タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (212)

  • 強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」

    コンピュータを長く使用していると,ハードディスクへの書き込みや削除のプロセスが繰り返され,ハードディスク内のファイルが連続して配置されなくなるなる「フラグメント」(断片化)が起こるようになる。ファイルの断片化が進むと,ハードディスク内でのファイルの読み取りや書き込みのための時間がかかるようになり,コンピュータ全体のパフォーマンスの低下をもたらす要因の1つとなる。また,ファイルの断片化や空き領域の断片化が増えると,読み取りや書き込み,あるいは削除のために,ハードディスク内でヘッドが移動する回数や距離も増大し,結果としてハードディスクの劣化に影響を及ぼす要因の1つになるとも言われている。 Windows標準のデフラグ・ツールは貧弱 このようなファイルの断片化を解消するためのツールとして,Windowsには標準でディスク・デフラグ・ツールを搭載しており,ディスクのプロパティ画面の「ツール」タブに

    強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」
  • 不良ディスクからデータを回収するGNU ddrescue

    ソフト名:GNU ddrescue 開発者:Antonio Diaz氏 ライセンス:GNU GPL v3またはそれ以降 配布元:http://www.gnu.org/software/ddrescue/ddrescue.html GNU ddrescueは,読み出しエラーが多発するような壊れかけの記録媒体からデータを回収するツールです。読み出し可能なデータを先に回収する方式を採用しているので,一刻を争う事態でもより多くのデータを救出できます。 HDDに不良が生じた際,最も重要なのはデータをいち早く回収することです。不良の原因がコントローラか機械的なものかを問わず,多くの場合で時間経過と共に問題が大きくなってしまい,回収できないデータが増えるからです。 データ回収のポイントは「問題なく回収できるデータを優先して作業」することです。読み出しエラーが生じるデータにこだわってリトライを繰り返すと,

    不良ディスクからデータを回収するGNU ddrescue
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/28
    「読み出しエラーが多発するような壊れかけの記録媒体からデータを回収するツールです。読み出し可能なデータを先に回収する方式を採用しているので,一刻を争う事態でもより多くのデータを救出できます。」
  • インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」

    コンピュータを自作しているユーザーが必要となる操作の1つにドライバのインストール作業がある,マザーボード関係の各種ドライバ(チップセット・ドライバやネットワーク・ドライバなど),ビデオやサウンド・カードのドライバ,またはハードディスク関連のドライバなど,その種類は多い。 自作ユーザーでなくとも,ビデオや周辺機器などを使うために必要な各種ドライバをインストールしなければならないユーザーは多いだろう。使用中のコンピュータに,どのようなドライバーがインストールされているかを確認するためには,コンピュータのデバイス・マネージャを使うのが一般的である。だが,このデバイス・マネージャは一覧性に欠けるところがあり,ドライバを常に最新の状態に保っておきたいといった目的で使うにはやや不便なところがある。 ドライバの管理は面倒な作業 アプリケーションやOSがプリインストールされたほとんどのコンピュータには,ド

    インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/28
    「コンピュータにインストールされているドライバのリスト作成やバックアップとリストア,アップデート管理などに役に立つツール」
  • 「全ておまかせ」でホームページを作成,カートやブログ含め月9800円で利用可能

    WASPは2009年1月20日,中小規模店舗向けのホームページ作成・運営サービス「ShortWebイージー」を開始した。店舗のメニューやパンフレットから「全ておまかせ」(WASP代表取締役社長 生越昌巳氏)でホームページを作成する。価格はショッピング・カートやブログ,メールマガジン,独自ドメインを含め月額9800円(税別,年一括支払契約時の1回当たりの価格)。 メニューやパンフレットを郵送すると,WASPがそれをもとに3~5営業日でホームページを作成する。用意したデザイン・テンプレートをもとに製作することで作成期間と費用を抑えた。「お客様はパソコンやインターネットの知識は一切必要ない」(生越氏)。ショッピング・カートやブログ,メールマガジン,イベント・カレンダー,携帯電話による写真日記,会員専用ページといったアプリケーションも使用できる。情報は顧客の指示により月次で更新する。 「ホームペー

    「全ておまかせ」でホームページを作成,カートやブログ含め月9800円で利用可能
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/27
    「ショッピング・カートやブログ,メールマガジン,独自ドメインを含め月額9800円(税別,年一括支払契約時の1回当たりの価格)。」
  • 悪質なFlashがクリップボードを狙う

