2021年2月23日のブックマーク (4件)

  • 裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」

    まろまゆ @maromayu328saix 集中して抜いすぎて糸が短くて玉結びができない… そんな時の対処法です。 画像の通りに糸を通し引き抜く、これを出来れば2回 繰り返すだけでしっかり止まります👍 pic.twitter.com/qYANdz5Ggs 2021-02-21 20:27:27

    裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」
    bnckmnj
    bnckmnj 2021/02/23
    家庭科で教えてもらったなあ。先生か学校か自分の授業態度のどれかが悪かった人多いみたいだね。
  • APEXLegendsとかいうゲームが癪に触りすぎてインターネットを破壊したくなっている

    的にこれは俺の逆恨みで正当性は全くない。 だが正当性があろうとなかろうと怒りの感情を燃やしてそれをぶちまける権利くらいあろう。 まず前提として俺はFPS、というか一人称視点のゲームがあまり好きではない。自機が被弾する、死亡する時のストレスが三人称視点のゲームのそれより高いからだ。そしてPvPもそんなに得意ではない。対人戦を気でやりこんだ覚えのあるゲームは、ポケモンとエスコンくらいだ。そしてFPSのメインコンテンツは基的に対人戦である以上、どうしても自分には合わないと感じる。正確なエイム、毎秒変化する敵味方の位置の把握、それに応じた適切な動きなど、FPSが要求する能力が高いのだ。発達障害が入っている俺には正直このようなスピードと精度を要求されるタスクはこなせない。なので、FPSを楽しんでる人間を見ると、体育の授業で自分だけ上手くできなかったことを思い出してしまう。ジャンル問わず様々な

    APEXLegendsとかいうゲームが癪に触りすぎてインターネットを破壊したくなっている
    bnckmnj
    bnckmnj 2021/02/23
    “自分が好きではないものが遍く楽しまれているインターネットが居心地が悪すぎる” ほんとにね、厄介だよね。まともな友人がこれでどんどん狂ってく。みんなが楽しいところに水を差す人間は誰も相手しないから。
  • Daft Punk Break Up

    The legendary dance duo has called it quits 28 years after forming in Paris Daft Punk, the Parisian duo responsible for some of the most popular dance and pop songs ever made, have split. They broke the news with an 8-minute video titled “Epilogue,” excerpted from their 2006 film Electroma. Asked if Daft Punk were no more, their longtime publicist Kathryn Frazier confirmed the news to Pitchfork bu

    Daft Punk Break Up
    bnckmnj
    bnckmnj 2021/02/23
    解散じゃなくて爆散だった/ゴンドリーとの相性よくて好きだったな00年代黄金時代
  • 働きたい。けど、今までの仕事の続きはしたくない。

    どうしてこんなこともできないんだろう。 なんで普通のことができないんだろう。 どうやったら普通の仕事ができるんだろう。 普通の仕事。 普通の仕事って、なに。 普通の仕事とは。 私の生活の範囲内に転がってる仕事。 衣、、住。 日々暮らしている中で、目にすること、耳にすること、口にすること、触れること。 その圏内で自分と接点があること。 それが、自分にとっての仕事の範囲だ。 文化、娯楽、芸術、音楽、文章、服装、家具、飲、科学、医療、政治、流行、経済、物の値段、ゲーム、電子機器、土地の歴史、街の景色、世界情勢、ぱっと思いついたものを羅列してみたが、他にも今座っているソファーから見えるもの、全部がそうだ。 これと繋がっていること。延長線上のどこかで交わること、それが私の求めている仕事だ。 その上で、自分が好きなものやこと、それが誰かに伝わったり、手渡っていったりする、それができたら、その感

    働きたい。けど、今までの仕事の続きはしたくない。
    bnckmnj
    bnckmnj 2021/02/23
    やりたいことじゃなくて「駄目だしされてもストレス感じないこと」を仕事にするのをおすすめする。やりたいことって自己実現入りがちで、否定がダメージに直結しやすいんだよね。