タグ

xmlに関するblueribbonのブックマーク (8)

  • Web開発にお役立ちなチートシート集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー All The Cheat Sheets That A Web Developer Needsという記事を先日見つけて,割と知らないものが多く,また便利だったのでご紹介:-)。英文のチートシートだけど,仕様を短くまとめてあるチートシートは日人のWeb開発者も便利に使えるはず。 HTML HTML/XTML in one page HTML5: The Evolution of Web Standards by James Sugrue (X)HTML Elements and Attributes Doctype Declarations (DTDs) XHTML Character

  • PDFをXMLに変換、エディットする·ConsultationXML MOONGIFT

    ビジネス場ではPDF文書のやり取りが多い。帳票はもちろん、契約書やシステム的な説明書であってもPDFで配布されるようになっている。様々なソフトウェアにおいてPDFを生成する機能が提供されているが、システムで自動生成する場合に利用されることが多いのはXMLをベースにしたものではないだろうか。 アップロードしたPDF一覧 もし社内においてXMLをテンプレートしてもPDFを生成する仕組みを使っているのであればConsultationXMLが役立つかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConsultationXML、PDFをXML化するXMLエディターだ。 ConsultationXMLはWebベース(PHP + MySQL)のシステムで、PDFファイルをアップロードする所から操作がはじまる。アップロードしたPDFファイルは自動的にHTMLやXMLファイルに変換される(pdft

    PDFをXMLに変換、エディットする·ConsultationXML MOONGIFT
  • GMail フィルターのエクスポート機能を使って振り分けルールを最適化

    メールへの対応の時間を最少限にするためには、そもそも受信箱にはいるメールの数を削減しないといけません。GMail を使っているならば、「フィルター」はそのために欠かせない機能です。 「フィルターで自動的に対応できるメールが「受信箱」に残っているのは恥!」とまで思い詰めるのはどうかと思いますが、私もその一歩手前くらいにはフィルターのチューニングを日頃から心がけています。 そういうわけで先日 GMail の Labs 機能としてフィルターのエクスポート機能が追加されたのはとても嬉しいニュースでした。 この機能を使うと、選択したフィルターを簡単な XML 形式でエクスポートとし、編集してからまたインポートすることが可能になります。 この XML 形式ですが、Atom 形式を拡張したもので entry タグに囲まれている部分が一つ一つのフィルターに対応しています(右の図は一部抜粋したもの)。 編集

    GMail フィルターのエクスポート機能を使って振り分けルールを最適化
  • ニコニコ動画のサムネイル情報を取得する - WebProgを極めて居酒屋を開発する

    書いて良いのかな!?かな?? Twitterで、こんな発言があったので http://www.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/sm9 Akihiko Koizukaさんのツイート: "http://www.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/sm9" ちょっとだけ遊んでみました。 XML形式で取得できるみたいです。 URLはこんなカンジ。 http://www.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/sm2191960 で、返ってくるデータが <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <nicovideo_thumb_response status="ok"> <thumb> <video_id>sm2191960</video_id> <title>英語の時間に流れた曲が面白かった

  • 高機能なXMLエディタをプラグインとして作る - @IT

    public class XMLEditor extends TextEditor ... { // IContentOutlinePageの実装クラス private XMLOutlinePage outlinePage; ... public void dispose() { if(outlinePage!=null){ outlinePage.dispose(); } ... } public Object getAdapter(Class adapter) { if(IContentOutlinePage.class.equals(adapter)){ if(outlinePage==null){ outlinePage = new XMLOutlinePage(this); } return outlinePage; } return super.getAdapter(adapt

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 中里一日記: XMLの「本当のメリット」ってなに?

    XMLの「当のメリット」ってなに? この記事は一応は「XMLのプロ」による記事なのだと思うのだが、それで改めてメリットを紹介するのに、この程度のメリットしか出てこないというのはどういうことなんだか。 では私が答えよう。 私は6つの言語(C++JavaVBAPythonJavaScript、C#)でXMLを触ったことがある。サンプル程度ならもっと増えるが、実用的なものを書いたのは上の6つだけだ。まともにプログラミングなどしたこともない糞コンサルの皆様は、今日のエントリをコピペしておくといいだろう。 まずは弱点から。 1. パースが遅い 構造的な区切りを探すために1文字ずつ文字をチェックする必要があるので遅い。XMLを使うという観点からは、ここが一番のボトルネックになる。 2. データの格納形式を規格の基盤にしている RDBMSが内部でどのようにデータを格納しているかは、RDBMS

  • 指向性メモ::2006-08-18::XMLの屍を超えていく――セマンテックウェブの挑戦

    データ構造の記述を統一する段階を超え、情報(それ自身)へのアクセスを統一する為の土台が整いつつある。 すでに多くの人が気がついているように、実のところXMLには大した再利用性が無い。もちろんただのCSVに比べればDOMやXSLTなどの統一されたAPIが用意されている分、データの扱いは楽だ。しかし、たとえば様々なXMLデータを自分の所に持ってきて、適当に混ぜ合わせて新しい物を作るといった用途には、XMLは向かない。言い換えれば、XMLはマッシュアップには不向きである。 CSVからXMLになって何が1番変わったかと言えば、データ構造へアクセスするためのAPI、――つまりDOMやXSLT、SAXなど――が統一されたことにある。それまでみんなで好き勝手にデータ構造を定義していた時代に比べれば、1回XSLTやDOMを覚えるだけでJavaでもPHPでもAdaでも同じ方法でデータ構造にアクセスできるよう

  • 1