2021年1月19日のブックマーク (10件)

  • キンコン西野に恐怖…“某新興宗教”と同じ手法の映画興収かさ増しが判明! - まいじつ

    キンコン西野に恐怖…“某新興宗教”と同じ手法の映画興収かさ増しが判明! - まいじつ
    bml
    bml 2021/01/19
    信者ビジネスでも8.7億は難しそう。まTVCMとかプロモしてたので見に行ったのは多そう。やはりテレビでプロモーションすると違う。
  • 2023年放送 NHK大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん | エンタメ | NHKニュース

    再来年、2023年に放送されるNHKの大河ドラマは、江戸幕府を開いた徳川家康を現代に通じるリーダーとして描く「どうする家康」に決まりました。主演は俳優の松潤さんが務めます。 62作目となる再来年の大河ドラマ「どうする家康」は、戦国の世に生まれ、多くのピンチにも逃げずに答えを出し続けて乱世を終わらせた家康を、現代に通じるリーダーとして描いていくドラマです。 脚は「ALWAYS 三丁目の夕日」や、NHKのドラマ「外事警察」などを手がけてきた古沢良太さんが担当し、徳川家康を俳優の松潤さんが演じます。 松さんは、去年のおおみそかで活動を休止した人気アイドルグループ「嵐」のメンバーで、大河ドラマに出演するのはこれが初めてです。 松さんは動画でコメントを寄せ「新たなチャレンジで、どういうことができるかなと思っていたときに、このビッグチャレンジを提案していただいた。家康を圧倒的なカリスマという

    2023年放送 NHK大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん | エンタメ | NHKニュース
    bml
    bml 2021/01/19
    BSPで測量ドラマしてたのはカメラテストだったか。NHKは単発とかで起用するのはテストするので意外と次誰かわかるんだよ。
  • 「剣と魔法の税金対策」発売記念  【実話】あるラノベ作家が税務調査喰らった件|SOW

    はい、というわけわけでございましてね。 初めての方ははじめまして、そうでない方はまいどさんです。 木っ端ラノベ作家のSOWと申します。 この度、2021年1月18日、ガガガ文庫より、 「剣と魔法の税金対策」発売の運びとなりまして、今回はそれを記念した、 ちょっとした企画を行うことと相成りました。 作「剣と魔法の税金対策」、これどういう話かって言うと、まぁタイトルからおわかりなように、「ファンタジー世界の税金話」です。 全てはお約束のあの会話から始まるのです。 魔王の「我に従うならば、世界の半分をくれてやろう」に、 「マジ? おっけ!」と、応えてしまった勇者。 かくて世界から争いが消えると思ったらさにあらずで、 そこに神の使いの天使が現れるわけです。 てっきり、裏取引をしたことを責めるのかと思われたが、その天使は、天使は天使でも管轄の違う天使。 “税”天使でした。 そう、この世界は「税制度

    「剣と魔法の税金対策」発売記念  【実話】あるラノベ作家が税務調査喰らった件|SOW
    bml
    bml 2021/01/19
    よほど所得と経費の割合がイビツで、若手の税務調査の練習台にされたのかな。経費の割合って基準があった気がする。いくら文筆業とは言え。
  • 大正時代の若者用語wwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2021年01月18日08:00 大正時代の若者用語wwwwwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:03:37.91 0 2: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:04:35.79 0 駄弁るすげえ 3: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:04:38.15 0 だべるって今でも使うよな 100年前の若者すげーな 4: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:04:57.19 0 俺は毎回単騎遠征してる 5: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:05:09.90 0 ドイツ好きすぎだろ 7: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:05:45.60 0 単騎遠征いいなw 12: 名無し募集中。。。 2021/01/17(日) 18:06:53.37 0 >>7 どう考

    大正時代の若者用語wwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    bml
    bml 2021/01/19
    ドイツ語由来のエリート若者言葉の中で光る「単騎遠征」
  • 儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観(谷田彰吾) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「僕はタワマンに住んでアウディに乗ってます」 先日の『アメトーーク』を見ていて、驚いた。四千頭身の後藤拓実が、こんな発言をしたのだ。これまでの芸人のセオリーとは違う。価値観そのものがまるで別物なのだと感じた。 この日のテーマは、『業界 未来への提案』。テレビ業界や芸人界の慣習を見直し、より働きやすい環境を考えていこうというお題で、スタジオには霜降り明星やEXIT兼近など、第7世代芸人が集まった。 冒頭の発言は、EXIT兼近の一言から生まれた。 「なんで芸人は儲かってるのに儲かってないフリをするんですかね? 僕ですら給与明細見て『こんなに!』って驚く月があるんだから、上の人たちはもっともらっている。でも、それを隠したがる」(原文ママではないが、おおよそこんな内容) たしかに、芸人は自分がお金持ちであることを見せびらかそうとはしない。理由は単純明快。お金の匂いは笑いの邪魔だからだ。芸人は視聴者

