タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (59)

  • 震災を機に生まれた新名物、小松菜うどん - エキサイトニュース

    各地でべられているうどん。定番の三大うどんから変わりダネまでその種類もさまざま。新しいうどんも次々に生まれているが東日大震災をきっかけに生まれた新しいうどんがあるのをご存じだろうか。 それが「小松菜うどん」。小松菜の粉末をたっぷり混ぜた緑色が爽やかなうどんだ。原料である小松菜は、宮城県仙台市太白区四郎丸の野菜栽培グループ「グリーン5」が生産したもの。同グループの畑はかろうじて震災の被害を免れたが、眼と鼻の先の田畑は壊滅だったそう。 商品を販売する活動法人中田暮らしネットワークの後藤さんいわく、 「震災により、宮城県内の事業者は深刻な打撃を受け、地域経済も冷え込んでいます。少しでも役に立てることはないかと考えていたところ、ちょうど震災で生き残った畑で栽培している小松菜があったので、これを活用したうどんを開発・販売することにしました」 奇跡的に生き残った畑で作った小松菜を全国の人たちに

    震災を機に生まれた新名物、小松菜うどん - エキサイトニュース
  • 「食べる○○○」ブームの真打ちがついに登場!? - エキサイトニュース

    べるラー油」ブームも一段落し、現在では定番化した印象。長らく入手困難だった桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」も、近所のスーパーでふつうに買えるようになってきた。あれ以降、「べる○○○」ブームといってもいい状況になり、「べる醤油」や「べる酢」などいろんな商品を見かけるようになったけれど、ラー油ほどの爆発的なヒットには至っていない。 そんな中、私が久々に「何コレ? おいしー!!」とラー油に匹敵する衝撃を受け、すでに何度かリピ買いしている商品がある。それは……「べるオリーブオイル」である!! ラー油ブーム以降、「おいしいけど、ハマりすぎて2~3kg太った」とか「油の摂りすぎが気になって……」などという声が私の周囲でも聞かれたが、とは言うものの、むしろそのジャンクな味わいが魅力でもあった。しかし、オイルの中では多少なりとも健康にいいとされるオリーブオイルを使っているということで、

    「食べる○○○」ブームの真打ちがついに登場!? - エキサイトニュース
  • ペットボトルで育てるトマト、その名も『ペットマト』 - エキサイトニュース

    べると体を冷やしてくれる効果があるらしいから。今では、毎日のようにスーパーでトマトを大量にガッツリ購入! っていうか、単純に美味しいよね。 そして今、家庭でトマトを栽培するアイテムが販売されているらしい。開発メーカー「グッドラボ」が生み出し、「日光種苗株式会社」より今年の6月から発売されている『ペットマト』は、ペットボトルでミニトマトを育てることができる栽培キット。 使い方は、不要になったペットボトルに水を入れ、そこにキャップをはめ込む。ここで用いるキャップが、話題の『ペットマト』。 この『ペットマト』にはプチトマトの種が内蔵されており、下に伸びた部分には培養土が含まれている。ここから、ペットボトルに入った水をグングン吸い上げてトマトが育つ。室内の明るい場所に保存しておくと約1~3週間でキャップの部分から発芽し、上手に育つと約3~4カ月でプチトマトの収穫ができるという。 このような商品を

    ペットボトルで育てるトマト、その名も『ペットマト』 - エキサイトニュース
  • 山形の次世代B級グルメ「鳥中華」を追え! - エキサイトニュース

    先日、法事があって郷里の山形へ行ってきた。天童市に住む親戚の家に挨拶に行ったついでに、近所に有名なお蕎麦屋さんがあるから行こうと案内してもらったのが「水車生そば」というお店だった。 メニューを親戚が指差して言うには、「蕎麦はもちろん美味しいけど、この“鳥中華”がすごく美味しいんだよー」とのこと。ちなみに、現実にはすべて山形弁である。せっかくここまで来たし、と、蕎麦と鳥中華を両方頼んでしばし待つ。先に運ばれてきた鳥中華、丼には天かすと海苔、ネギにセリが浮かび、見た目は間違って温かい蕎麦を注文したかのよう。しかし、箸がスープの中から掬いだすのはれっきとした中華麺である。ぷりっとした弾力のある感がたまらない! スープは深いコクを感じる和風だし。あっさりしているが、あとをひく。それにしても美味しいのが鶏肉。柔らかな歯ごたえのあとにじっくりと旨みが染み出してくる。なんなんだ……このうまさ! よく、

