タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (495)

  • ボクがChromeからFirefox4に乗りかえた6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    インターフェイスが一新し、スピードも向上、機能もアップした『Firefox 4』。Chromeなど、他のブラウザのユーザさんの中には「どれほどいいブラウザなのか気になるけれど、乗り換えるのはちょっと様子見...」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、米Lifehacker編集部のWhitsonが、ChromeからFirefox 4に乗り換えた理由について綴っているので、そちらをご紹介します。 Whitsonは元々Firefoxユーザではなかったそうです。Chromeがリリースされるまでは、いろんなブラウザをあれこれ使っており、ChromeにしてからはChromeばかり使っていたとか。Chromeは速い上に拡張性があり、すべてのプラットフォームで利用可能と、ユーザ数が増えるにつれ、どんどん良くなっていきました。 しかし、みな口々にFirefox 4のスゴさを語っているので、ついにW

    ボクがChromeからFirefox4に乗りかえた6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 診断付! 冷え症男子のための傾向と対策 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

  • クラウドのかしこい使い方トップ10 | ライフハッカー・ジャパン

    「クラウド」を利用すれば、私たちの「人生」の一部をシェアしたり、保存しておいたりできますよね。最近はいろいろなクラウドサービスがありますが、私たちはちゃんと使いこなせているのでしょうか? 今回は、クラウドのかしこい使い方トップ10をご紹介します。 いつのまにか大勢の人がブログを持つようになりました。もしかしたら、あなたの田舎のお母さんも持っているかもしれません。しかし、ブームとしてのブログが落ち着いてくると、更新頻度は下がるし、そもそも読み応えのあるブログを書いている人はあまり多くなかったりしますよね。 シェアしたいことがたまにはあるけど、そんなに書く予定はないし、ブログを開設するまでもないという人におすすめなのが、「QuietWrite」です。ここでは文章や写真を公開できますが、非公開設定にもできます。書いているそばから保存してくれる安心なサービスです。 レジュメのアップデートは退屈で、

    クラウドのかしこい使い方トップ10 | ライフハッカー・ジャパン
    bojovs
    bojovs 2011/01/25
  • 「Search Engine Blacklist」に検索結果に表示して欲しくないサイトを登録!これで検索がさらに実用的に! | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome: ある調査によると77%の人がGoogle検索結果の質が低下している、と感じているそうです。そんな時に使えるのがこのBlacklistというChromeアドオン。これを使うと、スパム検索結果が二度と表示されないように設定出来るのです。 「Search Engine Blacklist」は使い方があまりにも簡単なので敢えて説明をするのもなんだか妙な感じですが、その他のChromeアドオンと同様、アドオン設定からオプションを選択し、オプションを編集して使います。ここで検索結果に表示して欲しくないサイトを追加していって下さい。ここに追加されたサイトは文字通りブラックリスト化され、Google検索結果には表示されなくなります! Search Engine Blacklist | Chrome Extensions Gallery via One Thing Well Adam Dac

    「Search Engine Blacklist」に検索結果に表示して欲しくないサイトを登録!これで検索がさらに実用的に! | ライフハッカー・ジャパン
  • Chrome OSオンリーで6日間過ごしてみて思うこと | ライフハッカー・ジャパン

    この度、筆者は6日間の間、Chrome OSネットブックを自分のメインマシンとして使ってみたそうです。これがなかなか貴重な体験であり、気付かされたことが多くあったとのこと。 Chromeのみのシステムで作業していくのは、良い意味でも悪い意味でも「かろうじて仕事が片付けられる」ラインギリギリのスペックなのですが、逆に、生産性を上げるためにはどうしたら良いのか? について、改めて考える良い機会になったそうです。 きっかけとなったのは、次のChrome OSが搭載されたGoogleの「Cr-48ネットブック」をテストパイロットとして使える幸運が巡って来たこと。ネットブック自体はさほど不都合を感じずに使えるモノで、持ち運ぶには最適なパソコンだとか。米Gizmodoのジェイソン・チェン記者のレビュー(英文記事)とおおまかなところでは同意見です。 Cr-48はまだ発売されておらず、この手のネットブック

