タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (331)

  • オランウータンの新生息地発見=インドネシアの森林、最大5000頭か(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ジャカルタ13日時事】米国に拠点を置く自然保護団体「ネイチャー・コンサーバンシー」は13日、絶滅の危機にひんしているオランウータンのこれまで知られていなかった生息地がインドネシア・カリマンタン(ボルネオ)島の森林で見つかったことを明らかにした。最大で5000頭が生息しているとみられる。AFP通信が報じた。 同団体は昨年12月から調査を開始。東カリマンタン州の山岳地帯の森林で、オランウータンの生活拠点219カ所を発見した。その数から推測すると、数百頭から数千頭のオランウータンが生息している可能性があるという。  【関連ニュース】 ・ 博物館標の毛でゲノム解読=豪州の絶滅動物 ・ 〔地球の風景〕お母さん、よろしくね ・ 〔地球の風景〕これぞ玄武?-インドネシアの珍種カメ ・ 〔地球の風景〕小さな猛獣、絶滅の危機に

  • <将棋>初めて「後手」勝ち越し 08年度公式戦 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    将棋の2008年度の公式戦は、後手番が勝ち越した。日将棋連盟が1967年度に統計を取り始めて以来、初めてのケース。主導権を取りやすい先手番が少し有利という状況が40年余り続いてきたが、この1年は逆の結果が出た。 08年度の公式戦は30日までに2323局あり、後手番の1167勝1156敗(勝率5割2厘)。31日には1局しかなく、勝ち越しが確定した。これまで後手番の勝率は68年度の4割9分5厘が最高、04年度の4割6分4厘が最低だった。 羽生善治名人は「角道を止めないゴキゲン中飛車など、近年は後手番の作戦の幅が広がった。棋士が序盤で工夫を重ねてきたことが勝率アップにつながったのでは」と話している。【山村英樹】 【関連ニュース】 ひと:羽生善治さん 王将戦5連覇を達成した 余録:中原十六世名人の引退表明 将棋:羽生王将「第1回舞台に感慨」仏向寺を訪問 将棋:羽生王将戦5連覇…深浦

    blueribbon
    blueribbon 2009/03/31
    「角道を止めないゴキゲン中飛車など、近年は後手番の作戦の幅が広がった。棋士が序盤で工夫を重ねてきたことが勝率アップにつながったのでは」
  • パプアニューギニアで新種の生物50種以上を発見か(ロイター) - Yahoo!ニュース

    3月25日、パプアニューギニアで新種とみられる生物50種以上が発見されたことが24日に明らかに。写真は発見されたカエルの1種。コンサベーション・インターナショナル提供(2009年 ロイター) [ワシントン 25日 ロイター] パプアニューギニアで、ジャンプするクモや甲高い鳴き声のカエル、しま模様のヤモリなど50種類以上の新種とみられる生物が発見されていたことが分かった。環境団体コンサベーション・インターナショナルが24日に発表した。 同団体の声明によると、これらの新種は、ニューギニアの高地で7月と8月に行われた探検で見つかった。 今回発見された、クモ50種、植物2種、カエル3種、ヤモリ1種はすべて新種の可能性が高いとされる。 3種のカエルは、甲高い鳴き声を発する小型で茶色のカエルと、大きな目をした緑色のアマガエル、けたたましい電話の呼び出し音のような鳴き声の急流に生息するカエルだとい

    blueribbon
    blueribbon 2009/03/29
    「けたたましい電話の呼び出し音のような鳴き声の急流に生息するカエル」
  • <川崎の医師>講演会で「どんどん吸って早く死んで」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    川崎市立井田病院(中原区、関田恒二郎院長)の男性医師(55)が、7日に富山市で開かれた講演会の質疑応答で「禁煙が進むと医療費がかさむことは明らか。どんどん吸って早く死んでもらった方がいい」と発言していたことが分かった。禁煙推進団体は「人の命と健康を守る医師の発言とは思えない暴論」と抗議した。医師は取材に対し「真意が伝わらず誤解を生んだ」と釈明している。 病院などによると、講演会は富山県医師会主催で参加は関係者約30人。男性医師は医療と介護をテーマに講演した。質疑応答で、神奈川県が制定を目指す公共的施設受動喫煙防止条例について問われ、回答した際に発言したという。 医師は「私もたばこを吸うので、(喫煙は)自己責任だと言ったつもりだったが、誤解されてしまった」と説明。さらに「禁煙よりも、医療や介護を受けられない人たちへの対応に力を入れるべきだという思いがあった」と話した。 市民団体「たばこ