    山形の次世代B級グルメ「鳥中華」を追え! - エキサイトニュース
  • 仮面ライダーへのリスペクトが形になったレストラン - エキサイトニュース

    俗に“子供向け”と呼ばれるアニメや特撮ものの名作群。実はそれらは、大人になってから観ると非常にグッとくる。『ガンダム』は言わずもがな、『ドラえもん』や『ウルトラマン』や、あれやこれや……。 そして忘れちゃいけない、『仮面ライダー』シリーズ。吉川晃司や松人志などの大物著名人らも影響を公言する、郷猛(藤岡弘)の初代・仮面ライダー。 そんな初代ライダーに対するリスペクトを隠さないレストランが4月27日、東京・池袋に現れた。その名も「仮面ライダー・ザ・ダイナー」。 このレストランの内装、思いっきりショッカーの秘密基地をモチーフにしている。 それだけではなく、店内には仮面ライダーを愛する人ならば引き込まれること必至のスポットがアチラコチラと。 これは、1度は体験してみたい! というわけで、5月某日にこのレストランに遊びに行ってきました。 店内に入ってみると、スタッフの格好が普通じゃない。仮面ライ

    仮面ライダーへのリスペクトが形になったレストラン - エキサイトニュース
  • 噛むほどうまい! ロングセラー『堅あげポテト』の開発者にインタビュー - エキサイトニュース

    コンビニ店頭の熾烈な“棚争い”が繰り広げられる中、スナック菓子コーナーで鎮座し続けている製品がある。それはカルビーの『堅あげポテト』。 あまりスナック菓子を買うことはないのだが、この『堅あげポテト』は試しに買って以来、ビールのおともになっている。じゃがいもそのものの旨みが感じれられて美味しい。最近では類似の商品もよく見かけるようになったが、調べてみると商品は10年以上にわたって市場を拡大し続けているロングセラー。どうして人気を定着することができたのか、いわゆる「普通のポテトチップス」との違いはなんなのか? とっても気になったので、『堅あげポテト』の開発者・遠藤英三郎氏(現・研究開発部 開発1部部長)にコメントをいただいた。 そもそも『堅あげポテト』が誕生したきっかけはなんだったのですか? 「それまでのポテトチップスの新商品は、味付けを変えたものが大部分でしたが、そうではなく、『新しい製

    噛むほどうまい! ロングセラー『堅あげポテト』の開発者にインタビュー - エキサイトニュース
  • この夏は和歌山で、ポンチ - エキサイトニュース

    季節はまもなく夏。冷たいべ物が恋しい季節だ。 冷たいべ物の中でも、何となく懐かしい響きを持つのがフルーツポンチ。このフルーツポンチに注目、町おこしに使おうとしている県がある。 それはフルーツ大国、和歌山である。 和歌山では昨年より、“わかやまポンチPROJECT”が立ち上がった。これは、わかやまポンチを取り扱う店舗を増やそう、そして多くの人に和歌山のおいしいフルーツを知って貰おう、という取り組みのこと。 ではこの、わかやまポンチとは何者なのか。 それは、 ・県産梅の甘露煮又はシロップ漬け等が使用されていること ・梅以外にもう1つ県産フルーツが使用されていること ・県産梅とフルーツの使用について説明があること この3つの条件をクリアしているフルーツポンチのこと。 実は和歌山県は、全国果樹生産額第2位の果樹王国。日一の生産高の、梅、みかん、柿、はっさくを中心に、すももは2位、キウイフルー

    この夏は和歌山で、ポンチ - エキサイトニュース
  • 節電でクーラー使わずにイヌと人間を冷やす - エキサイトニュース

    今年の夏は、震災による電力不足の影響がすでに心配されている。大口需要先の企業だけでなく、各家庭でも節電が重要だ。なので、クーラーをあまり使わないで涼しくなる方法を今から準備しておいたほうがいいだろう。そこで、ひとつ役に立ちそうなアイテムを見つけたので紹介する。 夏は人間も暑いがやっぱりイヌのほうがもっと暑いはず。なんと言っても、毛皮のコートを年中着ているようなものだから。クーラーを付けないで真夏の部屋に置いておくのは酷であろう。水浴びさせるのもよかろうが、もっと簡単で手軽に冷やせる方法はないか。 日ごろ、イヌ服を扱っているアルファアイコンさんに聞いてみると、「気化熱」の仕組みを利用したウォーターミストクーラー『QUICK COOL』と、冷却効果が上がる洋服『サマークーリングタンク』の組み合わせが良いそうだ。具体的にはどんなものなのか。 そもそも気化熱とは液体が蒸発する際に周囲から吸収する熱

