 でも思ったことが一つ、拭き上げた後の、ふきん。これをどうしたらいいのか?悩んでしまいました。 現在利用しているふきんは、無印良品のガーゼタイプのふきんです。 色もついてない真っ白なふきんです。 台拭き用と、器拭き用として、二枚使っています。 枚数が多いので、一度購入したら軽く一年くらいは持ちそうです。 薄くてすぐに乾くので使い易いのですが、拭いた後のふきんをそのまま干して乾かすのは気が引けました。綺麗なシンクを拭くので、ふきんが汚れているわけではないのですが洗わない事で菌がついてる?と少し気になりました。気にしすぎ? 洗っ

    ふきんの菌が気になる時の対処法 - 十人十色の生活。
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「ふきんの水を軽く絞った状態で500Wで1分位でいいそうです。」
  • 未だ多くの謎に包まれる湖に浮かんだ遺跡「ポル=バジン」が消滅の危機(ロシア) : カラパイア

    プーチン大統領をもってしても「これまで色々な場所を訪れ、多くの物を目にしてきたが、こんな場所は初めてだ」と言わしめた、ロシア最大のミステリーの1つ、それがポル=バジン遺跡である。 かつてこの遺跡に関する情報をお伝えしたが(関連記事)、土台となっている永久凍土層が融け初め、謎が解き明かされる前に滅亡の危機に瀕しているという。

    未だ多くの謎に包まれる湖に浮かんだ遺跡「ポル=バジン」が消滅の危機(ロシア) : カラパイア
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「ポル=バジンが建っている土台は永久凍土層だが、過去1世紀にわたって、その土層が温暖化の影響により融け始めているという。」
  • 京急の「赤字転落」が意味するもの。人口減少のカゲが首都圏の鉄道にも忍び寄ってきた | タビリス

    京浜急行が2016年3月期で40億円の最終赤字に転落することを明らかにしました。久里浜線の延伸と宅地開発事業の凍結を決め、それにともなう資産の評価損と減損損失が発生するためです。 「三浦半島の人口減少を踏まえ」 京浜急行では、2017年3月期を初年度とする経営計画を策定中で、この期間における新規投資の峻別をおこなっています。その結果、久里浜線延伸(三崎口~油壺駅間)事業と、延伸区間における三浦市三戸・小網代地区の大規模宅地開発事業を凍結することを決定しました。京急では、「三浦半島における人口減少や地価の下落などを踏まえ」たとしています。 これにより、棚卸し資産の評価損と減損損失が発生し、京浜急行電鉄の2016年3月期の連結最終損益は40億円の赤字(前期は107億円の黒字)となります。従来予想(130億円の黒字)から一転して赤字となります。 売上高は従来予想と同じ1%減の3130億円。交通や

    京急の「赤字転落」が意味するもの。人口減少のカゲが首都圏の鉄道にも忍び寄ってきた | タビリス
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「京急の油壺延伸断念と宅地開発失敗の減損処理による赤字転落。これは、首都圏の人口減少のカゲが、鉄道事業にも静かに忍び寄ってきていることを、端的に示しているのかもしれません。」
  • 機内で横並びの3席を独り占め! わずか2,600円でぐっすり眠れる裏ワザ | プロがこっそり教える賢い海外旅行術

    先日、エアアジアXのセール運賃でマレーシアのランカウイ島に行ってきました。羽田からクアラルンプールまで往復で総額わずか22,000円。金曜の夜に仕事を終えてから羽田に向かい、リゾートに1泊し、日曜の夜には羽田に戻ってきました。このような超短期旅行でとにかく大事なのは体力を温存すること。リゾートに行くのに行き帰りで疲弊してはたまりません。とはいうものの羽田からクアラルンプールまでは7時間30分かかるうえに夜行便なのです。 そこで、今回は片道約2,600円を追加することで、往復ともに横並びの3席を1人で独占して、横になれる権利があたえられるサービスを受けました。この知られざる裏ワザを紹介したいと思います。 サービスの名はエンプティ・シート・オプション。略して「ESo」とよびます。このサービスを行っているのはエアアジアXではなく、オプションタウン(Optiontown)というインド系の企業です。

    機内で横並びの3席を独り占め! わずか2,600円でぐっすり眠れる裏ワザ | プロがこっそり教える賢い海外旅行術
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「3席まるまる空いている場合、1人のお客さんに残りの2席の権利を買わせることで、空席から利益を生み出すビジネスモデルを構築したのです。」
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
  • 「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決

    国憲法が揺らいでいる。憲法解釈を大きく変更した安保法が国会で成立し、自民党はさらに改憲を目指す。その根底にあるのが「押しつけ憲法論」だ。だが日国憲法がこれまで70年間、この国の屋台骨として国民生活を営々と守り続けてきたのも事実である。この連載では戦後70年、日国憲法が果たしてきた役割、その価値を改めて考えたい。 第1回は日国憲法がひとりの女性を救った物語である。 栃木県某市。その地域のことをどう表現すればいいのか、戸惑う。ちょっとした幹線道路と小さな道路に区切られた一角に団地が建ち並ぶ。辺りには民家と田んぼしかない。表現の手掛かりになるような特徴がなく、ぬるっと手から滑り落ちそうなところ。そんな地域が、日憲法史上に特筆される裁判の舞台となった。 裁判の名前を「尊属殺重罰事件」という。日で初めて最高裁判所が法令違憲の判決を下した事件といわれている。 事件は47年前の1968(昭

    「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/18
    「「家父長制度」の残滓ともいえる尊属殺重罰規定を違憲無効にすることによって、たとえ親子であっても一個の人格として同等であることを宣言した。」