    blueribbon
    blueribbon 2009/03/13
    「どんどん吸って、どんどん税金払って、(年金もらう前に)早く死んで」ってのが政治家と官僚の本音だろうけどね
  • 「チャリン」偽造硬貨、音で鑑定…警視庁科捜研が開発(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    硬貨を金属に衝突させた音で偽造を見破るという新たな鑑定法を、警視庁科学捜査研究所が開発した。 小さな滑り台の上で硬貨を滑らせるという簡単な方法で、顕微鏡やX線を利用した従来の方法が数分かかるのに対し、数秒で真がんを判別できるという。 硬貨偽造の技術が上がる中、同庁は、精巧な偽造硬貨が大量に出回った場合の捜査に威力を発揮すると新鑑定法に期待を寄せるとともに、「自動販売機などにも応用できる可能性がある」として、特許を出願した。 新鑑定法を考案したのは、警視庁科捜研文書鑑定科主事の鈴木基嗣(もとつぐ)さん(33)。大阪大大学院で応用物理学の博士号を取得し、2004年から同庁技官を務めている。 新鑑定法の仕組みは単純だ。長さ約30センチの滑り台に硬貨を滑らせ、台の下に置いた真ちゅうのブロックに衝突した時の音をマイクで拾う。 その振動数をコンピューターで解析すると、材質や製造時の圧縮方法な

  • 透明な頭をもつ深海魚デメニギス(ナショナル ジオグラフィック)(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    透明な頭をもつ深海魚デメニギス 2月24日13時50分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト 全長15センチほどの深海魚デメニギス(学名:Macropinna microstoma)。緑色の球状部分が円筒形の高感度の眼で、戦闘機のコックピットを思わせる頭部から真上に飛び出ている (写真)。通常の眼の位置にあるのは鼻に相当する器官だ。この写真は23日に公開されたが、撮影は2004年に行われていた。 (Photograph courtesy Monterey Bay Aquarium Research Institute) 【関連コンテンツ】 ・ この写真の詳細記事へ ・ 新種の巨大魚 ・ 生態が謎に包まれた深海魚、シーラカンス (プロフィール) ・ 海にすむ生き物たち〜魚類 (写真集) ・ アジアの巨大魚タイメンを追え (動画) (ナショナル ジオグラフィック)

  • <秋葉原制作所>マンガ家のためのカフェ、アキバに誕生 週末24時間営業で機材も完備(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <秋葉原制作所>マンガ家のためのカフェ、アキバに誕生 週末24時間営業で機材も完備 2月21日19時1分配信 毎日新聞 同人作家やマンガ家のための機材などをそろえたクリエーターズカフェ「秋葉原制作所」が28日、東京・秋葉原にオープンする。トレース台やスキャナー、DTP対応のパソコン、マンガ用のマーカーなどが無料で利用でき、休前日は24時間営業というサービス満点のカフェだ。  同店は、同人作家などマンガを描く人が増えている中、「制作する場所がない」という要望に応えて企画された。制作用のデスクやカッター、業務用の大型ホチキスなどを用意し、無料で貸し出し、コピーやプリントアウトなども有料でできる。また、ペン先、インク、スクリーントーンなどマンガ制作用の画材も販売する。今後、マンガ家養成講座やコミック即売会、写生大会などのイベントも企画していくという。 1テーブル1席で20〜25席を予定。料金

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/24
    漫画][ビジネス][お店][アキバ][art]
  • 撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。 同校では、年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい

  • <夫婦>夫への愛情、出産1年後には低下 ベネッセ調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    妊娠中はの7割が夫への愛情を実感しているのに、出産や育児を経験した1年後には4割に減少していることが、ベネッセ次世代育成研究所(東京)の調査で分かった。夫が忙しすぎて家庭を顧みないとの愛情が低下し、育児をきっかけに夫婦の間に溝ができかねない現状がデータで裏付けられた。 初めて子供を持った全国の20〜50代夫婦401組を、妊娠後期から1年間追跡調査した。 妊娠中は71%のが夫への愛情を実感していたが、1年後には42%に減少した。夫への愛情を維持していたの7割以上は「家族と過ごす時間を作っている」「私の家事をよくねぎらってくれる」と回答した。これに対し、愛情が低下したが同じ回答をした率は3割にとどまり、夫の家庭生活への関与や関心の度合いが、の愛情を左右していることをうかがわせた。 一方、の愛情が低下した夫の4人に1人が子どもがぐずったときに「ほとんど何もしていない」と答えた

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/17
    「夫が忙しすぎて家庭を顧みないと妻の愛情が低下し、育児をきっかけに夫婦の間に溝ができかねない現状がデータで裏付けられた。」
  • 「鬱病」偽り傷病手当5500万円詐取 各地に“ニセ社員” マニュアル、実技も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    □「詐病見抜くのは難しい」医師困惑 国民の約15人に1人が生涯に経験するとされる「病(うつびょう)」。自殺に結び付かないよう全国での取り組みが格化する中、病になったと偽り、健康保険の傷病手当金をだまし取っていた男らが1月下旬、秋田県警などに逮捕された。を装うマニュアル、大量のニセ社員…。男らの“共犯者”が産経新聞の取材に応じ、制度を悪用した組織犯罪の一端を明らかにした。一方、精神科医からは「詐病を見抜くのは難しい」との音も聞かれ、医療現場のジレンマも浮かぶ。(花房壮) ◇ ■月給115万円 秋田県警などに1月24〜26日に詐欺容疑で逮捕されたのは、札幌市豊平区の雑貨販売業「アクア」代表社員、佐野剛(41)、同市東区の無職、七尾龍也(28)ら3容疑者。 3人は共謀し、昨年3月中旬、会社の実体があるように装って秋田社会保険事務局に虚偽の届け出をし、「アクア秋田支店」として健

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/09
    傷病手当金 会社を連続して3日休み、次の休業日以降について、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する額が支給される。
  • 「たまごかけご飯」ブーム 各地に専門店が登場(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    岡山県美咲町では「たまごかけご飯」の専門店がオープン、1年間で7万以上を売り上げた。観光客も増え、これで「町おこしを」と意気込んでいる。さらに、「たまごかけご飯」専門店は各地に出現、どこもにぎわっている。たまごかけご飯の魅力とは何か? ■「こんなに反響があるとは思わなかった」 岡山県美咲町が、たまごかけご飯専門店「堂かめっち。」をオープンしたのは08年1月22日のこと。ご飯、たまご、味噌汁、つけものをセットにした「黄福(こうふく)定」が300円。当初の予想を大きく上回る、年間7万以上を売り上げ、なかなかの評判だ。平日は100人〜200人が来店、休日ともなると300〜400人近くがつめかける。店舗内が18席しかないという理由もあるが、ピーク時は1時間以上待つこともある。 美咲町が「『たまごかけご飯』で町おこしを」と考えたのは、合併した直後で、観光地もなく、知名度が低かったことか