    Chrome OSオンリーで6日間過ごしてみて思うこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 2010 年フリーソフト番付!+α (Mac版) : ライフハッカー[日本版]

    Apple , MacOS , iPhone , シェアウェア , タスク管理 , デスクトップツール , フリーソフト , 動画加工 2010 年フリーソフト番付!+α (Mac版) 2010.12.16 20:00 コメント数:[ 0 ] トラックバック:[ 0 ] Check Tweet Photo remixed from an original by Matt Katzenberger 年の瀬も押し迫ってきたこの季節、ライフハッカーでは、一足お先に「2010 年フリーソフト番付!(Windows版)」を発表しましたが、こちらは、そのMac版。2010年、人気を博した無料ソフトウェアを早速ご紹介しましょう。 iPhone Explorer ジェイルブレイクせずに、iOSデバイスをサムドライブ化してくれる『iPhone Explorer』。iPhoneのアイコンをカスタマイズしたいと

  • 「第2のFacebook」となるか!? 次世代のオープンソースSNS「Diaspora」の全貌が明らかに | ライフハッカー・ジャパン

    TOPコミュニケーション「第2のFacebook」となるか!? 次世代のオープンソースSNS「Diaspora」の全貌が明らかに 日では、やっと広がりを見せつつある「Facebook」ですが、この1年アメリカではFacebookに対する不満や悪評が尽きませんでした。多くのユーザーが「第2のFacebook」を探しているような状況だそうです。 そんな不満を解消するかのように登場したのが、オープンソースでユーザーが管理できるソーシャルネットワークサービス「Diaspora」です。Diasporaとは一体どんなSNSなのか、ご紹介していきましょう。 ※注 Diasporaはまだ発展途上のツールで、今でもアルファ版という状態なので、過度な期待はしないようにお願いします。以降の画像は、クリックすると拡大します。 ■シンプルで簡素なプロフィール Diasporaには、まだFacebookのような多様

    「第2のFacebook」となるか!? 次世代のオープンソースSNS「Diaspora」の全貌が明らかに | ライフハッカー・ジャパン
  • Chromeの「秘密の設定」はMacユーザーなら癖になる! | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、最近リリースされたGoogle Chrome 8は、アップデート済みでしょうか? Chrome 8では、PDFビューアーが内蔵されており、安全に速く表示できるので、非常に快適です。「それ程変わりはないでしょー」と考えている方は、試しにPDFへのリンクをクリックしてみてください。ビューアーが起動するまでのイライラが軽減されていますよ。 ところで、Chromeのアドレスバーに「chrome://flags/」と入力すると、秘密の設定が表示されるのはご存じでしょうか? 秘密の機能は、実験的に実装されたものですが、新しい機能を試すことが可能です。Mac(特にノート型)でChromeをお使いの方であれば、必ず気に入るであろう機能があるので、ご紹介します。 続きは、以下で。 実装されている機能は、クロスサイトスプリンティング検知機能や、アドレスバーに検索キーワードを入力した先から検索していくイ

    Chromeの「秘密の設定」はMacユーザーなら癖になる! | ライフハッカー・ジャパン
  • バージョン管理システム『Git』をGUIにするアプリ『Tower』 | ライフハッカー・ジャパン

    Macオンリー:『Tower』はまだベータ版ですが、バージョン管理システム『Git』のインターフェイスを、GUIにするアプリです。Gitユーザーの人には、Gitがかなり使いやすいGUIへ変身するのでオススメです。 「その前にGitって何?」という人には、あまり関係の無いアプリかと思われます。ですが、Gitを知らない人や開発者でない人でも、リビジョン管理をするGitプロジェクトホスティングサービス「GitHub」は、聞いたことがあるかもしれません。もしくは、GitHubからアプリをダウンロードしたことがあるかもしれません。 Gitは『Subversion』とほとんど同じようなものですが、開発者にとってはGitの方が良いようです。 そんなGitGUIにするTowerは、今のところまだベータ版ですが、それでもかなり洗練されたアプリとなっています。GUIでGitを使ってみたい人は、ぜひとも試し