    儲かってないフリをする先輩芸人はもうダサい!? 第7世代の”YouTuber的”価値観(谷田彰吾) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bml
    bml 2021/01/19
    今の時代に隠してる方がイメージ悪いって感じでしょう。テレビに出てる売れっ子は稼いでるの暴露系でもうわかってる。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2話「師匠」

    無職転生 異世界行ったら気だす

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2話「師匠」
    bml
    bml 2021/01/19
    師匠に筆おろししてもらうのかなと思ってしまうのはハーレムアニメ見過ぎか。
  • ガンプラ、海外売上が約5割 人気拡大の理由をBANDAI SPIRITSに聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コロナの巣ごもり需要によりフランスでガンプラがブームに――年明け早々、Twitterではそんな景気の良いニュースが話題になりました。これはTBS「あさチャン!」で報じられた、「コロナ禍で巣ごもり需要増 仏パリのガンプラ専門店」が発端。 同特集によると、フランスでは2020年に初のオフィシャルショップが開店したことも手伝い、売上が50%アップ。このブームを一過性のものにしないため、BANDAI SPIRITSが小学校に無料キットを配布するなど普及活動にも力を入れていると紹介し、注目を集めました。 こうしたガンプラの海外展開の盛り上がりはフランスだけでのことなのでしょうか? この機会にBANDAI SPIRITSに聞いてみました。 ――巣ごもり需要でガンプラの海外での販売数は伸びていますか? BANDAI SPIRITS 近年海外では、

    ガンプラ、海外売上が約5割 人気拡大の理由をBANDAI SPIRITSに聞いてみた
    bml
    bml 2021/01/19
    自分で組み立ててデコるのがいいのかな。まぁ戦車や戦闘機は別の意味でリアル感あるからな。
  • 裏世界ピクニックのアニメがワンダーエッグプライオリティに負けてるのが許せない

    なんで? 原作付きなんだからがんばれよ。 裏世界ピクニックの原作が小説で、メディアの違いがあるから失敗したってのか? ああそうだよ。 俺たちみたいな面倒くさいオタクが、いざ改変したら原作レイプだと口にするからメスを入れられないんだろ? だからなんだよ。 それでも超えてこいよ。 オリジナルアニメは小説原作と違って映像として見せた時の面白さや、実際に発声した際のテンポを最初から考えて作れるから圧倒的に有利だよ。 小説原作はしょせんは小説っていうメディアのために作られた物語をアニメでやるから自然と作品の構成が完璧からは程遠くなる。 地の文と混ざりあった独白と、セリフと混ざりあった独白とでは受け取る側の印象が変わるのは当たり前だし、まして地の文において言葉で価値観や視点移動を説明してしまったものを映像によって再現するのは難しい。 でもやってみせろよ。 アニメ化するってのはオリジナルアニメと戦うって

    裏世界ピクニックのアニメがワンダーエッグプライオリティに負けてるのが許せない
    bml
    bml 2021/01/19
    野島伸司ってビッグネームには金が集まる。話はともかく絵のクオリティは高い。
  • 峯せいじ@漫画家 on Twitter: "キングコング西野さんのオンラインサロン解説マンガを勝手に書いてみました! みなさんに一度読んでいただけると嬉しいです…! #西野オンラインサロン #西野亮廣 https://t.co/UXMyG8jRmt"

    キングコング西野さんのオンラインサロン解説マンガを勝手に書いてみました! みなさんに一度読んでいただけると嬉しいです…! #西野オンラインサロン #西野亮廣 https://t.co/UXMyG8jRmt

    峯せいじ@漫画家 on Twitter: "キングコング西野さんのオンラインサロン解説マンガを勝手に書いてみました! みなさんに一度読んでいただけると嬉しいです…! #西野オンラインサロン #西野亮廣 https://t.co/UXMyG8jRmt"
    bml
    bml 2021/01/19
    クトゥルフ神話のゲームやってムフフとわらぅてる俺には無縁の世界。
  • 急拡大のポッドキャストが「音楽業界の敵」になるというデータ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    音楽業界はここ数年、ストリーミングの普及によって収益を伸ばしている。この状況が続けばCDの黄金期に並ぶほどの売上も夢ではないと思われたが、気になる兆候が見え始めている。 音楽業界の幹部は、パンデミックの間にストリーミングの数が急増すると予測したが、実際はその逆だった。ビルボードは先月、「Streaming Is Stalling: Can Music Keep Up in the Attention Economy?(ストリーミングの失速:アテンション・エコノミーの中で音楽業界は維持できるか?)」と題した記事を掲載した。 そこでは、3月のロックダウンの初期の数日間、ストリーミングの楽曲の再生回数が13%の減少になり、週あたりの再生回数が150億回を下回ったことが指摘された。その後の数カ月で再生回数は徐々に回復し、6月の下旬には、以前の水準をやや上回る週あたり175億回に戻ったが、それ以降は

    急拡大のポッドキャストが「音楽業界の敵」になるというデータ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    bml
    bml 2021/01/19
    いくら音楽好きでもずっと聞いてるわけにはね。ポッドキャストは知識を刺激されるからそこは強い。音楽+トークってのが良さそうだが、曲の再生数は減るよね。