タグ

2020年8月28日のブックマーク (5件)

  • 皇居前「4億5千万円」の豪邸が競売に 業者が争奪戦か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    街は灼けるような暑さなのに、なぜかそこだけひんやりしているかのようである。東京は千代田区麹町の、皇居に面したビジネス街の一角。駐日イギリス大使館にほど近く、御濠まで徒歩30秒。元料亭のような風情を湛えたその一軒家は、80坪ほどの敷地にポツンと建っている。ビルに囲まれているせいで、車で通ると、うっかり見落としてしまいそうだ。 【写真】上皇の仮住まいを見下ろす「高級マンション」気になるお値段 近所の住民が言う。 「家は2階建てですが、1階部分は9部屋あって、トイレと浴室も二つずつ。中庭や井戸もあり、外から見るより広い感じがします」 東京地裁が、この物件を競売に付すという「公告」を出したのは今月5日のこと。売却基準価額(入札の基準となる価格)は、約4億5千万円である。それにしても、よくこれだけの家が残っていたものだ。 「もともとは事業で成功された方が建てたお宅で、奥様が茶道の先生をやっていたこと

    皇居前「4億5千万円」の豪邸が競売に 業者が争奪戦か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/28
    「もともとは事業で成功された方が建てたお宅で、奥様が茶道の先生をやっていたことから、家を茶室のように造り替えたと聞いています。その奥様も10年ほど前に亡くなってしまい、娘さんが、ずっと一人で…」
  • マイクロソフトの『フライトシミュレーター』に発生したハリケーン「ローラ」を追いかけるプレイヤー続出。現実の天気をゲームに反映させる機能が作る美しい光景

    マイクロソフトの『フライトシミュレーター』に発生したハリケーン「ローラ」を追いかけるプレイヤー続出。現実の天気をゲームに反映させる機能が作る美しい光景 マイクロソフトが販売するフライトシミュレーションゲームMicrosoft Flight Simulator』は、現実の気象情報をゲーム内に反映する機能が搭載されている。 この機能を利用して、現実で起きた大型のハリケーン「ローラ」をゲーム内で追いかけるプレイヤーが続出している。CNNによれば、5段階中2番目に強い「カテゴリー4」に区分されたローラは、8月27日にアメリカルイジアナ州に上陸したという。 ゲーム内でもこの情報が反映されており、現実世界で被害を生む可能性のある嵐をこう言ってよいかはわからないが、当に美しい風景を作り出し多くのプレイヤーを惹きつけている。 (画像はTwitter@Berduuより) このリアルタイムで気象情報を反映

    マイクロソフトの『フライトシミュレーター』に発生したハリケーン「ローラ」を追いかけるプレイヤー続出。現実の天気をゲームに反映させる機能が作る美しい光景
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/28
    「マイクロソフトが販売するフライトシミュレーションゲーム『Microsoft Flight Simulator』は、現実の気象情報をゲーム内に反映する機能が搭載されている。」
  • 豚や牛などの盗難相次ぐ 組織的グループが売る目的で犯行か | NHKニュース

    北関東などで畜産農家で飼育されている豚や牛などが盗まれる被害が相次いでいます。盗まれたのは合わせて600頭以上にのぼり、警察は組織的なグループが肉として売る目的で盗んだ疑いがあるとして捜査しています。 23日午前7時ごろ、足利市羽刈町にある農業生産法人の牛舎から生後3週間ほどの子牛3頭がいなくなっているのを経営者の男性が見つけました。 敷地内の防犯カメラの映像を確認すると、22日の午後10時40分ごろに、男らが牛舎に忍び込んで子牛を宙づりにして運び出す様子が写っていました。 この牧場では、ことし6月にも子牛2頭が盗まれたため、防犯カメラを取り付けて警戒していたということです。 警察は、防犯カメラの映像を分析するなどして行方を捜査しています。 警察などによりますと、群馬県では先月上旬から今月にかけて前橋市や伊勢崎市などで飼育されていた豚が盗まれる事件が相次ぎ被害は合わせておよそ670頭、被

    豚や牛などの盗難相次ぐ 組織的グループが売る目的で犯行か | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/28
    「牛は個体識別番号が付いているので盗まれたものが通常の市場に出回ることはないし、豚も出荷元が明確でないと流通できない。日本の国産の肉は需要が高く、組織的なグループが関わっている可能性がある」
  • オガサワラシジミ絶滅か 飼育の個体全滅、環境省 | 共同通信

    環境省は27日、国の天然記念物で絶滅危惧種に指定しているチョウ「オガサワラシジミ」について、人工繁殖していた幼虫と成虫がすべて死んだと発表した。生息地の小笠原諸島(東京都)でも2018年以来、野生の個体が確認されていないため、同省は絶滅の可能性が高まったとしている。 オガサワラシジミは、小笠原諸島に固有の全長十数ミリのチョウで青い羽が特徴。外来種のトカゲにべられるなどして個体数が激減していた。 種の存続に向けて、2005年から東京都の多摩動物公園で繁殖の取り組みを続けていた。

    オガサワラシジミ絶滅か 飼育の個体全滅、環境省 | 共同通信
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/28
    「外来種のトカゲに食べられるなどして個体数が激減していた。種の存続に向けて、2005年から東京都の多摩動物公園で繁殖の取り組みを続けていた。」
  • コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機

    コロナで人文学がヤバい。 といっても哲学とかそういうのじゃなく、歴史学とかがヤバい。 もうちょっと言うと、日史とか日文学とかはぜんぜん大丈夫なんだが、西洋史とか東洋史とか、要するに外国のことを調べる学問がヤバい。 今はまだ大丈夫だけど、じきに破綻する。 なぜかといえば非常に単純な話で、研究を進める上で必要な資料にアクセスできないからだ。 歴史学の根は、オリジナルな資料(=一次史料)にあたることにある。一次史料には色々な形態があるわけだが、歴史上の出来事の背景とかを実証的に調べようと思ったら、公文書館にある史料を使うことが不可欠だ。 そして公文書館というのは行政機関なので、日の国立公文書館や外務省外交史料館が東京にあるように、あるいはイギリスの国立公文書館がキューにありアメリカの国立公文書記録管理局がワシントンDCにあるように、当然ながらそれを管轄している国や地方自治体に設置されてい

    コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/28
    「多くの研究者はだいたい1年から3年くらいの留学を経て…若手の歴史研究者へと成長する。COVID-19直撃世代は、この留学の経験を持てない。彼らは外国史研究者として足腰を鍛える機会を奪われることになる。」