タグ

2007年9月17日のブックマーク (4件)

  • CodeRepos::Share – Trac

    What are u coding? old title = 個人レポジトリを共有しよう!計画。 みんながそれぞれ作って公開してる公開レポジトリを一緒くたにしちゃいたい。参加してる全員がどのファイルもみたり変更したりできるような。 パッチ送られてくる代わりに「後で見とくからコミットしといて」とかいえたりとか、つくりかけで放置したもので他の人が興味もったら続き作ってもらうとか、メンテするのめんどくなったのだれかにやってもらうとか、突発的に誰かと一緒にプロジェクト始めたりとか、できる! 詳しくは unknownplace.org - 2007/08/29 - 個人レポジトリを共有しよう! YappoLogs: CodeRepos - 個人レポジトリを共有しよう!計画 Development We have a Subversion repository and you can check it

  • Imageprocessing Library at blog.joa-ebert.com - Blog of Joa Ebert

    Actionscript3, Flash, Java, C#, C++, Algorithms & ImageprocessingActionscript3, Flash, Java, C#, C++, Algorithms & Imageprocessing Blog Imageprocessing Library Development Tools The Imageprocessing Library is a set of ActionScript 3 classes designed to work simple and performant. It comes with more than 50 filters to manipulate images and synthesize textures. Latest version Documentation Examples

  • 第3回 Prototypeライブラリ(640~931行目) | gihyo.jp

    ソースの意図の探り方 第三回目です。 オープンソースの成果物を利用する際に、より理解を深めようとするとソースを追っていく必要がでてきます。その際、ソースの特定の箇所が、なぜそうなっているのかが理解できない部分に遭遇することもよくあります。 幸いなことに、多くのオープンソースの配布物はCVSやSubversionなどのバージョン管理システムで管理されており、その履歴が公開されています。 Prototypeライブラリは現在ではRuby on RailsのSubversionリポジトリ上で管理されており、この場合はRails Tracのリポジトリブラウザから辿っていくのがわかりやすくてお勧めです。 ライブラリを利用する際には単一のprototype.jsというファイルとなっていますが、リポジトリ上ではいくつかのファイルに分類されて管理されており、rakeコマンドで結合してリリースされています。

    第3回 Prototypeライブラリ(640~931行目) | gihyo.jp
  • Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit.

    Mixiに簡単にアクセスするためのLWP::UserAgentライクなモジュール。 更新情報、不具合情報などはmixiのWWW::Mixiコミュニティにも挙げていきます。 WWW::Mixiコミュニティ WWW::MixiモジュールはCPANにも登録済みです。 Mixiに特化したLWP::RobotUAモジュールのサブクラスです。 WWW::MixiはふつうのLWP::UserAgentのように使うことができます。 例えば、次のような手順でCookieを有効にし、ログインし、トップページ(home.pl)を取得することができます。 この書き方であれば、use WWW::Mixiの代わりにuse LWP::UserAgentとかuse LWP::RobotUAとして、WWW::Mixi->newの行を適当に書き換えてやると、それでもトップページの取得ができます。 use WWW::Mixi;