    バージョン管理システム『Git』をGUIにするアプリ『Tower』 | ライフハッカー・ジャパン
  • パワーポイントをガッカリな出来にしないために気をつけたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    大勢の人の前に立って、パワーポイントを使ったプレゼン...。想像しただけで緊張する状況ですが、緊張以前にパワーポイントの出来が悪かったら、良いプレゼンになりようがありません。そこで今回は、プレゼン用のパワーポイントを作る際に気をつけたい5つのポイントを、ご紹介します。 デザイナーのJesse Desjardins氏によると、プレゼンがガッカリな出来になってしまう原因は、ツールの問題ではなく発表者の腕のなさとのこと。 記事冒頭のDesjardins氏のプレゼンでは、やってしまいがちな5つの悪いプレゼンデザインが指摘されています。 1. 情報が多すぎる。 2. 画像が少ない、小さい。 3. 画像やフォントの解像度が低い。 4. ごちゃごちゃしていて見づらい。 5. 準備不足。 中でもDesjardins氏が重要だと説いているが「準備」の大切さ。 1時間のプレゼンには、最低30時間の準備が必要。

    パワーポイントをガッカリな出来にしないために気をつけたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 「読みづらいフォントを使うと、記憶がアップする」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    英メディア「BBC」では、国際ジャーナル誌『Cognition』に紹介された、2つの研究結果を紹介しています。 米プリンストン大学では、28人の被験者に90秒与え、3種類の異星人について、それぞれ7つの特徴が書かれたリストを記憶させました。 片方のグループは、一般的に読みやすい16ポイントの「Arial」で書かれたリストを、他方のグループには、12ポインントの「Comic Sans MS」や「Bodoni MT」など、普段読み慣れないフォントで同じ内容が書かれたリストを渡したそう。15分置いて、どれだけ記憶しているかテストしたところ、読み慣れないフォントで書かれたリストを手渡されたグループのほうが、平均14%もよく覚えていたそうです。 同研究チームでは、オハイオ州の中等学校(secondary school)に通う、15~18歳の生徒222名にも実験を行いました。補助教材をオリジナル版、「

    「読みづらいフォントを使うと、記憶がアップする」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    bojovs
    bojovs 2010/10/29
  • 「ミニマリスト=より良い人間」ではないというお話 | ライフハッカー・ジャパン

    ミニマリストライフスタイルを始める理由は様々だと思いますが、聖人ぶったアンチコンシューマリズムや、お金節約といった理由でミニマリストを目指しても、結局続かなくなってしまう可能性が高く、ミニマリスト質とはズレてきてしまいます。 ハードドライブに十分な容量のあるノートパソコンのおかげで、デスクトップパソコンは不要になり、DVDやCDもデータだけパソコンに保存でき、やその他の書類もスキャナーを使うことでデジタル化出来る時代になりました。 しかし考えてみると、このライフスタイルは、決してシンプルではありません。 ノートパソコンと普通のとどちらが複雑な構造をしていて、どちらが高価なのかは明らかです。DVDやCDは、またデータをリップする必要がある場合を考えて、ストレージに入れたままのことも多いです。クローゼットに入りきる量に、服を減らすことは大事ですが、これは沢山の服を所有することによって

    「ミニマリスト=より良い人間」ではないというお話 | ライフハッカー・ジャパン
    bojovs
    bojovs 2010/10/29
  • 騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン

    世の中には、人の感情を操って意のままに動かそうとする、悪質な詐欺師や極悪人がいるものです。そんな人に、まんまと騙されないためにも、彼らの手口を知っておくことは、とても有効な防衛手段となります。 良からぬ目的のために人心掌握する人たちのテクニックを、しっかりと勉強して防犯しましょう。 ■感情を操って論理的な決断をさせる 人を操る一番簡単な方法は、その人の感情を操ることです(アメリカ人は特にそうだとか)。人間は長時間考えさせられると、論理的な選択をする傾向にあります。 自分にとって得な方の選択肢を、相手に「これが正しい選択なんだ」と、感覚的にでも信じさせることができれば、相手は自分で考えて選択したのだ、と思い込むのだそうです。感情を操る方法というのは、多かれ少なかれこのようなロジックに基づいています。 ■自分の感情をコントロールする 相手の感情をコントロールしようとする人間は、自分の感情もコン

    騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン
  • ビル・ゲイツも実践! 自分をリセットしてくれる「じっくり考える週間」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    四六時中、仕事ばかりに根をつめてしまうのではなく、ときにはリラックスしたり、リフレッシュする時間も必要ですね。中には、7年周期で1年間の長期休暇を取るという達人もいますが、日々、多忙をきわめていそうな、あのビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスですら、定期的に「じっくり考える週間」という名の休暇を取り、思考を活性化させているそうです。 こちらでは、ソーシャルイノベーションをテーマとするプログラム「The Feast」の共同創始者でもある起業家、Michael Karnjanaprakorn氏が自らの経験も踏まえてまとめた「じっくり考える週間」のススメを、ご紹介しましょう。 数週間前、コスタリカのモンテズマに行き、リゾートホテル「Anamaya Resort」に1週間滞在。ヨガや瞑想、読書などをしながら、「じっくり考える週間」を過ごした。人生の目標や方向性を見直し、自分をリセットさせ、充電する機

    ビル・ゲイツも実践! 自分をリセットしてくれる「じっくり考える週間」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 朝食にドーナツとコーヒーが適している化学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ブラックコーヒーにベーコンエッグの朝。たとえ、きちんと朝べても、通勤途中で道や電車が混んでいたりすると、イライラすることもあります。ちゃんと朝べた気になっていても、糖分の足りない朝だと血糖値が上がらず、脳に栄養が足りていないのです。 朝起きると、前日の夜ご飯をべてから、かなりの時間が経過しているので、血糖値は下がっています。脳の何十億という神経細胞には、常にグルコースという糖分の安定供給が必要です。神経細胞は、糖分が欠乏するとたった数分で死んでしまいます。最後の事から時間が経って、お腹が空いたり甘い物がべたくなるのは、神経細胞が糖分不足のアラートを出しているのです。 脳内で、糖分はアセチルコリンという、とても重要な神経伝達物質を生成します。アセチルコリンは、学習や記憶、情緒や気分の安定、身体のコントロールなどを助ける物質です。 アセチルコリンは、事から摂取されたコリ

    朝食にドーナツとコーヒーが適している化学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleの検索結果から特定のサイトを除外できるChrome拡張機能「Google Blacklist」 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Blacklist」は、Googleの検索結果から特定のサイトを除外できる、Chrome拡張機能です。 これを使えば、スパムサイトを除外したり、類似サイトやコピーサイトを、検索から外せます。完全に見えなくもできますが、半透明の状態で検索結果に残すことも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Google Blacklist にアクセスし、拡張機能をインストールしましょう。インストール後、拡張機能の設定ページ(ツール→拡張機能)を開きます。 2つチェックボックスがありますが、上にチェックを入れると、検索結果に除外サイトを半透明状態で残せます。下にチェックを入れると、検索結果からワンクリックで除外サイトに登録できます。お好みに応じて設定しましょう。URLを入力する欄から、ブラックリスト登録が行えます。 ブラックリスト登録は、このように検索結果からもできます。

