タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (14)

  • マイクロソフトのスマートフォン「KIN」、不人気の様子 | スラド モバイル

    BUISINESS INSIDER SAIが「噂」として「マイクロソフトのKinは500台しか売れていない」と報じた。 記事には「Sounds silly, even for the DOA Kin.」と続けているように、まさかそんな事は、といったニュアンスも含んでいるが、Kinを実際に買ったという人があまり出てこない事にも触れられている。5月に発売されたKINが6月になって早々と値下げに入っている事も「売れていない」とする説に結びついているようだ。 KINはWindows Mobileとは別系列の携帯電話で、シャープがハードを担当している。FacebookやTwitterといったソーシャルサイトへのアクセスとSMSの使用に重点を置いており、交流のあるアカウントをラベルのように扱う独自のUIを持っている。

  • Android 携帯 vs 過去のスパコン、ベンチマークテストで速さを比較 | スラド モバイル

    最新版が先日発表されたスパコン・ランキング TOP500 (/.J記事) は、1979 年に開発されたベンチマークテスト「Linpack ベンチマーク」をベースにランク付けしているのだが、このベンチマークテストが Android OS に移植されたそうで、これを使えば Android 端末と過去のスパコンのパフォーマンス比較ができるとのこと (家 /. 記事より) 。 例えば少々手を入れたた Motorola Droid は 52 MFlop/s を記録し、1979 年の Cray-1 に搭載されていた CPU の 15 倍の速さにあたるという。 ただし、Android 版は Java で書かれているためプロセッサのパフォーマンスを計るというよりは、Java システムの速さを反映しており、実際のプロセッサはこのベンチマークが示す値よりも速いと考えられるとのことだ。

  • Dell の Android 搭載タブレット、6 月に英国で発売 | スラド モバイル

    DellAndroid ベースの小型タブレット「Streak」を発表した (Dell のプレスリリースより) 。 5 インチのタッチパネル搭載液晶を搭載し、通信機能としては 3G および無線 LAN、Bluetooth をサポートする。CPU は Qualcomm 製の Snapdragon (1 GHz) で、OS は Android 2.2。5 メガピクセルの AF 付きカメラ、MicroSD カードスロットも搭載する。解像度は WVGA (800×480)。内蔵ストレージ容量は 2GB とのこと。 5 インチ液晶で体サイズは 152.5×79.2×9.9 mm とのことなので、iPad というよりは iPhone などに近いイメージだ (といっても iPhone と比べると一回り大きいが)。日でオフィシャルに発売されるかは不明。

  • iPad のライバル? Linux ベース OS 搭載「WePad」 | スラド モバイル

    独企業 Neofonie GmbH が iPad のライバルとなるタブレットコンピュータ「WePad」を開発中だそうだ (家 /. の記事より) 。 WePad は Linux をベースとした WePad OS を搭載し、Android や Adobe AIR アプリケーションをサポート。ブラウザは Flash もサポートし、WePad Store やその他のオープンストアから他にも様々なアプリケーションをインストールすることができるという。USB ポート、ウェブカメラ、Wi-Fi なども搭載され、16 GB 版が 449 ユーロ (約 5.7 万円) 、32 GB 版が 569 ユーロ (約 7.2 万円) で販売予定とのこと。また、3G 版も提供される予定となっている。 WePad の製品仕様書 (全項目 iPad との比較あり、写真入り) はこちら (PDF) 。 こちら、Pre-

    bojovs
    bojovs 2010/04/15
  • 総務省、SIMロック解除を検討 | スラド モバイル

    毎日新聞によると、総務省がSIMロックの解除に向けて検討を始めたそうだ。以前にも似たような話があったような気もするが……。 これを受け、KDDIは31日に「携帯電話のSIMロックに関する説明会」を開催している(ケータイWatch)。この説明会ではSIMロック解除について明確な賛成/反対といった立場は表明されなかったようだが、質疑応答の中で「日の今の垂直統合モデルのなかでSIMロックを解除しようとするのは無理がある」といった見解がなされたようだ。

  • ソフトバンク、ウィルコムの基地局を転用して「基地局倍増」へ | スラド モバイル

    この方法で基地局を増やしても、エリアはさして広がらないだろうなぁ。 ウィルコムのエリアと SBM のエリアは都市部を中心に、かなり重複していそうだし。 W-CDMA のマイクロセルの実力も不明。 下手をすれば、混信で使い物にならなくなるかも。 エリア設計を全部やりなおして、すべてのアンテナを調整するだけのマンパワーもなさそうだし。 まあ、倍になっても依然として docomo に敵わないというのも悲しいね。 SBM独自基準で6万局との発表だがIMT基地局数は今だ4万局程度。 同じW-CDMAのDoCoMoはもうすぐIMT基地局数9万局。 CDMA方式で単純に比較は出来ないがauはIMT基地局数4.6万局。 twitterでは圏外を何とかして欲しいとつぶやかれている孫さん、過去の発言によると人口カバー率が99.9%だからエリア整備は完了だ、インフラ整備は終了だと言っていたのが今回の発表前までの

  • ウィルコム、ついに倒産 | スラド モバイル

    東京商工リサーチの倒産情報(速報)によると、18日にウィルコムが倒産し、会社更生法申請をするとの事。 かねてから倒産するという話が後を立たず、先日もengadget日語版に憶測:ウィルコム、18日にも会社更生法申請へという記事が出たばかりで、報道を否定しつつも結果的に記事が真実になってしまった模様です。 2010年2月18日付の産経新聞によると、約420万人の利用者を抱えるPHS最大手ウィルコムが同日午後の取締役会議で会社更生法の適用申請を行う模様である。負債総額は1700億円強に上る見通しで、通信事業者の破綻規模としては過去最大。 同社は今後、1月19日に同じく経営破綻した日航空同様、企業再生支援機構からの援助を受けながら再建を図り、現在提供しているサービスは今後も継続して提供するとしている。経営再建にあたっては、大株主の京セラによる債権放棄やソフトバンクによる資金援助などを受ける計

  • Android携帯、数年のうちに50モデルを超える? | スラド モバイル

    こないだWillcomを落っことしたのか無くしたのを契機にdocomoのHT-03A新規契約しました。 Windows Mobile使ってたからかAcdroidの使い勝手がむちゃくちゃラクチンです。 タッチパネルなのに、ちゃんとメールも片手で入力できるのに感動した。 WEBもイチイチブラウザ起動してダイヤルアップして、とか意識しないでショートカットを指でタップするだけだし。 メールも今まで使ってたG-mailがそのまま使えるし。 裏で勝手に繋いでなんか見に行ってたり、使ってるアプリの更新が時々あったり、マナーモードにしたら最初はバイブが効いてなかったりとかがちょっと困ったかな。 電池がなくなりやすいのはこういうものはもうしょうがないね。 最初から充電済み予備バッテリーが付いてるのも納得。 #でも、自分の電話番号を表示させるのが最初分からなくて、店員さんに調べてもらった。 microSD(2

  • 「無料で遊べる」携帯電話サイトからの高額請求、相次ぐ | スラド モバイル

    YOMIURI ONLINEによると、携帯電話でグリーなどを利用して高額な請求を受ける例が増えているという。 記事では、親の携帯電話で無断で有料コンテンツを購入している例が挙げられている。たとえばグリーは「原則無料」を謳っており、「アイテムが有料」というのはCMでは小さい字で書かれているだけ。さらに、ドコモやauでは有料コンテンツの購入時に暗証番号が必要だが、ソフトバンクは入力不要で購入できてしまうと言う。 これにより高額な請求を受けたユーザーがソフトバンクに抗議、ソフトバンク側は当初「請求通り支払ってほしい」としていたもの、消費生活センターに相談したところ全額返還されたという。

  • 携帯電話は脳腫瘍の原因か? 米国議会公聴会で科学者が証言 | スラド モバイル

    エコナの危険性を熱く取材、伝えてきたジャーナリストの植田武智氏が、欧米で再燃しつつある携帯電話の電磁波と脳腫瘍増加の疑惑について、9月14日にワシントンDCで開かれたアメリカ上院議会の公聴会のビデオの一部翻訳をWEBにUPしてくれている(電磁波、化学物質、品添加物 読めば納得、暮らしの危険)。 公聴会では、インターフォン研究のイスラエルのチーフである、テルアビブ大学ガートナー研究所、ガンと放射線疫学部部長のセデスキー博士が証言を行っている。博士らは2008年、インターフォン研究の一環として携帯電話の長期使用者で携帯電話を使う側の腫瘍が増えることを示唆する結果を発表しているそうで、イスラエルではすでに予防原則からスピーカーやイヤホン、ハンズフリーキットを使い、電波の悪い所では使用を減らすというシンプルな対策を呼び掛けているとのこと。また、子どもは特別の配慮が必要ということにも触れている。

  • ウィルコムが経営危機、事業再生ADRの申請へ | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2009年09月19日 16時19分 次世代通信サービス開始まで生き残れるか? 部門より 日経新聞によると、ウィルコムが三菱東京UFJ銀行などの取引金融機関に対し、債務の返済期限の延長を求めているそうだ。事業再生ADR(裁判外紛争解決)の手続きを行い、経営再建を目指すとのこと。PHSサービスは(いまのところは)継続される模様。返済期限延長を求めている債務は約1000億円。 また、ウィルコムは「NTTドコモより財務的基礎が充実している」との評価の下、2.5GHz帯で次世代無線通信サービスを提供する予定であるが、これについてどうなるかは不明。

  • ティーンエイジャーは携帯メールでしか「おしゃべり」しなくなった? | スラド モバイル

    米国のティーンエイジャーは携帯メールを毎月平均 2,272 通やりとりしているそうだ (家 /. の記事より)。 十代のお子様を持つ Sue Shellenbarger さんが WSJ Blogs に書いた記事によれば、彼女の息子は毎日メールを 60 通ほどやりとりしているとのこと。Shellenbarger さんは息子の携帯メールを減らそうとしたこともあったそうだが、たまに親指が痛くなることはあったとしても他には特に悪影響はなく、多くの友だちと簡単に連絡を取り合えるという恩恵を手に入れていると考えるようになったそうだ。 また、Shellenbarger さんの子供は二人とも電話嫌いだそうで、家族や友人と連絡をとるのに電話はさほど必要でないと考えているそうだ。彼女によると、昔の若者が長電話に費やしていた時間が今は携帯に取って代わられているという。 携帯メールは子供の頭を悪くすると言う人も

  • 携帯キャリアに利益を産み落とさないiPhone | スラド モバイル

    ITmediaに掲載されたiPhoneの販売奨励金、携帯キャリアの重荷にという記事にiPhoneを安価に販売するために掛かる販売奨励金がキャリアの負担になり、その結果、iPhoneが売れてもキャリアの利益につながらない事が掲載されています。 国内で高機能の3G端末や3Gのネットワークに対して多額の投資が行われた背景にはiモードなどによるキャリアの多額の利益があると思われます。キャリアの利益が少ないとこれらの投資を行いにくくなり、結果として端末の普及速度やネットワークの革新の速度が遅くなる事も予想されます。 iPhoneはネットワークへの負荷が高いという部分もキャリアから見て高コストであると思います。海外での携帯市場の発展にはニンテンドーDSの様に低コストで売り手が儲けやすい仕組みを兼ね備えた端末が必要になるかもしれません。

  • 東京の携帯電話通話料は世界で二番目の高水準 ? | スラド モバイル

    携帯電話の通話料金を世界主要 7 都市で比較したところ、東京はパリに次いで 2 番目に高いという結果が分かったそうだ。東京の通話料は 27.7 円/分。いっぽうパリは 32.0 円/分、最も安かったのはニューヨークの 10 円/分 (NIKKEI NET の記事、時事ドットコムの記事より)。 調査では各国で最もシェアが高い通信会社の料金体系を使ったとのこと。ただし、携帯電話の料金プランにはさまざまなものがあるため、単純には比較できず、プランによっては東京は平均的な水準になるという。いっぽう家 /. では「米国の携帯電話料金プランは世界で最も高い ("US Cell Phone Plans Among World's Most Expensive")」という話題で盛り上がっている。これは、OECD (経済協力開発機構) の携帯電話の通話料金に関する調査を元にしたもので、こちらは携帯電話の使

  • 1