タグ

ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (4)

  • 日本の行政は「文化」と「人命」を大切にしない - ボンK日報

    2015-02-05 日の行政は「文化」と「人命」を大切にしない 厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、条件は「賞金なし、記念品」に絵師びっくり http://t.co/XcTfpxrbg6 pic.twitter.com/mOINaijwYf — ITmedia News (@itmedia_news) 2015, 2月 3 この問題が炎上している。 この手のお役所の無神経な問題は度々発生しているものだ。去年も、大阪市交通局が自給800円でデザイナーを雇おうとして炎上したことがある。 イラレが使える人材を月給11万で買い叩く大阪市交通局 日の行政は文化をぞんざいにする傾向がある。 文科省の中に文化庁が設置されたのは1968年のこと。それまでは「文化財保護委員会」だった。貴重な文化財を守ることすら「委員会」だったのである。文化そのものを尊重する行政など期待しないほ

    日本の行政は「文化」と「人命」を大切にしない - ボンK日報
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/02/05
  • オタクの街秋葉原に「おたく」の居場所がなくなっているという問題 - ボンタイ

    2015-01-06 オタクの街秋葉原に「おたく」の居場所がなくなっているという問題 関西の田舎から友人が上京するというので、東京・秋葉原を案内。久しぶりにこの街をまともに歩いてみたところ、余りの変貌っぷりに驚いた。 私の記憶が確かなら、秋葉原は戦後長らく電気街だった。 ラジオ店の集まる街からパソコンショップ街に移ろい、やがて二次元文化やメイド喫茶などの集まる「オタクの街」になったのは2000年ごろこのことだ。来の電気街らしさはオタクショップに淘汰されてほとんど残っていないという問題は2000年代の課題だった。 2010年代も半ばとなった現在では、さらなる課題がある。「おたく」の完全なる衰退だ。そう遠くない以前はかすかにでも残っていた「おたく」らしさが1ミリもなくなっていたのである。 「おたく」と「オタク」の違いを整理したい。 ひらがなの「おたく」とは、広辞苑の定義では「ある趣味・事物に

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/01/09
    秋葉原がダメならでんでんタウンに行けばいいじゃない。(マリーアントワネット風) - はっぱふみふみ http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/01/07/124322
  • 正月の「日本の伝統」はほとんどみんな出羽の守だったと言う話 - ボンタイ

    2015-01-01 正月の「日の伝統」はほとんどみんな出羽の守だったと言う話 <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142008325662768901" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142008325662768901">マジかよ!どれも実はそんなに歴史がなかった「お正月の風物詩」 - NAVER まとめ</a> 日人の多くが誤解していることだが、年賀状や福袋や初詣といった正月文化はみな、明治時代に確立されたものだ。 例えば年賀状。当たり前だが、江戸時代には近代的な郵便制度はなく、葉書もとろとも西洋から流入した概念だ。中世より「お正月に挨拶をする」文化は武家などの間にはあったものの、日国民のほとんどは先祖が百姓である。そういったものとは無縁だった人が、明治維新とともにハイカラな文化

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/01/07
    カレンダーを見てみよう、そこに書かれている行事は大体は海外から来たものか商業的な物だ。 - はっぱふみふみ http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/01/07/190246
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

    bobcoffee
    bobcoffee 2013/06/28
    セブン-イレブン、ローソン、ミニストップは全店舗対応だね。>suica どうも人口一万人以下のところを想定して言ってないか?/首都圏のJR・私鉄みたいな細かい鉄道網がないからsuicaの必要性がない。クレカで十分早い
  • 1