  • ナウシカのペット−フェネックの赤ちゃん3兄弟、井の頭公園で公開(吉祥寺経済新聞) - Yahoo!ニュース

    井の頭自然文化園(武蔵野市御殿山1、TEL 0422-46-1100)は現在、園・フェネック舎でフェネック3兄弟を公開している。 公開しているのは、昨年11月12日に誕生した「マッチ」「トシチャン」「ヨッチャン」(すべて雄)。母親は4歳の「キキ」、父親は「シモヤ」(年齢不明)。「冬に生まれたため自力での子育ては難しい」と同園は判断し、飼育係が人工保育で育てている。 フェネックは、体重1キロ〜1.5キロの肉目・イヌ科。スタジオジブリ制作映画「風の谷のナウシカ」に登場する、ナウシカのペット「テト」でも知られる。イヌ科の中でも最も小型で、アフリカ・モロッコ〜アラビア半島の砂漠地帯に生息しており、大きな耳は体温の発散に役立つ。主は小型のほ乳類や小鳥、昆虫、植物の球根など。 体重は約400グラム、体高は10センチほど。来園者からは「動きがかわいい」との声も上がり、公開コーナーの前に人だか

  • <掘り出しニュース>知人男性の顔に「バカ」入れ墨 3容疑者を逮捕監禁・傷害起訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【青森】知人男性を監禁し、ほおに「バカ」の文字の入れ墨をしたなどとして、青森地検は6日、六ケ所村倉内笹崎、無職、樋口竜馬容疑者(20)を逮捕監禁や傷害などの罪で青森地裁に起訴した。また、共謀したとされる八戸市市川町下大谷地、建設作業員、山田大輔容疑者(25)と無職の少年(19)も逮捕監禁などの罪で起訴した。いずれも起訴内容を認めているという。 起訴状などによると、3人は昨年12月10日午後2時半〜同5時40分ごろ、交流関係のトラブルなどから知人男性を自宅から連れ出し、樋口被告方などで監禁し、顔を殴るなどしたとされる。樋口被告はさらに、男性の左ほおを縫い針で傷付けて墨を入れ、直径数センチ大の「バカ」の文字の入れ墨をしたとされる。【鈴木久美】

  • 【韓国】「食べ残し」の使いまわし禁止キャンペーン、ソウルの外食産業(NNA) - Yahoo!ニュース

    韓国料理といえば、机いっぱいに並んだ「パンチャン」(副菜)が有名だ。これらのパンチャンは無料で提供されるのが一般的だが、実は大半が別の客のべ残しであったことが明らかになった。ソウル市の各区では残ったパンチャンの「使いまわし」を禁止するキャンペーンを展開している。ソウル新聞などが伝えた。 道峰区では、べ切れなかったパンチャンを包んで持ち帰ったり、初めから量を半分にして価格も半額にするなどの運動を展開している。 そのほか城東区ではバイキングのように、客がべたい分だけ取れるようにするシステムを推進中。江南区では502のレストランが参加して、「使いまわしNO」キャンペーンを進めている。共通のゴミ箱を用意しておき、客が帰る際に目の前で捨てるというものだ。 政府は現在、パンチャンを使いまわしたレストランに営業停止や罰金などのペナルティーを課す関連法の成立を目指しており、同運動がごみの削減や

  • 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    「このままではサイトの運営を停止せざるを得ない」――SNS「カフェスタ」が、「サービス存続のために有料会員になるか、アバターなどアイテムを購入してほしい」とユーザーに異例の呼び掛けをしている。 【拡大画像や他の画像を含む記事】 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、会員数は約178万。基サービスは無料で利用できる。 広告とアバターアイテムなどへの有料課金を主な収入源にしているが「広告市況の悪化で、無料での継続運営が難しくなってきた」(同社の担当者)という状況に。11月に月額315円の有料会員制「パスポート会員」を導入したが、想定したほど有料会員が集まらなかったという。 このままでは運営を停止するか、完全有料会員制への移行を迫られるとして、12月5日にWebサイトの「お知らせ」やメールマガジンで、「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/12
    「お知らせ掲載後、「退会した人も200~300人程度いたが、有料会員数やアバターアイテム購入も増えている」という。」
  • 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    防犯効果があるとして街路灯に用いられるようになった「青色照明」を、鉄道会社が踏切や駅ホームに、飛び込み自殺防止の目的で導入する動きが広まっている。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 京浜急行は今年2月、横浜市南区の弘明寺駅で、ホームの端の照明8基を青色に変えた。同駅では前月の1月、ホーム端の人けのない場所で2日続けて夜間に飛び込み自殺があった。同駅は、未遂も含め、毎年2、3件の飛び込み自殺が起きており、「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」(同社鉄道部安全対策担当)という。 同社によると、同駅では青色照明設置後、飛び込みは起きていない。 JR東海も今年8月以降、愛知や岐阜、三重県で

