タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (495)

  • Googleに学べ!仕事時間の2割を自分プロジェクトに使うという仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブワーカー系ブログメディア「WebWorkerDaily」では、Googleの「20%タイム」について述べています。同様の勤務ルールとしては、3Mでも「勤務時間の15%を自分で選んだプロジェクトに充てる」という制度が導入されているそう。厳密な割り当て時間の多少はともかく、創造的な成果を生み出すには、アイデアを自由に発散させ、興味のあるものに集中して取り組む勤務環境が望ましいようです。 この記事では、「20%タイム」のような仕事スタイルの利点として、以下の4つを挙げています。 革新性と創造性が発揮できる GoogleAdsenseや多くのLabsの機能は「20%タイム」から生まれた。また、漫画家のHugh MacLeodが、最初に「gapingvoid」を描いたのも、コピーライターとして勤務していた当時の余暇時間。 見識や視野を広げることができる 自分の情熱のまま突き進める時間を持つこ

    Googleに学べ!仕事時間の2割を自分プロジェクトに使うという仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
  • コーヒー三杯が脳に効く? | ライフハッカー・ジャパン

    コーヒーをお供に仕事に勤しんでいる方、休息を楽しんでいる方も多いかと思います。しかし、コーヒー、紅茶、お茶など、カフェインの含まれている飲料(厳密にはコーヒーに含まれているもののみ、カフェインと呼ぶらしいです)は、どうも体にあまり良くないイメージありませんか?しかし、実際のところコーヒーには健康効果もあります。そして最近、新たな健康効果が判明したようです。 Journal of Alzheimer's Diseaseによると、コーヒーには脳の老化を防止する効果があるそうです。特に65歳以上の女性に効くとか。 「一日に3杯コーヒー(もしくは一日紅茶6杯)を飲む女性の脳と、飲まない女性の脳をMRIでスキャンしたところ、コーヒーを飲んだ女性の方が、脳組織の一つである白質の減少が少なかった。」 残念なことに、同じコーヒーの量を飲んだ男性からは同じような結果が得られなかったそうです。しかし、どちらに

    コーヒー三杯が脳に効く? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Get YouTube」ブックマークレットならYouTube動画をわずか1クリックでダウンロード! | ライフハッカー・ジャパン

    YouTubeから動画をダウンロードするためのブラウザ用アドオンは、ものすごい数が出回っている、というのはご存知の通りですが、クリックで簡単に動画がダウンロードできるブックマークレットというのは、ありませんでした。Get YouTubeは、テクノロジーサイトHow-To Geekによって作成されたブックマークレット。YouTubeのサイドバーへシンプルなダウンロードリンクを追加してくれ、YouTubeをもっと楽しくしてくれます。 このブックマークレットはこの上なくシンプルに作られていて、形式の選択などのオプションも、いっさいなし。今見ている動画を、今見ているサイズとクオリティでダウンロードする、という明快な仕組み。アドオンやグリースモンキーのインストール、特定のサイトなどの訪問も不要。下記のリンクからHow-To Geekのサイトへ飛び、ブックマークレットをブックマークツールバーへドラッグ

    「Get YouTube」ブックマークレットならYouTube動画をわずか1クリックでダウンロード! | ライフハッカー・ジャパン
  • 経験者が語る、「自宅兼仕事場」で公私をうまく分けるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ブロガーのPat Flynnさんも自宅で仕事をしているひとり。自身のブログでその経験談を語っています。 彼が語る、自宅で仕事をする上での問題点は以下の3つ。 仕事をしているのかどうか、家族からわかりづらい 自分がどのような状況にあるのか?が、家族からはわかりづらい。たとえば、仕事に集中したくても、たわいもないことで話しかけられたり、家事や子どもの面倒を頼まれることも...。 一日中仕事が終わらない 公私の切り替えが難しいため、結局、いつまでたっても仕事が終わらない。 「勤務時間」が定められていないので、生活リズムがバラバラ オフィス勤めであれば勤務時間が定められており、一定の休憩時間も確保されるが、このような固定化したスケジュールがないため、生活リズムがバラバラになりがち。 これらの問題を解消すべく家族とも話し合った結果、以下の2つを実践することにしたそう。 スケジュールを作る 一日のスケ

    経験者が語る、「自宅兼仕事場」で公私をうまく分けるコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「FastestChrome」で検索、自動読み込みをパワーアップ! | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeが単独でも優秀なブラウザなのは多くの人が認めるところだと思いますが、「FastestChrome」を使えば、Chromeがさらにワンランク上のブラウザに早変わり。 Omnibarに検索オプションを追加し、複数ページの記事を読むように「エンドレススクロール」機能を搭載、テキストのみのURLをリンク化し、その他のChrome機能を強力にサポート。特に検索はかなり便利に。 グーグル以外の検索エンジンが追加でき、Wikipediaの関連記事やアマゾンの関連結果などをGoogleの検索結果ページの上部に表示してくれます。 ページ上でテキストをハイライトしてくれ、文字列をググりたい場合はカスタマイズ可能なポップアップから検索出来て便利です。しかも今の時代にはなくては生きていけない方も多いであろうTwitterにも対応。 また、リンクが貼られていないテキストURLをクリック可能なリンクに変え

    「FastestChrome」で検索、自動読み込みをパワーアップ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 『Gnome Gmail』でLinuxデスクトップとGmailを統合 | ライフハッカー・ジャパン

    Linux (GNOMEベース):LinuxでもGmailをデフォルトのメールとして使う方法はあるのですが、それにしても右クリックからのメール送信や、その他の複雑なメールリンクには対応しきれていません。しかし、『Gnome Gmail』を使うとLinux+Gmailのタッグが強烈に便利に。 DEB(Ubuntu/Debian)またはRPM(Fedora/openSUSE)パッケージを、サイトからダウンロード/インストールし、Preferred Applications設定(Ubuntuの場合、System menu下のPreferencesにあります)を開きます。Gmailを「Mail Reader」として設定すれば、デスクトップクライアントのように作動するはずです。ブラウザからのメールリンク、右クリックから「Send to」だけでなく、メールリンクにcc:や件名が含まれている場合にも、対

    『Gnome Gmail』でLinuxデスクトップとGmailを統合 | ライフハッカー・ジャパン
  • カッコいいマインドマップがサクサク作れる「bubbl.us」 | ライフハッカー・ジャパン

    マインドマップは、ブレーンストーミングなど、アイデア発散型の仕事に有効なフレームですね。『ConceptDraw』や『MindManager』など、有償ソフトウェアも多くリリースされていますが、こちらでは、カンタンに使えて、しかも無料というマインドマップ用ウェブツール「bubbl.us」をご紹介しましょう。 「Bubbl.us」は、米Lifehacker初期の記事でも一度ご紹介しているのですが、以降3年のときを経て、このたび新ベータ版としてリニューアルされました。機能も充実し、マインドマップをカンタンにカッコよく作れるように工夫されているそう。「CTRL」キー+「ENTER」キーで子ノードを追加、「Tab」キーで兄弟ノードを追加など、操作はカンタン。もちろん、ノードの色やフォントを変えたり、ノード同士をくっつけたりも自由にできますよ。JPGもしくはPNG形式でエクスポートすることも可能です

    カッコいいマインドマップがサクサク作れる「bubbl.us」 | ライフハッカー・ジャパン
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 『Alfred』は『Quicksilver』に代わるランチャーになり得るか? | ライフハッカー・ジャパン

    Macユーザーにとって、ランチャーと言えば『Quicksilver』というくらいあまりにも人気が高いせいか、それ以外の良いランチャーが出てくる気配すらありませんでした。ところが、やっとこれだったらQuicksilverの代わりになるかも、というランチャーが出てきました。それが『Alfred』です。 Alfredには、アプリの起動やクイックWEBサーチのサポート、入力した連絡先の検索などの機能があります。Quicksilverを使い慣れた人にとっては、特に目新しい機能ではないと思います。ですが、Alfredの開発者は、アプリの改良や機能の追加をかなり真剣に考えており、そのために労は惜しまない(リンク先英語)という姿勢だそうです。今後のバージョンアップにかなり期待が持てそうですね。 いくら気に入ったアプリがあったとしても、それ以外に選択肢が無いというのも困ります。そういう意味では、Alfred

    『Alfred』は『Quicksilver』に代わるランチャーになり得るか? | ライフハッカー・ジャパン
  • ポップアップのリマインダーに仕事を邪魔されたくない人には、Google Calendarの「控えめな通知」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン

    カレンダーツールを使っていて、「今日は何がなんでもコレをやるんだよ!」と、目の前に紙を突きつけられるようなリマインダーがポップアップで出てくると、忘れなくてよかったと感謝する前に、ちょっとイラッとしませんか? 少しでも思い当たるふしのある人には、Google Calendarのもっとソフトなリマインダー機能がオススメです。 Google CalendarのLabsを開くと、その名もズバリ「控えめな通知」という機能があると思います。この機能の「有効にする」をチェックすると、イベントの通知はポップアップではなく、バックグラウンドでGoogle Calendarのウィンドウやタブが点滅するようになります。点滅しているタブをクリックすると、以下の画像のように通知内容をすべて確認することができます。 仕事の邪魔はして欲しくないけど、忘れずに通知はして欲しいというワガママに、見事に応えてくれている機能

    ポップアップのリマインダーに仕事を邪魔されたくない人には、Google Calendarの「控えめな通知」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhone 4.0がマルチタスクに対応する、夏? | ライフハッカー・ジャパン

    今までiPhoneには、App storeで手に入れられるサードパーティのアプリ(Remote、iDiscなど)を、同時に起動できないという欠点がありました。AppleInsiderによると、Appleがこの欠点を無くすべく、夏ごろにリリースするiPhone 4.0のアップデートに、待望されていたマルチタスク機能を加えるとのことです。 マルチタスク(カンタンにいうと、バックグラウンドでサードパーティのアプリケーションを実行できる機能)は、iPhone OSとAndroidの決定的な違いの一つでした。Appleは、今までPush notification serviceでこの差を埋めようと試みてきましたが、どうにもマルチタスクの代わりにはならないという状況が続いていました。 まだ確定情報ではないようなので、今はとにかくマルチタスク実現の夢が叶うことを祈りましょう。 [AppleInsider

    iPhone 4.0がマルチタスクに対応する、夏? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン

    半身浴で読書、なんだか優雅ですね。しかし、うっかりバスタブの中に雑誌やを水没させてしまうと大変なことに...。そんなとき、使えるハック術をご紹介しましょう。 米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまったや、書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。すると、無駄な水分が抜けるそうです。 ちなみに同様の生活術は、米アイオワ州立大学エクステンションの講師からも紹介されています。コツは濡れている間に冷凍庫に入れること。また、濡れている間は無理やりページを開かず、閉じたままにしておきましょう。ちなみに、冷凍庫に入れるときは、垂直に立てるのが望ましいそうです。同じ大きさのや、ファイルフォルダなどがあれば、支えの代わりにするとよいでしょう。 いかがでしたか? 水に

    「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン
  • Firefoxの次のJavaScriptエンジンはWebkitからの借り物らしい | ライフハッカー・ジャパン

    MozillaのFirefox用、自家製Javascriptエンジン、TraceMonkeyは以前に少し進化しました(リンク先後半)が、現在は他の対抗馬と比べると劣勢と言わざるを得ません。スピードに関して言えば、Opera、Chromeの2トップがぶっちぎっていると言えます。この状況を見て、Firefoxの開発者たちが動いたようです。 Firefox開発者たちは、新しいエンジンを開発、JägerMonkeyに追加機能を加えたものになるとのこと。Ars Technicaによると、新しいコンパイラは、オープンソースのWebkitコードをいくつか使用しているそうです。そしてその中には、Appleのジャストインタイムコンパイラの一部も含まれているのだとか。 余談ですが、現在JavaScript速度に関しては、Operaの王座防衛となりそうです。今後Firefoxは、そこへらいついていくのでしょう

    Firefoxの次のJavaScriptエンジンはWebkitからの借り物らしい | ライフハッカー・ジャパン
  • β版でも100MBまでOK!ファイル共有サービス「Drop.io」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows: ラージファイルの受け渡しを気軽にしたいとき、どうしてます??簡易オンラインストレージ「drop.io」は使ったことありますか。こちらのOutlookプラグインのベータ版が公開されました。 なんの登録もなしに「drop(ドロップ)」と呼ばれる最大100MBの保存領域を作成でき、そこに文書ファイル、画像、動画、音楽などのデジタルコンテンツをアップロードできます。簡単でとても便利、この機会にいかがでしょう。 パスワードやコンテンツの保存期間の設定も可能。権限設定、SSL対応などセキュリティ機能も充実しています。アップロード後はシェアしたり管理して終わり、ではなくビジネス&プライベートでいろいろ使い道がありそうですね。 「Drop.io」の基的な使い方手順は、こちらのサイトにアクセスし、任意でパーマリンクを指定してファイルをアップロードしたら、そのURLを伝えるだけ、とごくごく

    β版でも100MBまでOK!ファイル共有サービス「Drop.io」 | ライフハッカー・ジャパン
  • プレゼン途中のトラブルでテンパらないためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    最近の会議やフォーラムでは、スライドをプロジェクタに映しながらのプレゼンテーションが主流。スポークスマンがただ話すだけでなく、グラフ化されたスライドや、ポイントをまとめたテキストが表示されると、グっと話にも入りやすくなり、記憶にも残りやすいですね。しかし、そんな素晴らしいプレゼンをサポートしてくれる相手は「機械」なので、過度に信頼しきってしまうのはNG。予想外のトラブルに見舞われることもままあります。 米Lifehackerの読者Alexさんは、微生物学会のセミナーに参加したときの経験を紹介しています。この会議ではPowerPointを使って講演が進められていたそうですが、このテーマの肝となる重要な解説図のスライドがプロジェクターに映し出されないというハプニングが発生。すると、講演者は側にあったホワイトボードを使って、複雑なその図を見事に正確に手書きで再現し、プレゼンテーションを続行させた

    プレゼン途中のトラブルでテンパらないためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン

    自宅用のプロキシをセットすれば、自由にプロキシを操作し、会社や学校にバレずにネットのできる抜け道が作れます。米ライフハッカーでは一ヶ月前にセットの仕方を、ライフハッカー版でも過去に『FreeProxy』をご紹介しています。ホームネットワークをいじっている間に、SSH SOCKSプロキシをセットしてリモートトラフィックを保護(リンク先英語)、安全にしていくこともお忘れなく。 PCの電源を入れっぱなしにしておきたくない、そして自宅ネットワーク以上の速度をお求めの方は、Gooogle Apps Engineを通して、ホームネットワークから独立したプロキシへ接続、ブラウズするのがオススメです。他の大ざっぱなプロキシに頼る必要はありません。Googleアカウントをとれば、Apps Engineを通して、無料で自分専用のプロキシを運用できます。デジタルテクノロジーブログ、「Digital Insp

    Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン
  • 昼寝をすると本当に記憶力がアップするという実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    昼寝が生産性を上げるのに効果的だというのは、よく聞く話です。実際に昼休みの間に、賢く昼寝を取り入れて働いている人も結構いますよね。カリフォルニア大学バークレー校の研究によると、1時間の昼寝は脳をリフレッシュするだけでなく、脳の回復を助け、頭も良くするそうですよ。逆に言うと、長時間起きているだけで、頭はどんどん悪くなっていくそうです...! この研究によると、大学の試験期間中によくいる、徹夜で詰め込み学習している学生は、実は新しい情報を入れる記憶力が、40パーセント近くも落ちているそうです。昼寝が長時間起きている時の、ダメダメな状態をリセットしてくれるというのは、誰もが知るところですが、神経認知的なレベルでも、昼寝前より、昼寝後の方が能力が高くなるのです。 これはある実験の結果から、明らかになったことです。若くて健康な成人の被験者を「昼寝グループ」と「寝ないグループ」に分け、脳の中でも事実記

    昼寝をすると本当に記憶力がアップするという実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • たびたび聞かれる質問には「Posterous」でマイFAQを作っちゃおう | ライフハッカー・ジャパン

    「このソフトの設定方法、教えて!」、「PCが突然固まっちゃったんだけど、どうしたらいい?」、「メタボ対策に効く事のコツって何?」など、自分の専門性を頼って、同じような質問を何度も投げかけられることはありませんか?質問に対する答えや解説が長くなる場合、似たようなものを毎回いちから返信するのは、ちょっと面倒ですよね。送信履歴から、同様のメールをコピペするのも一法ですが、頻繁に質問される事項について、マイFAQとしてまとめておくというのはいかがでしょう? ブロガーのBrett Kellyさんは自身のブログで、頻繁に聞かれる質問は想定問答集のようにまとめておき、マイFAQページを作ることを勧めています。このページ作成にはBloggerなどのブログサービスなどを活用するのもよいですが、メールから投稿でき、そのままウェブページに掲載できるサービス「Posterous」がオススメとのこと。メールアカウ

    たびたび聞かれる質問には「Posterous」でマイFAQを作っちゃおう | ライフハッカー・ジャパン
  • Ubuntu10.04には「Ubuntu One Music Store」も搭載 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー読者の皆様の中で、自分のソフトウェアやメディアをより進化させたい、もっと制限から開放されたい、と考えている方もいるかと思います。そのような方々へ朗報です。 Linuxユーザーの間で人気の高いUbuntuが、Linuxの次回リリースのある4月に10.04へとバージョンアップ、そして「Ubuntu One Music Store」を搭載します。 このUbuntu One Music Storeは、7Digitalを供給元として、Amazonを超える国際的利用を獲得しようとしているそうです。実際に7Digitalは、Amazon以上に世界中をカバーしています。一方のAmazonは、カナダへの供給が未だにできていないということもあり、Ubuntu One Music Storeはかなり期待されている模様。Rhythmbox music playerとの同期もされると見られています。さ

    Ubuntu10.04には「Ubuntu One Music Store」も搭載 | ライフハッカー・ジャパン