タグ

ブックマーク / ima.goo.ne.jp (6)

  • NHK「あさイチ」で紹介された「脊柱起立筋ストレッチ」とは?

    新年度のストレスが溜まり、そろそろ肩や腰にも疲労がずっしりと現れてくる頃……。 NHK「あさイチ」でも紹介された「脊柱起立筋ストレッチ」で体幹からほぐしてみませんか? 聞き慣れない名前の「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」とは、“背すじを立てる”という大事な役割を持つ、背骨の両脇に縦長に沿っているインナーマッスルです。 座っているときも立っているときも姿勢を維持する為に力を発揮しているので、非常に疲れやすい筋肉です。痛みを感じやすく肩コリや腰痛の原因でもあります。 「脊柱起立筋ストレッチ」は体幹の中心・背骨周りの筋肉に集中的にツイストの力を働かせるので、届きにくいコリをほぐします。ヨガでは「ねじりのポーズ」と呼ばれています。 体幹部分を丁寧に大きくねじるので、内臓全体にもほどよい刺激が入り、それぞれの臓器の活性化にもつながります。血液循環を良くしたり老廃物のデトックスを促して、体内からの

    NHK「あさイチ」で紹介された「脊柱起立筋ストレッチ」とは?
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/30
    「「脊柱起立筋ストレッチ」は体幹の中心・背骨周りの筋肉に集中的にツイストの力を働かせるので、届きにくいコリをほぐします。ヨガでは「ねじりのポーズ」と呼ばれています。 」
  • こんなチャンスは二度とない!フェルメールが描いた天球儀・地球儀がやって来た!

    14世紀に王立図書館として創設された、フランス国立図書館(Bibliothèque nationale de France)から、16、17世紀に制作された歴史的にもとても貴重な地球儀・天球儀がなんと現在、五反田の大日印刷(DNP)にやって来ています。 《ラロシェットの地球儀》 ©origin of source Gallica / Bibliothèque nationale de France 図書館にどうしてそんな古い地球儀・天球儀があるの?と思うかもしれませんが、フランス国立図書館(BnF)は、創設以来いわゆる書籍・写だけでなく、地図に写真やコイン、近年ではマルチメディアまで博物館なみに資料を収集しているのです。その数は約4千万点にもなります。 その中でも、フランス国立図書館の地球儀・天球儀は、世界三大コレクションに数えられ圧倒的な質・量を誇っているのです。しかし、ここで再び疑

    こんなチャンスは二度とない!フェルメールが描いた天球儀・地球儀がやって来た!
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/02
    「大日本印刷は現在、独自開発した撮影ツールでフランス国立図書館の地球儀・天球儀のように公開の難しい作品を三次元デジタル化して閲覧可能にする取り組みを行っています。」
  • イチローもやってる!「肩入れストレッチ」の効果とは?

    メジャーリーグで活躍するイチロー選手や、サッカーなどのスポーツ競技でよく目にする「肩入れストレッチ」。 実は日常でこそオススメ! 肩こり・背中こりの解消や、体内からメンタルをリフレッシュさせる作用があるのです! 肩入れストレッチは、股関節と肩甲骨の稼働域を広げて体の柔軟性を高めるための、スポーツの準備運動です。 現代人は、運動不足や椅子に座ったままなどの生活習慣で「股関節が固まりがち」といわれています。 股関節が硬くなったままだと、背骨や骨盤の歪みの原因にもなり、腰痛・むくみ・全身の疲労感など様々な体の不調を引き起こします。 今回ご紹介する「肩入れストレッチ」で、股関節を柔軟にするとこんなにイイことが! 股関節は、インナーマッスルの大腰筋・内もも・お尻などたくさんの筋肉や骨格と連動しています。横隔膜にまで関係しているなんて驚きですね! 椅子に座ったまま、ヨガのように静的ストレッチとしてじっ

    イチローもやってる!「肩入れストレッチ」の効果とは?
  • 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。

    世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」に投稿されたクチコミでの評価を元にした「行ってよかった美術館&博物館ランキング」(2011年)で堂々の第一位を獲得した大塚国際美術館。 ところで、大塚国際美術館って行かれたことあります?そもそも名前を聞いたことありました?大塚国際美術館の母体は、これからの季節必ずお世話になるポカリスエットでお馴染みの大塚製薬です。 1921年(大正10年)大塚武三郎氏によって、設立された大塚製薬の“生まれ故郷”徳島県鳴門市に今回ご紹介する大塚国際美術館はあります。 一体どんな美術品が展示され、訪れた人々の高い満足度(「トリップアドバイザー」で5段階の満足度評価でも8割以上が5つ星と、他を圧倒する高い評価を得ています)を獲得しているのでしょう。 ここでお断りしておきますが、実は大塚国際美術館には一点も物の絵画はありません(きっぱり!)それでは何があるのか

    君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/25
    「1000点を超える世界の名画や、古代壁画を大塚オーミ陶業の特殊技術によってオリジナル作品と同じサイズ・色合いで、原寸大の陶板で忠実に再現し展示公開している世界にもここしかない稀有な美術館なのです。」
  • 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頃は当に良い時代だったのか、当時のニュース映像で検証した前回記事「『これ当に日?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1」の続きです。 前回記事では、鉄道事情・道路事情・タクシーやトラックの運転マナー事情を見て、交通事情に関していえば、昭和30年代は良い時代ではなかったかもしれないと結びました。 今回の記事では昭和30年代の住宅事情、治安、衛生面について書きたいと思います。 ●【住宅事情】引っ越したいけど引っ越せない、超格差な住宅事情(昭和31年) 「大都会を空から眺めますと、立て込んだ家の間にアパートの集団住宅が目立つようになりました」というナレーションでニュース映像は始まります。田んぼや畑が広がっていて、現代に生きる者には、ちょっと大都会には思えませんが……。 団

    『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
  • 【画像】衝撃的すぎた「観測史上最大の豪雪」を実感する写真まとめ

    2月15日、関東地方を襲った記録的な豪雪。 各地からツイッターなどに衝撃的な写真が多数アップされました。その数々の写真の中から特に印象に残った写真をまとめてみました。 自然の恐ろしさを改めて感じることが出来ます。 ・状況が分からなかった西武秩父線の様子が19日から多数アップ 芦ヶ久保駅から電車は出発しました(^_^)でも悲惨でしたね!これを人力で雪かきなんて... 西武鉄道のみなさんお疲れ様でした!重機の力で早い復旧を祈ります!((写真 H26.02.19 06:00現在)) pic.twitter.com/kCFM3lY3Be — mk-shn (@kat23mk) 2014, 2月 18 西武鉄道のリリースには最大で4mの積雪という驚きの数字が。 現在の芦ヶ久保駅の状態 http://t.co/or9ReQ9HQy http://t.co/Ezy2yQ0AP4 — EleDeca/Mo

    【画像】衝撃的すぎた「観測史上最大の豪雪」を実感する写真まとめ
  • 1