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/10
    「◆青色照明◆ イギリス・グラスゴー市が2000年、景観改善のために街路灯に導入、犯罪発生件数が減少したことで注目を集めた。」
  • 源頼朝はニセものだった!? 浮上したナゾを追う(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    初めての武士政権を樹立した平清盛は公家社会の頂点に立つことで、覇権を握った。その平氏政権を倒した源頼朝は、武家社会の頂点に立ちながら国を統治した。 朝廷から独立した「幕府」の誕生だ。頼朝は鎌倉幕府初代将軍であり、江戸幕府崩壊までの700年に渡って続く幕府中心社会の始祖といえる。 武士として覇業を成し遂げた頼朝の「顔」というと、誰もが思い浮かべる肖像画がある。教科書でもおなじみの国宝「絹著色伝源頼朝像」だ。黒い束帯を身にまとう、りりしい姿は武士の頂点に立った男の顔にふさわしい。 この頼朝像は同じ構図で顔の向きが違う平重盛像、藤原光能像とともに「神護寺三像」と呼ばれている肖像画シリーズの一つ。絵自体に作者や像主を示す証拠はないが、三像が3氏であるとする通説は寺伝に残る記述の数々を根拠に生まれ、語り継がれてきた。 「神護寺略記」などによれば、三像以外にも後白河法皇像と平業房像の肖像画が

  • <無期懲役>獄死10年で120人 実質「終身刑」に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    無期懲役刑の服役中に死亡した受刑者は、98〜07年の10年で計120人に上り、仮釈放者数の計79人を上回っていることが法務省のまとめで分かった。07年末の無期受刑収容者は戦後最多の1670人。無期懲役が実質的に、仮釈放のない終身刑に近づいている現状が明らかになった。 過去10年の無期懲役確定者は計887人。年々増加傾向にあり、06年は期間中最多の136人だった。07年末現在の収容者の平均年齢は52.9歳。40年以上の長期収容者は18人で、うち5人は50年以上収容されている。 仮釈放までの平均収容期間は98年に20年10カ月だったが、06年は25年1カ月に延びた。07年は仮釈放者が1人で31年10カ月。過去10年では9割近くが20年以上を要している。一方、無期懲役受刑中の死亡者は01年以降、年11〜18人と2けたで推移。04年以降は毎年、仮釈放者数(年1〜10人)を上回っている。 収容

  • 「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない 11月27日11時15分配信 J-CASTニュース 毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。 ■几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす 「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。 たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出か

  • 「東大生のノート」の秘密を探れ 膨大な情報…体系的に整理(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    200冊の東大生のノートから見えてくる東大合格の極意をまとめた『東大合格生のノートはかならず美しい』(文芸春秋)が、発売1カ月で16万部と部数を伸ばしている。に合わせて開発したノートも売れ行き好調。受験生に限らず大人の支持も高く、「美しいノートを書く術」が見直されている。(古川有希) 【写真】徹夜の勉強で遅刻…八田亜矢子、ブログで平謝り 「東大生のノートには迫力のある美しさがあります」 著者のフリーライター、太田あやさん(32)=写真=は2年前、通信教材の会報誌の編集をしているとき、現役東大生のノートを見て「立体的ですごみのある」中身に目を奪われた。興味を抱き、200冊以上の東大生のノートを集め、「東大ノート」の法則を探った。 「書くという行為は一見非効率にみえますが、東大合格に必要なのは、膨大な情報量を体系的に整理する能力なんです」。東大の2次試験は4教科5科目で全問記述式。分

    blueribbon
    blueribbon 2008/11/04
    「書くという行為は一見非効率にみえますが、東大合格に必要なのは、膨大な情報量を体系的に整理する能力なんです」