    Googleの検索結果から特定のサイトを除外できるChrome拡張機能「Google Blacklist」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 怪しいウソは絵を描かせてみると見破れるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    警察署に連行された容疑者が、取調室で何もない机の前に座っている。そこには嘘発見器もないし、アメとムチを巧みに操る名コンビの刑事も居ない。そこに一人の刑事が、紙と鉛筆を持ってやって来た。容疑者の目の前にそれを差し出し、こう言うのだ「描け」と。 ...と小説っぽく書き出してみましたが、この虚構の世界のような取調室の光景も、心理学系ジャーナル「Applied Cognitive Psychology」に載っている研究結果が広く採用されるようになれば、現実味を帯びてくるかもしれません。その研究結果とは、最初の取り調べでは、口頭で尋問するよりも、絵を描かせてみた方がウソを発見しやすいというものです。 研究者は、ウソをつく人間の落書きや走り書きには、正直な人間には見られない傾向がある、という仮説を立てました。例えば、当は会っていないはずの人と会った、と言っている場所について、ウソをついている人間に絵

    怪しいウソは絵を描かせてみると見破れるらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • コレと決めたもので成功する6つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    特異な才能を持っている人は生まれつきで、私たちが成功するするかを決定するのは、その才能、つまりDNAによるものだ、と考えている人はきっと多いことでしょう。 『Harvard Business Review』のTony Schwartz 氏も同感でした。 しかし、58歳のTonyさんはここのところ毎日テニスをしていて、自分でも信じられないほど上達してきていることを感じるのだそうです。身体機能だけでなく、メンタル、スキル、可能性の面でも、私たちには成長の余地があるのだそうですよ。Tonyさんは、コレと決めたもので成功する6つの秘訣を教えてくれています。 1. 情熱を注げるものに取り込む なんといっても、成功するには情熱、やる気、モチベーションが必要ですよね。好きなものだったら、失敗してもまたがんばろうと思えることでしょう。 2. 一番大変なタスクは一番最初に 私たちは厄介なことを後回しにしてし

    コレと決めたもので成功する6つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
  • Mac OS XにWindowsのAero Peekのような機能を追加できる『HyperDock』 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xに『HyperDock』をインストールすると、WindowsのAero Peekのような、ウィンドウのプレビュー機能がドックでも使えます。 HyperDockは、ドックに便利な機能を追加できる、設定パネルのようなものです。中でも一番使えるのが、ドックでアプリのアイコンにオンマウスした時に、そのアプリで開いているすべてのウィンドウを見られる機能です。 ウィンドウをフォーカスしたい時や、最小化しているウィンドウを開きたい時は、そのウィンドウをクリックすればOKです。iTunesでは、再生している曲とコントローラー、iCalでは、その日のイベントリストなど、アプリに合わせた特別なポップアップが表示されます。 また、HyperDockは、ドック上でそれぞれのアプリにショートカットを割り当てることも可能です。Exposéを起動する、Safariで新しいタブを開く、Finderで新しい

    Mac OS XにWindowsのAero Peekのような機能を追加できる『HyperDock』 | ライフハッカー・ジャパン
  • いよいよリリースされる『Ubuntu 10.10』の注目機能を一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    10月10日に正式リリース予定の『Ubuntu 10.10』。「Maverick Meerkat(型破りなミーアキャット)」という開発コードのとおり、これまでにない新しい機能が満載です。こちらでは、とくに注目すべきポイントをご紹介しましょう。 前回リリースされた正式版『10.04』はLTS(長期サポート)版で、多くの新機能が導入されていましたが、『10.10』では、これを超える改変が行われているそうです。 ほとんどの作業をブラウザでできるようになったこの時代、Ubuntuも、ユーザビリティや互換性、「ルック&フィール」の改善に取り組みました。ユーザがUbuntuをインストールしようとする理由の多くは、速く立ち上げられ、ウェブフレンドリーで、互換性があり、価格面でもライセンス面でもフリーなシステムだからです。 では、何がどんな風に変わったのでしょう? 米Lifehackerでは、以下の7つの

    いよいよリリースされる『Ubuntu 10.10』の注目機能を一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン