2019年2月5日のブックマーク (14件)

  • 自己肯定感をどう増やせばいいのか

    35歳年収500万の非正規。 俺より下はいっぱいいるってのもわかってるけど、自分も含めてそういう下層の人間って当に必要なのかなあ いや俺らみたいな奴隷がいっぱいいるから金持ちが存在してるのもわかってるし、 金持ちの大半は努力をしたり生まれや運の結果として金を持ってるのもわかってるんだ。 でも自分が必要な人間には思えないんだよな。親からは時々来るやりとりをしてると愛されてるのかも、とおもうんだが、 それ以外の人間に必要とされてる感じもしないし。 不必要な人はどうすりゃいいの?

    自己肯定感をどう増やせばいいのか
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    増田が観測するのをやめたら消えてしまう世界なのだから必要に決まっているだろう。/ 身内が死んだ時、自分がその人を失ったこと以上に、その人によって観測された世界が消滅したことに衝撃を受けた。
  • 顔真卿展

    東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に先週行きました。 目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。 入口の券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます。 これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。 現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。 展示されている古い作品は、小学校の習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであります。 日でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。 祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいで

    顔真卿展
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    真顔卿てネットミームありそう
  • 平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:海の幸 vs 山の幸 ご飯のおともしょっパフェ対決 まずは酒蒸しを作ってみよう とはいえ、アサリならともかく、鶏の酒蒸しなんてこれまでに作ったことがありません。 まぁいいや、ダメもとで1回やってみよう、とにかく酒で蒸せばいいんだろう、という単純な思考から、 1.鶏肉の表面にまんべんなく塩を振り、数分間おく ↓ 2.皮目を下にフライパンに置き、6分目くらいまで浸るほどの日酒を注ぐ ↓ 3.フタをし、強めの中火で煮込む ↓ 4.水気がすべてなくなったら完成 ※今回の記事では、すべて一升1000円ほどの、紙パックの純米酒を使用しています はい、これが今回の基になりますので、「人生において余分な情報を1mmたりとも脳にインプットしたくない!

    平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    “普通のしょっぱみオンリーの醤油とは違って” 千葉県民やたつの市民を敵に回す発言(そうでもない)
  • 最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」

    伊予柑🍊12月18日11時エデン難波 @iyokan_nico 「ググれカス」なる単語を使っていた世代なんだが、最近検索で物事を解決できない。ググれる情報は「いかがでしたか? 残念ながらググれる情報はあまりないようです」っていうクソサイトにたどり着くし、有用な情報はもはやネットに誰も書かなくなたったし。一周回って買ってる最近 2019-02-04 22:28:24

    最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    正直グーグル世界を眺めて何かを知るのは中吊り広告だけ見て選挙に行くぐらいのフラフラ感はある。
  • 胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね

    あーここの店はコストカット激しいんだな… って思う そしてもうべない

    胸肉のから揚げ食べると、残念感しかないよね
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    最近の胸カラ美味しくて驚く。/ もしかして唐揚げ技術の進化ではなくこっちの加齢のせいなのか?
  • ロフトのバレンタイン広告「女の子って楽しい!」掲出を停止 「配慮を欠いた事を反省」

    生活雑貨のチェーンストア「ロフト」が2月4日、バレンタインキャンペーンの提出を停止すると公式Twitterで発表しました(関連記事)。すでに特設ページや動画は見られない状態になっています。 「女の子って楽しい!」をテーマとした広告で、「あれこれ悩んで楽しめる、この1日は女子の特権! 楽しまなきゃもったいなくない?!」といったフレーズが使用されていました。イラストレーター竹井千佳さんとコラボしており、表向きは仲良さそうながら“裏面”ではお互いの服や髪をつかんでけん制しあっている女の子たちのデザインが特徴。 以下、画像はロフトから(現在は削除済み) この広告は1月20日から公開されていましたが、ネット上では「コンセプトがよくわからない」「この広告を見てロフトでチョコを買いたくなる人はいるのか?」「女性や女性の友情に対する偏見があるのでは」といった声も見られるようになっていきました。今回の提出停

    ロフトのバレンタイン広告「女の子って楽しい!」掲出を停止 「配慮を欠いた事を反省」
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    この中の一人がレズビアンで「むしろ落ち着かんわい」「友チョコって言ってるけど本命やし…」だってあるよなぁ…とアサッテのことを考えてたら、停止したのか。
  • 小4女児死亡 父親の暴力否定の文書を児童相談所に提示 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が自宅で死亡し、傷害の疑いで両親が逮捕された事件で、逮捕された父親が「お父さんに叩かれたというのは嘘です」などと女の子が書いたとする内容の文書を児童相談所に示していたことがわかりました。児童相談所は父親に書かされた可能性が高いと認識していながらも、人の意向に加え学校での様子から虐待の再発はないと考え、両親のもとに戻す決定をしたと説明しました。 児童相談所は親族の家で暮らしていた心愛さんを自宅に戻すかを判断するため、勇一郎容疑者と面会しました。その際、勇一郎容疑者は心愛さんが書いたとする文書を示しました。 この中には「お父さんに叩かれたというのは嘘です。小学校の先生に聞かれて思わず言ってしまいました。お父さん、お母さん、妹、親族にたくさんの迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。ずっと前から早く4人で暮らしたいと思っていました。お父さんに早く会いたいです。児

