タグ

ブックマーク / cybozushiki.cybozu.co.jp (3)

  • Tokyo Otaku Modeのゆるめチームから学べること──なぜ30人で大成果が出せるのか | サイボウズ式

    成功を収めているチームから新しいチームワークの在り方を探る特集「ベストチーム・メソッド」。今回は1000万いいね!を超えるFacebookページを運営し、日発・世界で脚光を集めるTokyo Otaku Modeを取り上げます。 友人ら数名で立ち上げたTokyo Otaku Modeが世界で大きな成果を上げていく。その過程で意識していたチームの作り方は「ユルめの組織にして変化にすぐ対応する」「メンバー全員にリーダーシップを求める」といったものでした。リスクを積極的に取り、とにかく物事を前に進めようとする姿勢は、小さなチームを率いて大きな仕事をしたいと考える若手リーダーの学びになります。 Tokyo Otaku Modeチームのリーダーシップ 「あなたをリーダーに選んだのは偉いからではなく、メンバーの中で一番リーダーという役割に適しているからだよ」と伝えます(亀井) 「メンバー全員にリーダー

    Tokyo Otaku Modeのゆるめチームから学べること──なぜ30人で大成果が出せるのか | サイボウズ式
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
    bojovs
    bojovs 2014/08/13
  • カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第2回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に執筆した「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第1弾は、富士通エンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。 Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

    カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式
  • 1