タグ

ブックマーク / u-site.jp (6)

  • ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い

    先進33か国において、コンピュータ関連の高い能力を持つ人は人口の5%にすぎない。また、中程度の複雑度のタスクを完了することができる人は全体の3分の1しかいない。 The Distribution of Users’ Computer Skills: Worse Than You Think by Jakob Nielsen on November 13, 2016 日語版2017年3月16日公開 身につけるのがもっとも困難なユーザビリティの教訓に、(訳注:デザインプロジェクトに携わっている)「あなた方はユーザーとは違う」というのがある。これこそがユーザーのニーズについての推測が大失敗に終わる理由だ。デザイナーは大半のターゲットオーディンエンスとあまりに異なっているため、いいと思っているものや利用しやすいと思っているものが見当違いになるだけでなく、そうした自分たちの個人的好みによって判断す

    ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い
  • UX/UI

    ユーザの主体的経験を指すUXと、ユーザが製品やシステムとインタラクションする場であるUIは、言葉の次元が異なり、同列に議論できるものではない。この併記には、UIデザイナの多くがUXデザイナに変身したということと、UXというキーワードが「流行語」であったということが関係しているというべきだろう。 黒須教授 2014年5月7日 タイトルのようにUX/UIと二つの概念を併記することが流行しているようだ。Googleで検索したところ、なんと719,000件もヒットした。ちょっとそういう流行に疎かった僕は、先日UXに関する講演を行ったときの質疑で、UX/UIについてどう思うかと聞かれ、ん、何のことを聞きたいのだ、と戸惑ってしまった。こうした背景のあることに思い至らなかったのである。 なぜなら、UIはユーザが製品やシステムと相互作用(インタラクション)する場のことであり、UXはユーザの主体的経験のこと

    UX/UI
    bogey_1
    bogey_1 2016/06/12
  • ユーザビリティやUXとアカデミア

    HCIの国際会議に対して求めるものが、アカデミアの人と産業側の人で大きく異なっているのではないか。そして現在の国際会議はアカデミア側のニーズを満たすことに偏っているのではないか。 黒須教授 2012年5月9日 HCIの領域は、古典的な言い方をすれば、コンピュータ系の技術者とユーザビリティ系の関係者、それにデザイナから構成されているといえるだろう。最近では、マーケティングとの境界が曖昧になったり、各領域の相互乗り入れが盛んになったりして、実態を明確に区分することは難しくなっているが…。ただ、そこにアカデミックな研究活動の重要性をどのように捉えるかという視点を導入すると、結構明解な区分が可能になる。 最近、APCHIに関連したワークショップに何回か出席したが、出席者の多くは技術系であり、かつ大学の研究者だった。彼らが特に問題にしていたのは、アカデミアにおける権威性であり、その権威のもとに自分の

    ユーザビリティやUXとアカデミア
    bogey_1
    bogey_1 2016/06/12
  • メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり

    大きな二次元のドロップダウンパネルは、ナビゲーションの選択肢をグループ化することでスクロールの必要性を無くし、タイポグラフィやアイコン、ツールチップを使うことで、ユーザの選択できる内容をわかりやすく提示してくれる。 Mega Menus Work Well for Site Navigation by Jakob Nielsen on March 23, 2009 もうすぐ開催予定のナビゲーションデザインセミナーに向け、我々は様々なナビゲーション機能についてのユーザスタディを実施している。いつものことだが、中にはひどい結果が出てしまった機能もあるし、これまた、いつものことだが、今、流行のようになっている機能(今回の場合はタグクラウド)にはユーザビリティ上の大きな課題が見つかった。 幸いにも、他のウェブトレンドは質的にユーザビリティに優れており、ユーザの行動やゴールによく合っているというこ

    メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり
    bogey_1
    bogey_1 2014/04/02
  • オリンピック公式Webサイト: UIは銀メダルだが、UXは失格

    ページデザイン自体は2002年オリンピックのサイトよりスコアが15%上がった。しかし、全体的にバラバラなインターネットプレゼンスのせいで、ユーザーエクスペリエンス(UX)全体が我慢のならないものになってしまっている。 Official Olympic Website: UI Silver — but UX DQ by Jakob Nielsen on July 30, 2012 日語版2012年8月10日公開 2002年にソルトレークシティ冬期オリンピックの公式ウェブサイトのレビューをし、ユーザビリティに関しては「銅メダルも無理」と判定した。 しかし、2012年ロンドン大会のための公式サイトでは2002年サイトの問題の多くが解決されていた。つまり、この10年間で進歩したというわけだ。この進歩はサイトのスコアを113項目のホームページユーザビリティガイドラインの適合度で比較するとはっきりと

    オリンピック公式Webサイト: UIは銀メダルだが、UXは失格
  • PDF:人間が消費するには不向

    ユーザは PDF ファイルの中で迷子になっている。たいていは、大きくてリニアなテキストのかたまりになっていて、印刷用には最適化されているものの、オンラインで読んだりナビゲーションしたりするのは不快である。PDF は印刷には適しているが、あくまでそこまでのものだ。オンラインの閲覧用に使ってはならない。 PDF: Unfit for Human Consumption by Jakob Nielsen on July 14, 2003 PDF はひとつの面で抜きん出ていて、そこだけが優れている。それは印刷用文書としての用途だ。さまざまな面で、紙はコンピュータ画面よりも優れている。長すぎてオンラインで読みにくい文書は、印刷するユーザが多い。 しかし、オンラインでの閲覧という点では、PDF はアマゾンの半魚人みたいなものだ。じっとり湿った手で人々をなでまわし、情け容赦ないその手で捕らえた獲物を離さ

    PDF:人間が消費するには不向
  • 1