    節電でクーラー使わずにイヌと人間を冷やす - エキサイトニュース
  • おしゃれな太め女子が増えている!? - エキサイトニュース

    女性誌のファッションページの定番ともいえる、「体型別着こなしアドバイス」。やや太めな女子へのアドバイスはたいてい同じで、色は「引き締め効果」を狙った黒や紺などのダークトーンで、なおかつボディラインのわかりにくいものをすすめていることが多い。ところが、そんな「痩せて見えるセオリー」を覆す!? こんなが登場した。 森三中のスタイリストとして知られるSUSIEさんによる、『ぽっちゃり姫のおしゃれBOOK』(学研)である。確かに森三中は女芸人の中でもおしゃれなイメージがあり、バラエティ出演時など「あの服かわい~、どこのだろう」と思ったこともしばしば。 書では、膨張色でさらに太って見えるのでは? とタブーだった膨張色の白やベージュ、女の子らしい小花柄、目立つビビッドカラーにいたるまで森三中の3人のほか、ぽっちゃりモデルさんたちが難なく着こなしている。黒沢さんがレディ・ガガに扮しているページもあっ

    おしゃれな太め女子が増えている!? - エキサイトニュース
  • 0.4mm極薄! 世界で最もうすい、専用ケースが新発売 - エキサイトニュース

    重さ4g、厚み0.4mmの超軽量なiPhone 4専用ケースが新発売。 「うすうす」「軽量」「装着したまますべての操作が可能」「カラーは10色、ピンクが人気です」など、アレとしか思えないキャッチコピーに思わず赤面してしまいそうだ。 iPhone 4が発売されて以来、消費者のiPhoneケースに対するニーズはより薄い方へと向かっているらしく、1mm以下の熾烈な薄さ対決がくり広げられてきた。 0.1mm級の戦いに打ち勝ったこの「OZAKI iCoatシリーズ」のiPhoneケース。薄さ0.4mm! というのは、コネタ編集部が確認する範囲では、世界で最も薄いiPhoneケースである(※1月29日、発売日現在)。 実物を手にとって見ると、意外な触感に驚く。シリコンケースのようにやわらかくもなく、プラスチックのように固くもなく、ざらつきがあってボールペンのグリップ部分の感触に近い。すべり防止の機能も

    0.4mm極薄! 世界で最もうすい、専用ケースが新発売 - エキサイトニュース
    blythegirls
    blythegirls 2011/02/10
    効果あるのかな?
  • まるでカスタード! おいしすぎる“卵酒”で風邪撃退 - エキサイトニュース

    先日、インフルエンザらしき症状が出て3日ほど寝込んでしまった。悪寒はするわ咳は出るわで大変な目にあったのだが、そんなときにふと、飲みたいなぁ……と思ったのがあたたかい卵酒。 しかし、我が家には自分しか料理をする者がいないため、キッチンに立って日酒を温めたり卵を割ったりする気力は毛頭なくあきらめた次第……。 その後、やや回復してネットをさまよっていたところ発見したのがコレ。福島にある『大木代吉店』という蔵元がつくったその名も『卵酒』というエッグノッグ・リキュールである。これなら自分でつくらなくても、手軽に卵酒が楽しめそう~。すこし春の気配を感じるようになってきたとはいえまだまだ寒い日が続く中、風邪をひいて休んでいる友人知人へのお見舞いとしても喜ばれそうだ。 品を扱う茨城の『小野酒店』さんにお話を伺ってみたところ、昨年12月に発売したばかりの新商品で、3月いっぱいまでの限定品なのだとか。

    まるでカスタード! おいしすぎる“卵酒”で風邪撃退 - エキサイトニュース
  • 販売は月3日だけ! 京都の棒状どら焼 - エキサイトニュース

    京都にはひと月に3日間しか販売されないユニークな「どら焼」があるのをご存じだろうか? どら焼と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、UFOのような、帽子のような、あの形だろう。一般的には、お寺の銅鑼に形が似ていることから、その名が付いたといわれている。 ところが、京都の老舗和菓子屋、笹屋伊織の代表銘菓「どら焼」はだいぶ趣がちがう。形はなんと円形状。薄皮に棒状のこしあんをのせてクルクルと巻き込んだもので、竹の皮で包んである。どう見ても銅鑼には見えないのだが、実はこのどら焼、熱した銅鑼の上で薄皮を焼いて作ったのが名前の由来なのだという。 その歴史は古く、江戸時代末期にまでさかのぼる。同店5代目の笹屋伊兵衛氏が京都・東寺のお坊さんから「副となる菓子を作ってほしい」と依頼を受けて考案。 鉄板のかわりに銅鑼を使ったのは、お寺でも作れるようにとの配慮から。また、竹の皮で包んであるのも忙しいお坊さんが手