    図はFlashコンテンツを悪用した例。Action Scriptが稼働して,クリップボードを乗っ取られると,何をコピーしても不正サイトのURLをペーストするようになってしまう。 クリップボードを狙う攻撃は以前からあるが,従来型の攻撃は,ユーザーがデータをコピーしたときにクリップボードに記録される情報を盗み取ることが目的だった。キーロガーやScreen Scrapersと同様に,ユーザーのアカウント情報や個人情報を詐取するものである。 しかし今回見つかった攻撃は,従来のものとはタイプが違う。動作は従来型の攻撃とは逆で,ユーザーのクリップボードを乗っ取り,攻撃者が意図した情報をクリップボードに書き込むのである。 JavaScriptでクリップボードを操作 従来のクリップボードに記録されたデータを狙った攻撃の多くは,前述のようにJavaScriptを利用する。例えば,写真1は海外のニュース・サイ

    悪質なFlashがクリップボードを狙う
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/05
    「今回見つかった攻撃は従来のものとはタイプが違う。動作は従来型の攻撃とは逆で,ユーザーのクリップボードを乗っ取り,攻撃者が意図した情報をクリップボードに書き込むのである。」「対策はFirefox+NoScriptの利用」
  • 任意のWebページに蛍光ペンとコメントを書き込み公開できるサービス開始

    コモンズ・メディアは2008年12月25日,新サービス「マーカーリンク」のベータ版を公開した。任意のWebページに蛍光ペンで線を引き,コメントを書き込んで誰にでも公開できる。 すでに同社は,同様のソーシャル・アノテーション・サービス「コモンズ・マーカー」を公開している。しかし,コモンズ・マーカーを利用するにはユーザー登録してログインし,コモンズ・マーカーのブックマークレットを実行する必要があった。 新サービスのマーカーリンクでも,蛍光ペンやコメントを書き込むにはユーザー登録とログインが必要だが,書き込まれたページは登録ユーザーでなくとも誰でも閲覧することができる。マーカーリンクが生成するURLにアクセスすれば,ログインすることなく蛍光ペンとコメントが付加されたページが表示される。また,ブログに貼り付けるためのHTMLタグを生成することもできる。 マーカーリンクおよびコモンズ・マーカーは,I

    任意のWebページに蛍光ペンとコメントを書き込み公開できるサービス開始
  • 消費電力を極める:第1回 意外と知らない消費電力の実態:ITpro

    環境問題、エネルギー問題が叫ばれる昨今。パソコンの消費電力が気になる誌読者は少なくないはずだ。実はエアコンや照明と比べたら微々たるものなのだが、そこは省エネの精神。どんなケースでどれくらい電力をうのか実験を通じて解明し、さらに手軽な節電テクニックも紹介しよう。オフィスや家庭の電気代節約、携帯ノートのバッテリー節約、そして地球環境のために役立てていただきたい。 石油の高騰によるエネルギー問題や、CO2排出による地球温暖化問題など、環境に関するニュースを耳にしない日はない。折しも7月7日に開催される北海道洞爺湖サミットでは、まさに「環境」がメインテーマの一つになっている。 パソコンも電気を使って利用する製品である以上、省エネを無視することはできない。そこで特集では、パソコンの電力を上手に節約するテクニックを紹介する。 環境という大きなテーマだからといって、肩肘を張る必要はない。パソコンの

    消費電力を極める:第1回 意外と知らない消費電力の実態:ITpro
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/16
    「実は一般家庭の電力使用量は、エアコン、冷蔵庫、照明、テレビで7割を占めると言われる」
  • 5年後も活躍するためのスキル「ファシリテーション」

    会議を円滑に進めるためのスキル体系として普及が進みつつあるファシリテーション。うまく適用すればITプロジェクトの運営に恩恵をもたらす、使い勝手の良いスキルでもある。言葉遣いや手順、席の配置を工夫するなど中身は単純だが、多くのリーダーが現場で直面している様々な課題を好転させる効果がある。 西河 誠 Project Facilitation Projectメンバー 多くのビジネスパーソンは会議の進め方が下手だとよくいわれる。役職が上の人間や声の大きい人物に議論の結論が誘導されてしまう。「どう思いますか」と発言を促してもなかなか意見が出てこない。結局会議では結論が出せず、次回の会議に持ち越す―こんなケースが珍しくない。 こうした状況のなか注目を集めているのが、会議をより生産的なものにするスキル体系「ファシリテーション」である。もともとファシリテーション(facilitaion)は「容易にする」「

    5年後も活躍するためのスキル「ファシリテーション」
  • 使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro

    最近は,Eee PCやAspire oneなどの小型ノートPCが4万円台で購入できる,ついに14.1インチのワイド液晶モニターを備える通常のノートPCも5万円を切る価格で登場してきている。日ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT」がそうだ。メモリーは1Gバイト,ハード・ディスクは160Gバイトという十分なスペックである。現在の小型ノートPCの売れ行きを考えると,ノートPC全体の低価格化は避けきれないと筆者は感じている。 このように低価格なノートPCが普及してくると,ほとんどのデスクトップPCがノートPCに置き換わる可能性が出てくる。ノートPCは,グラフィックス性能などがデスクトップPCよりも劣っているように感じるが,筆者は今春,5万9800円で購入したノートPC上で,3次元オンライン・ゲームを楽しんでいる。高性能なグラフィックス・カード

    使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/14
    「FreeNASはFreeBSDのコマンドや専門用語を知らない,Windowsしか利用したことがないユーザーでも手軽にNASの構築や運用管理ができる。ファイル・サーバーを構築するのにわずか10分くらいの作業で済む。」
  • 第13回 会議を成功させるための「事前準備」と「進行」のコツ - コミュニケーション・スキル講座:聴く力...:selfup

    前回は,会議で参加者が納得感を持つことの大切さや納得感を持ちやすい会議の特徴などを説明しました。納得感を持てる会議であれば,参加者は積極的に会議に参加したくなります。 前回述べたとおり,参加者全員の納得感を得るためには,ファシリテーションの考え方が有効です。そこで今回は,ファシリテーションの考え方をベースに,会議の「事前準備」と「進行」で気をつけるべきポイントを詳しく解説しましょう。 ファシリテータは「議論の内容」には関与しない 納得感のある会議を実現するために有効なファシリテーションとは何か,もう一度簡単におさらいをしておきましょう。 前回にも書いたとおり,ファシリテーション(facilitation)とは, 人々の協働を促進したり,手助けしたりすること, あるいはそのための手法 のことです。そして,会議でファシリテーションを実施する人のことを「ファシリテータ」と呼びます。ファシリテータ

    第13回 会議を成功させるための「事前準備」と「進行」のコツ - コミュニケーション・スキル講座:聴く力...:selfup
  • なぜセーフ・モードで修復できるのか?

    正常に起動しないトラブルは,ドライバにまつわるものが多い。そのようなときは,Windowsに備わるセーフ・モードを使えば,対処できる。セーフ・モードで起動して,ドライバを変えたり,壊れたデータを修復したりして,問題を解決する。Windows XPにはドライバを1つ前のバージョンに戻す機能もある。セーフ・モードのオプションを変えることで,ネットワークにつなげられる。グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)が壊れている状況に対処することもオプションでできる。 今まで使っていたWindowsが何かの拍子に起動しなくなると,パソコンの画面上で「セーフ・モード」による起動を勧められることになる。しかし,起動しなくなったWindowsが,なぜセーフ・モードなら起動するのだろうか。 セーフ・モードは,最小限の機能のみで立ち上がるといわれるが,最小限の機能とは,どのようなものか。またその機能は,

    なぜセーフ・モードで修復できるのか?
  • [特別レポート]検証! ついに登場したモバイル無線LANルーター「PHS300」

    写真1●コミューチュアが発売するモバイル無線LANルーター「PHS300 Mobile WiFi AccessPoint」 コミューチュアは2008年10月23日、持ち歩ける無線LANルーター「PHS300 Mobile WiFi AccessPoint」(PHS300)を発売する(写真1)。電池で動作し、携帯電話の電波が届く場所であればどこでも無線LANアクセスを可能にする(関連記事)。当初は8月末に発売する予定だったが2カ月遅れの登場となった。 PHS300は米クレードルポイント・テクノロジーズ製のIEEE 802.11b/gに準拠した無線LANルーター。WAN回線への接続口にUSBポートを搭載する。第3世代携帯電話(3G)対応の携帯電話やモデムをこのポートにつなげてインターネットに接続する。 サイズは122×73×18.5mm、重さは250g。ポケットに入れるにはやや大きいが、カバン

    [特別レポート]検証! ついに登場したモバイル無線LANルーター「PHS300」
  • 契約者固有ID

    契約者固有IDは,iモードやEZweb,Yahoo!ケータイといった携帯Webアクセスを利用するユーザーに割り振られるID番号のことである。このID番号は,ユーザーが携帯Webアクセスを利用しているときに,ユーザーの知らない間にアクセス先のWebサイトに送られる(図1)。 契約者固有IDの目的は,ユーザーがIDを入力しなくてもWebサイトにログインできるようにしたり,ユーザーの一連のアクセスを識別したりすることにある。このような契約者固有IDの形式と送られ方は,通信事業者ごとに異なる。NTTドコモが2008年3月31日に契約者固有IDを送信するしくみを組み込んだことで,携帯Webアクセスを提供しているNTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,イー・モバイルの4社が対応することになった。 Webサイト側には,同じユーザーからのアクセスであれば,同じ契約者固有IDが送られてくる。ただし,携

    契約者固有ID
  • インストール完全ガイド CentOS 5.0:ITpro

    ●名称:CentOS 5.0 ●提供元:The CentOS Project ●URL:http://www.centos.org/ ●対応機種:PC AT互換機, PowerPC搭載機など CentOSは,米Red Hat社が開発・提供している「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の互換OSです。RHELのソース・コードからRed Hatの知的財産物(ロゴなど)を取り除いて開発されており,機能・性能的にはRHELと同等です。CentOSは無償で使用できます。 最新版のCentOS 5は,RHEL5の公開から約1カ月遅れの2007年4月12日に公開されました(関連記事「画面で見る最新Linux『CentOS 5』」を参照)。ここではインテル系CPU向け(i386版)のインストールDVDを用いたときのインストール手順を紹介します。 ちなみに,CentOS 5のインス

    インストール完全ガイド CentOS 5.0:ITpro
  • OpenID とは:ITpro

    「OpenID」は,一つのIDでインターネットのさまざまなWebサイトの認証を実現するしくみである。IDにURLを使うのが特徴だ。米国ではすでに,30余りのWebサイトがOpenID認証に対応している。米AOLやWikipediaが対応を表明したほか,マイクロソフトのビル・ゲイツ会長も支持を表明している。国内ではニュース情報共有サイト「Choix」を運営するアセントネットワークスがOpenIDのID発行サービス「Openid.ne.jp」を始めた。 OpenIDの発行/認証サイトは,ユーザー名やメール・アドレスなどの情報を登録することでIDを発行してくれる。IDは,「ユーザー名+発行/認証サイトのドメイン名」という形になる。例えば,Openid.ne.jpに「nnw」というユーザー名で登録すると,「nnw.openid.ne.jp」がIDとして割り当てられる。 OpenIDを使うと,Ope

    OpenID とは:ITpro
  • プロジェクトマネジメント入門

    プロジェクトの進め方の巧拙は企業の競争力に大きな影響を与えるが,プロジェクトマネジメント手法の基を理解することはそれほど難しくない。連載では,経営者,実務者,技術者など,職種や年齢を問わず誰でも理解できるように,プロジェクトマネジメント手法の基をかみくだいで解説していく。 第1回 手法の基はだれでも理解できる 第2回 カギとなる用語をまとめて覚える 第3回 マネジャの任務は良いチーム作り 第4回 四つの基ステップを把握する 第5回 開始前にやるべき内容を定義 第6回 実行計画をチームで作る 第7回 日程・予算・リスク計画を立てる 第8回 現状を常に把握しリスクを確認 第9回 必ず起こる問題に対処する 第10回 顧客が成果物を引き取ってこそ終了 第11回 経験をノウハウとして記録する 第12回 「成功」のカギはコミュニケーション 最終回 優れたマネジャの育成に取り組む

    プロジェクトマネジメント入門
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    blueribbon
    blueribbon 2008/09/12
    「また同じことをやっても,やっている側にとっては面白くないものです。会社組織を作ってうんぬんというのは,一通りやった感じですね。 ... 正直,「そういうのは,もういいや」というのが率直なところです。」
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 国内初となるLinux搭載の超低価格ノート,デルが発売

    デルは2008年9月5日,ULCPC (超低価格ノート・パソコン)の「Inspiron mini 9」(写真)を発売する。BTO(受注生産方式)にも対応し,ユーザーがプリインストールのOSに「Windows XP」またはLinuxディストリビューションの「Ubuntu」から選択できる。Linuxを搭載するULCPCが発売されるのは,国内で初めて。BTOでは,ユーザーはプリインストールのOS以外にもハードウエアのスペックを選択でき,最小構成の価格は4万9980円。受注は同日から開始する。また,あらかじめ決まったスペックの2モデルが店頭で販売されるが,発売日は未定。 台湾ASUSTeK Computer社のEee PCをはじめとしたULCPCの市場は海外に続き,日でも急速に拡大している。海外ではLinux搭載モデルが用意されているものの,これまで国内で発売されたULCPCはすべてWindow

    国内初となるLinux搭載の超低価格ノート,デルが発売
  • [ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏

    ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏 「”こう”使われるだろうな,とイメージしながらアプリケーションを作る。それが思った通りかどうかをフィードバックで確かめながら,顧客の意識とすり合わせていく」---ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏は9月5日,イベントITpro Challenge!で「モバゲータウンをこうして作った」と題し講演,自身の経験から得られたアプリケーションの開発手法やサービス作りの心がけなどを説明した。 川崎取締役は「モバゲータウン」をはじめ,携帯オークション・サイトの「モバオク」や「ポケットアフィリエイト」といったディー・エヌ・エーの中枢を成すサービスの開発に携わる。 川崎氏の少年時代は「ゲームが好きでマイナー志向のオタク。将来の夢はゲームを作るひと」だったという。大学に入り,プログラミング

    [ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏
    blueribbon
    blueribbon 2008/09/09
    「やる気が出たら3日くらいぶっ続けでプログラミングする。その間は食事もせず,午後の紅茶(ミルクティー)だけしかとらないという。」