タグ

ブックマーク / blog.netswitch.jp (2)

  • CoffeeScript時代のモジュールシステムの選び方ガイド | netswitch!

    も杓子もCoffeeScriptの世の中、CoffeeScriptに手を出してしまったがために(JavaScriptの世に)帰らぬ人となりつつある人はたくさんいると思う。 僕も最近CoffeeScriptに手を染め五分で帰り途を見失ってしまった。 CoffeeScriptの編集にはujihisa氏のshadow.vimが便利だ。 shadow.vimを手短に紹介すると、main.js を開いて編集していると思ったら実はmain.js.shd(中身はCoffeeScript)を編集していて、気づいた時にはすでにmain.js.shdのコンパイル結果がmain.jsに保存されている、というvim-pluginである。 さて、JavaScript格的に使うには、モジュールシステムを避けて通る事はできない。 グローバル変数を多用することも許されているJavaScriptでは、ライブラリによる

  • netswitch! | MacOSXで最強のTerminal環境を構築するには

    大それたタイトルだが、Terminal.app(以下Terminal)のタブ機能を快適に使う話である。 Terminalを使い倒している皆様なら、当然のことながら、5~10の端末が開いていると思うが、僕は今までタブを使ってこなかった。 これは大体次のような理由によるものである。 切替が面倒くさい 中身が分からない タブの分狭くなる 今回は、この三つの問題を解決して、タブを快適に使おうじゃありませんか。 問題: 切替が面倒くさい これはTerminal.app が、次のタブ/前のタブ、という操作しか用意していないことに起因する。 2~3つなら問題ないが、5~10のタブを切り替えるには機能不足。 これを terminaltabswitchingを使って解決する。 terminaltabswitching はTerminal.appのタブの切替を⌘0-9 で行えるようにするSIMBLプラグイン。

  • 1