2023年10月30日のブックマーク (4件)

  • チャツネ - artなfoodsのDiary

    材や用途は千差万別 妹が『チャツネ』を自家製して持ってきてくれました。エロおやぢより三つ年下の彼女はよくそういったものを手造りしておりまして、時折その恩恵に与かっております。 これまでの経験ですとインド材店などで販売している『チャツネ』は主にマンゴーやトマトなどが使われ、香辛料・酢・甘味料などを加えて煮詰めたジャム状のものが多く、ソチラ方面の知識に乏しいエロおやぢはてっきりカレー専用の調味料かと思っておりました。ところが材辞典などで調べますとインドではディップや薬味に近い存在で、また使われる材も一般的なマンゴーやトマトの他にリンゴ・バナナ・レーズンなども用いられるようです。それに加えて香辛料もコリアンダーやココナツそしてオレガノなど多岐に亘り、出来上がりの色も様々、使用用途に至っては更に広いようです。う~ん勉強不足でありました。 チャツネ   Canon Camera CANO

    チャツネ - artなfoodsのDiary
    boccadileone
    boccadileone 2023/10/30
    チャツネ、作ったことも使ったこともありません。妹さんもお料理上手なのですね♪お母様も梅干しを漬けたり…とartfoodsさんや妹さんのお料理上手はお母様譲りなんでしょうね〜😊💕スパイシーなジャム…魅力的な文言…
  • サーモンのムニエルはタルタルソースで - artなfoodsのDiary

    ■ 別名は「鮭南蛮」 ここ何年か人気のお弁当があるそうで、鶏の唐揚げにタルタルソースを添えた「チキン南蛮」なるものがよく売れているらしいのですな。お料理としては宮崎県の延岡市に昔からあったものらしいのですが、養鶏業が盛んな同県らしい事ですし手っ取り早くボリュームのあるものというニーズから生まれた傑作でしょう。 昨今は実質賃金のダウンに加え増税や社会保障費の増大に苦しんでいる若年層などの庶民としては、支出を抑制するしか蓄財の手立てがない現状を鑑みますと、安価で栄養価の高い事はまさに必然のこと、ウラを返せばある意味お気の毒とも言えるニッポン経済の暗部であります。 そんな「チキン南蛮」の鶏肉部分をサーモンに置き換えたひと皿を作ってみました。『サーモンのムニエル タルタルソース添え』、鮭の唐揚ではないので正確に申し上げますと違うよ!なのですが、別名として「鮭南蛮」と呼んでも構わないのではないか

    サーモンのムニエルはタルタルソースで - artなfoodsのDiary
    boccadileone
    boccadileone 2023/10/30
    葉蘭や柿の木、ハーブに四季折々の花々が豊富にあるお庭って素敵過ぎじゃないですかー!!\(^o^)/鮭フライよりもさっぱりしていてカロリーダウンものぞめるなんて最高🤤我が家のレモンは予算の関係上レモン果汁で(^o^;
  • 勘違いしないでよ! - 日々楽しく、自由きままに!

    皆さんこんにちは、こんばんは! 日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 定着して来ましたね 今週もShortブログからスタートです あれ?どこかで見覚えのある画像・・・ koulog.hatenadiary.com 以前はイラストでしたが、今回は実写ですね で、おいらは写真の様に黒くなってきて、柔らかすぎるバナナが苦手です これぐらい熟したバナナは、べると言うよりスムージーにして飲みます みかんは?深く考えないで下さい な〜んの意味もありませんから(笑) 聞くところによると、女性は若くて硬いバナナを好むらしいですね しかも程よく大きくて、張りのある一が良いとの事です あっ!画像を見て勘違いしないで下さいよ あくまでも、バナナの話ですから 今回も最後まで読んで頂き ありがとうございました では、また。。

    勘違いしないでよ! - 日々楽しく、自由きままに!
    boccadileone
    boccadileone 2023/10/30
    スムージーなら熟したバナナがいいですね!普通に食べるなら若くて硬いのが確かにいいですね♫あくまでバナナの話です🙊🍌
  • 2023年わが家のハロウィンツアー、ダッフィーもチョットダケ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今年は初めてのハロウィンリース作りに励み、楽しい時間を過ごしました~ ハロウィンもとうとう明日、今回は「わが家のハロウィンツアー」ってことで~💦 玄関用に作ったミッキーリース 玄関ドアを開けると、季節モノを飾りたくて2年前にDIYした3段棚 (外壁の裏側でニッチは不可能でした(=_=)) ampinpin.hatenablog.jp 室内に入って、和室には作ったリースを飾ってます ダッフィーもちょっとだけハロウィンしてまーす 100均の角をつけて・・・ コレクションボードの棚には昨年100均で買ったリバーシブルのマットの上に、 草間彌生風のかぼちゃのクッションを飾ってます もう終わりかけのハロウィンマムを1部ちょーだいして、 小娘ちゃんが活けてました ムラサキゴテンの紫の葉とハロウィンマムを活けて飾ってありました紫がわからない~💦 今回作ったハロウィンリース ampinpin.hate

    2023年わが家のハロウィンツアー、ダッフィーもチョットダケ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    boccadileone
    boccadileone 2023/10/30
    手作りの可愛いモノがたくさんで気分が盛り上がりますね😆⤴ダッフィーの角と草間風のクッション、めっちゃ好みです♫我が家ツアーなんてカッコイイ!!アリッサムほぼプロガーデナーのampinさんに褒められて感激です😍