    販売は月3日だけ! 京都の棒状どら焼 - エキサイトニュース
  • ウナギの旬が冬って知ってました? - エキサイトニュース

    ウナギをべる日と言えば、毎年7月後半にやってくる夏の土用丑の日。しかし、以前のコネタ『冬にも「丑の日」があった』でも紹介したとおり、土用丑の日は、実は春夏秋冬それぞれの季節にある。 今年の冬の土用の丑の日は、暦の関係で1月22日と2月3日の2回。まもなくこの季節がやってくるわけだが、この「寒の土用丑の日」を定着させようと取り組んでいる人たちがいるという。冬にもウナギをべようと呼びかける『うなぎのまち岡谷の会』。昔、天然のウナギが生息していたという諏訪湖に面し、今でも消費量は全国上位にランクインするという長野県岡谷市。この街でウナギ料理を扱う事業者が一丸となり、全国に向けて情報発信しているのだ。 彼らがこの呼びかけを始めたのは、「ウナギが一番おいしい季節は冬」であるから。そう、ウナギの旬は冬なのだ。『うなぎのまち岡谷の会』会長の今野さんによると、ウナギは寒い時期を乗り越えようと脂をたくさ

    ウナギの旬が冬って知ってました? - エキサイトニュース
  • 女装したい人のための通販サイト - エキサイトニュース

    マツコ・デラックス、ミッツ・マングローブ……。どうにも、ガタイのいいおネエさんばっかりで。 ところで、彼女たちはドコで服を買っているのだろう? というか、女装する方々はドコで服を購入されているのか? 1つの謎だし、これから女装してみたい人にとっても知りたい情報じゃないだろうか。 そんな疑問に、一発回答で応えるショップの存在を入手。2010年12月7日より開設された「lagrangel(ラグランジェル)」がそれ。 このサイト、「女装したい!」と熱望している男性のために起ち上げられた、女装ファッション応援総合通販サイト。そこで、このような試みを開始したきっかけを、同店に直接伺ってみた。 「女装や、単純にレディスの服を着たがる男性は非常に多くいらっしゃいます。それは、統計で出ております。しかし、彼らはドコで何を買っていいかわからず、色々な場所をかけずり回って商品を集めていました。そのためファッシ

    女装したい人のための通販サイト - エキサイトニュース
    blythegirls
    blythegirls 2011/01/09
    oh...
  • 最近、飛行船を見ましたか? - エキサイトニュース

    子どものころ、空にのんびり浮かぶ飛行船を見た記憶や、その光景に興奮した覚えはありませんか。 そしていつからか、飛行船を見なくなった気はしませんか。 もしかして、子どものころの記憶だから、強く刻まれてるだけ? 最近飛行船を見なくなった理由って、何だろう。2010年12月末現在、日で飛んでる飛行船は、アリコジャパンが新ブランド名を知らせる「スヌーピーJ号」(@Airship_SnoopyJ)だけということで、アリコジャパンの冨里さんに聞いてみた。 「元来、多数の飛行船が飛んでいたわけではないですが、確かに最近はほとんど飛行船を見なくなりました。背景として、インターネットの登場などにより、企業が飛行船での宣伝活動を減少させたことが、主な理由だと思います」 また、日では飛行船を使いにくい事情があるという。 「日では、発着場の確保(今回のタイプでは210m×280mの平坦な敷地などが必要)が難

    最近、飛行船を見ましたか? - エキサイトニュース
    blythegirls
    blythegirls 2011/01/06
    一度もみたことないな…
  • 時速115キロの風に負けない傘 - エキサイトニュース

    そして、こちらは“実用性”を追求する傘。「株式会社マルト長谷川」から発売中の『BLUNT(ブラント)』は、強風を受け止めても引っくり返らない。耐風性に特化した傘なのだ。 しかし、どのくらいの風に耐えられるのか? 実験を行ったところ、時速115キロ(風速32メートル)の暴風にも耐え切ることに成功。とんでもないタフネスぶりである。 それにしても、どうしてこんなことが可能になったのだろう? 同社のホームページによると、開発の際に着目したのは“傘の張力”だった。 「傘の先端には『Blunt Tips(ブラント・チップス)』なるパーツが内蔵されており、傘生地の裾の“張り”を左右に分散させる役割を担っています」(同社・担当者) 独自の技術Blunt Tips』で、使い手が傘を開く時に使う力が先端にまで分散される。そして、傘の表面の張力が最高潮に。傘の耐風性は最大限に引き上げられ、強烈な暴風への対応が

    時速115キロの風に負けない傘 - エキサイトニュース
  • “食べるラー油”じゃなくて“食べるしょうゆ” - エキサイトニュース

    世を席巻する“べるラー油”の人気っぷり。私も、ご多分に洩れずハマっています。もし運よく店頭で見かけたら必ず入手するし、某チェーン店の“ラー油丼”だったり“ラー油バーガー”辺りにも目がない。 しかし、この存在は知らなかった。和歌山の「丸新家株式会社」が開発したのは、“べるしょうゆ”。『このもろみ うまいジャン』が、8月より発売されているらしいのだ。 この新品、やはり今流行りの“べるラー油”を意識しており、原材料はもろみ、ごま油、ガーリック、すりごま、ローストオニオン、唐辛子、ラー油。 同社オリジナルのもろみ味噌に、“辛味”をプラスして作りあげた。 それにしても、どんな味がするのだろう? 「辛味と甘みとにんにくの香ばしさが活きています」(同社・担当者) 正直、コメントを聞いても想像できるようなできないような……。実際にべないではいられないので、取り寄せてみました。 ところで、どんな

    “食べるラー油”じゃなくて“食べるしょうゆ” - エキサイトニュース
  • お持ち帰りがしたくて 専門店のキッシュ誕生秘話 - エキサイトニュース

    ビストロから生まれたキッシュ。ビストロの料理を持ち帰りたい客の想いに応え、誕生したキッシュ専門店、『神戸・近藤亭 Quiche-ya』をご紹介。 常時20種類のキッシュを製造販売している『神戸・近藤亭 Quiche-ya』は、2年半前にオープン。元々、神戸北野坂に『BISTRO近藤亭』を経営していたオーナーが、約7年前にキッシュのテイクアウトショップの企画を考案したことが始まりです。 「フランスやヨーロッパでは、デリカショップやスーパーマーケットで一般的に販売されているキッシュ。しかし日ではありませんでした。パンショップでは、キッシュ・ロレーヌやほうれん草のキッシュは販売していましたが、アレンジしたものはほとんどありませんでした。そこで、これはビストロの仕事ではないかと思い、いつか開店しようと思い続けていました」とオーナーの近藤弘康氏。 「最初に思ったのが牛肉の赤ワイン煮込みのキッシュで

    お持ち帰りがしたくて 専門店のキッシュ誕生秘話 - エキサイトニュース
  • 1個5000円!! 世界最高級のヨーグルト - エキサイトニュース

    「1個5000円」というラグジュアリーなヨーグルトをご存じだろうか? その名も“クレマドール”。「黄金のクリーム」というフランス語の造語から名付けられたというヨーグルトだ。 こだわりの製法でひとつひとつ丁寧につくられるため、生産体制を強化したという現在でも、1日に作れるのは30~50個が限度の超レアもの。今年4月の発売以来、連日売り切れ状態だという。著名人などのファンも多く、ひそかなブームとなっている。 しかし1個5000円の高価なヨーグルトがなぜこんなにも売れるのか……? そもそも“クレマドール”とは一体どんなヨーグルトなのだろうか? このヨーグルトの仕掛人は、スイーツディレクターのASAMIさん。身体にいい料理を専門に研究する料理研究家でもあるASAMIさんの「おいしくて身体を健康にする、理想的なスイーツを作りたい」という思いを形にしたのが、“クレマドール”なのだ。 自らが丸3年かけて

    1個5000円!! 世界最高級のヨーグルト - エキサイトニュース
  • レインボーが眼前に出現「虹の製造器」 - エキサイトニュース

    子どもの頃、虹を掴もうとチャレンジしたことがある。『虹を掴む男』なんて映画があったが、それを当に成し遂げようと思ったのだ。 だが、なかなかに難しい。虹を見つけたと思っても、丘の向こうに出現していたり、出くわしたタイミングが授業中だったり……。今すぐ、しかもスグそこで、虹をつくることができたなら。 「そんな都合のいい……」と言われてしまいそうだが、今や夢の話ではない。「株式会社はちみつクリエイト」なる会社が開発した『虹の鳥』は、いわゆる“虹の製造器”なのだ。 この商品は、市販の園芸用噴霧器を改造して作られたもの。 使い方は、まずタンクに水を入れてレバーをプッシュ。すると、細かい水の粒子が30秒自動連続噴射される。これを、晴れた日に太陽の光があたる場所で使用してみると、夢にまで見たレインボーが眼前に出現! 風のない場所、それも背景が暗いところだと、より美しい虹を目撃できるという。 実は「はち

    レインボーが眼前に出現「虹の製造器」 - エキサイトニュース