    小4女児死亡 父親の暴力否定の文書を児童相談所に提示 | NHKニュース
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    北九州事件でも主犯は何度か「事実確認書」を作らせてたんだったか…
  • 川に落ちた自転車が川に受け入れられやがて島になるまで

    ひどい人がいるものです。昔、住んでいたマンションの前を流れる川に自転車が投棄されているのを見てしまいました。ひどいやつがいるものだ、けしからんとは思いつつも濡れたり汚れたりするのが嫌だしそもそも誰かしら、例えば市の然るべき部署の人がやるのであろうからと別に拾うわけでもなく、毎朝一向に拾われる様子のないそれを見ては、世の中には全くひどいやつがいる、川の景観を、自然のナニガシを何だと思っているんだと、憤りながら通勤していたものでした。 その後半月ほど、自転車は撤去されるわけでもなく、おいおい周辺住民はなにをしているんだ、あ、俺やんかーなど、自転車が徐々に周りに生え行く草々に覆われるとともに徐々にこの不法に投棄された自転車を見てみぬ振りしていた薄い罪悪感も徐々に消え行くのを感じました。即ち、自転車は半月もしないうちに川をせき止め、徐々に堆積してきた川底の土の上に出現した草たちに覆われ始めたのであ

    川に落ちた自転車が川に受け入れられやがて島になるまで
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    “僕がアメリカに行くことになり、この日草ともお別れすることになりました。唯一知っているであろう僕がいなくなることで自転車はこうして完全に草になりました。さようなら草、草の島。お前は今から自然の一部。”
  • 同世界転生 -ジャパンでヒャッハー-

    外人に生まれて東京に行ってヒャッハー!!したい。 コスプレとかしてカートに乗って日人に手を振りたい。

    同世界転生 -ジャパンでヒャッハー-
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    おっさんの顔がトレードマークのディスカウント屋でヒャッハーとは慎ましい増田
  • ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野 | NHKニュース

    ふるさと納税の返礼品をめぐって総務省が規制の強化に向けた法改正を目指していることに対して、大阪 泉佐野市は「閉店キャンペーン」と称して、返礼品に加えアマゾンのギフト券100億円分を提供する取り組みを始めたことを明らかにしました。総務省はギフト券の提供は制度の趣旨にも反するもので遺憾だとしています。 こうした中、大阪 泉佐野市は、法律が改正されればこれまでのような取り組みはできなくなるとして、「閉店キャンペーン」と称して今月から来月にかけてアマゾンのギフト券を提供する取り組みを始めたことを明らかにしました。 このキャンペーンでは、泉佐野市にふるさと納税をすれば返礼品に加え、アマゾンのギフト券を寄付額の最大20%分まで提供するとしています。 またギフト券の金額が100億円分に達し次第、キャンペーンを終了するとしています。 泉佐野市は昨年度、寄付金の受入額が全国で1位となり、総務省の規制強化に対

    ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野 | NHKニュース
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    前澤氏やpaypayと張り合う自治体
  • 100円のカップに150円のカフェラテ注いで逮捕の男性釈放 | NHKニュース

    福岡県那珂川市のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入したのに、150円のカフェラテを注いだとして窃盗の疑いで逮捕された男性について、検察は、処分保留のまま釈放しました。男性は被害を弁償する意向を示しているということです。 この男性について、福岡区検察庁は4日までに処分保留のまま釈放しました。 警察によりますと、男性は被害を弁償する意向を示しているということで、検察は今後も任意で捜査を進めることにしています。

    100円のカップに150円のカフェラテ注いで逮捕の男性釈放 | NHKニュース
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    【朗報】をつけたそうな感じが漂う見出し
  • 認知症、一律車免許取り上げに不満 「個人の能力で評価を」の声 : 京都新聞

    認知症の人の自動車運転に関する調査 認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。 改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。 だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。 京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父

    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    自分の身内からはなんとしても取り上げたいが、マチュピチュ住人のことは引き続き心配。
  • モモンガは紫外線でピンクに光る、目的は不明

    生後3カ月のオオアメリカモモンガ(Glaucomys sabrinus)のオス。北米にすむモモンガ3種が紫外線の下でピンク色に光ることがわかった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 脚を広げて木から木へ滑空する不思議な動物モモンガ。このほど新たな研究で、さらなる不思議な性質が見つかった。紫外線を当てると、明るいピンク色に光るのだ。 これは「生物蛍光」と呼ばれ、紫外線など一定の色(波長)の光を吸収し、別の色(蛍光)でそれを放出する性質。哺乳類ではあまり見つかっていないこの性質を、モモンガが持っていたことがわかった。これにより、何のために光るのかという新たな疑問が生まれると同時に、こうした性質が従来考えられていたよりも哺乳類の間で一般的である可能性も示された。(参考記事:「【動画】光る生きもの、鉄道虫からカラス

    モモンガは紫外線でピンクに光る、目的は不明
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    “モモンガは紫外線でピンクに光る、目的は不明” いつもながら素晴らしいナショジオ自由律都々逸
  • お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡

    自分への愚痴がホットエントリーに入っていて、知らずに読むはめになって笑った 笑うというか力が抜けた。当に馬鹿。馬鹿がお騒がせしました

    お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡
    bokmal
    bokmal 2019/02/05
    “男の時短、女がセクハラを訴えるくらい難しい。会社にもよるだろうが、少なくともうちの場合はそうだ。クソ” 嫁さんに当たり散らしてはいるが、会社や周囲の圧さえなければ時短できるのにとも読めた。