2019年6月3日のブックマーク (13件)

  • クソアホうんこなわたしを罵ってくれ……

    五日ほど前:足スッキリシートっていうのめっちゃ気持ちいい……貰い物だけどこれ最高だ。なんでこんな優れた人類の宝を私は今までスルーしてきたのか。切れちゃったし買ってこよう。 四日ほど前:会社でたからかに足スッキリシートがいかにすばらしいか気持ち良いか同僚に話し、大いに盛り上がって自分の正しさと叡智を再確認。良い気分で帰宅。→ほぎゃあああ!?買ってないよおおお!! 三日ほど前:忘れないようにランチタイムに昼をべたついでに会社近くのドラッグストアで購入しようと心に決めるが、当てにしていた昼屋さんが閉まっていて、見知らぬ居酒屋のランチ海鮮丼をべている間に脳内は午後の回覧書類に専有されて購入忘却。ほみゃああ!?→帰り道に買えば何の問題もないさと自らをクールダウンするも冷静沈着になりすぎ、感情を失ったわたしは当然のように帰途も足スッキリシート購入を忘れてしまう。ほぎゃああ!?子供か。子供なのかわ

    クソアホうんこなわたしを罵ってくれ……
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    あるある。カイロを買おうと思ってるうちに春が来たり傘買い換えようと思ってるうちに梅雨が明けたり涼感シーツ買おうと思ってるうちに秋が来たりする。たぶん直葬について調べようと思ってるうちに死ぬ。
  • 一人フルーチェ

    フルーチェを1人でべる。 箱には4人分なんて書いてある。 牛乳の量も測らない。固くなるぎりぎりまで多く入れてまぜる。 ボウルいっぱいのフルーチェを1人でべる。 あぁ美味しい。

    一人フルーチェ
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    一人ゼリエースと一人シャービックもレポよろ
  • ながらスマホの小学生

    ながらスマホで駅のホームを歩く小学生をよく見かける。子どもは当然前を全く見ていないし、大人の方も特に避ける気が無いらしくガンガン人にぶつかりながら改札に向かって歩いていく。 ながらスマホ、と書いてしまったが持っているのはタブレットでパズルゲームを遊んでる。 多分これ、大人が歩きスマホをやってるのを見てるから子どももやってるんだよなあ。 などと考えてたら今度はながらスマホで自転車に乗る小学生を見かけた。えええ…。 小さいのにスマホばっかり見て!なんてことは全く思わない。ゲームボーイばかりやってる子どもだったから。 でも落として壊しちゃうかもしれない高価なものを歩きながら、ましてや自転車に乗りながら使う感覚はよくわからん…。

    ながらスマホの小学生
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    大人を見て真似てるのとは違うのではないか。子供の頃、自転車の荷台にまたがってハンドルに漫画広げてサドルに腹ばいになって足で地面漕いでたやついたけどそんな大人いなかったし…
  • 部屋に散乱するコンビニ弁当やペットボトルが静かに語りかけてくること 〜すぐそこにある孤独死〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    この記事には、ご覧になられる読者によっては一部不快に感じられる場合がございます。予めご了承の上、ご覧下さい。 東京都監察医務院(平成29年/2017年)のデータによると、都内23区の単身者の異常死者(警察への届け出が必要な死亡)の数は男性が3,325人、女性が 1,452人。 ニッセイ基礎研究所の推計によると、2011年の全国の65歳以上の孤独死者数の推計値は年間で2万6821人である(自宅で死亡し死後2日以上経過を孤独死と定義した場合)。 また国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、「単独世帯」は2015 年の1,842 万世帯(34.5%)から増加を続け、2040 年には1,994 万世帯(39.3%)と推計される。 このように単独世帯が増えていくと予想されるからには、孤独死の割合も人口動態にあわせて増えていくものと思われる。つまり孤独死は今後さらに増え、より身近になっていくという

    部屋に散乱するコンビニ弁当やペットボトルが静かに語りかけてくること 〜すぐそこにある孤独死〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子どもは来月入園。何もかもありえない。不当すぎるーー」。の痛切な叫びが、SNS炎上し議論を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に応じた。要点を整理するとともに、夫婦側と企業側の主張を掲載する。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。住宅を購入し、4月中旬に新居に引っ越したばかり。夫婦によると、夫に辞令が出たのは育休復帰明け翌日の4月23日。午前中、上司に呼ばれ、5月16日付で関西への転勤を命ぜられた。「組織に属している以上、転勤は当然だが、今のタイミングは難しいので1〜2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。有給休暇の申請も却下され、夫は泣く泣く5月31日付で退社した(詳細は次ページのインタビューを参照)。

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    自分が「この上司」だとして、「この会社」の中で全員を納得させる立ち回りができたかというと自信がないので、そんな立場にいなくてよかったと思った。
  • ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース

    国内での稚魚の不漁などを背景にウナギの高値が続く中、大手スーパーは、来月の土用のうしの日に向けてウナギの代わりに「サケ」を使った、かば焼きの販売に力を入れることになりました。 イオンではこれまでも、サバやナマズを使ったかば焼きを販売してきましたが、このところサケの人気が高まっていることから、かば焼きにできないか検討してきました。 その結果、焼き方やタレの味を工夫し、脂ののりがウナギに近いものができたということです。 価格は、うなぎの4分の1程度です。 サケのかば焼きを買った80代の男性は「試をしたがとてもおいしかった。値段も安いのでいいと思う」と話していました。 また、ウナギの稚魚の不透明な取り引きが指摘される中、国産のウナギの一部については漁業関係者と協力して稚魚の産地から加工するまでの経路を確認し、店頭などで情報を表示するようにするということです。 イオンの三宅香執行役は「稚魚の流通

    ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    ウツボはどうだろう。長いし。
  • 「ハイテンションボルト」が足りない 五輪建設ラッシュで8カ月待ち、国交省は異例措置 スーパーもスタジアムも工事遅れ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「ハイテンションボルト」が足りない 五輪建設ラッシュで8カ月待ち、国交省は異例措置 スーパーもスタジアムも工事遅れ 「ハイテンションボルトを探しています」。特命取材班に、関東や九州の読者からSOSが寄せられた。 【写真】入手困難な状況が続いている「高力ボルト」 ジャマイカの元陸上選手ウサイン・ボルト氏が、100メートル走の世界記録を更新して歓喜する姿が脳裏に浮かんだが、ビルや橋などの建設に使う「高力ボルト」のことだった。建設現場で何が起きているのか。 橋や鉄骨構造物を建設する際、金属板や鋼材をつなぎ合わせるには、かつては溶接や、びょうを打つリベット接合が一般的だったが、手間がかかる。高力ボルトは普通のボルトよりはるかに強い力で締め付けられ、摩擦力による「摩擦接合」で鉄骨をつなげる。耐久性があり、引っ張りにも強い。団塊世代の退職ラッシュで深刻化した溶接工不足も、普及に拍車をかけたという。 神

    「ハイテンションボルト」が足りない 五輪建設ラッシュで8カ月待ち、国交省は異例措置 スーパーもスタジアムも工事遅れ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    “「ハイテンションボルト」が足りない” 西日本新聞の見出し芸
  • 「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」って

    何ちぎってるの?

    「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」って
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    むしっては食べ、むしっては食べ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
    “僕から、知らないあなたへ。死ぬくらいなら、他人を巻き込んででも、生きることを模索し続けてください。あなたの死に他人を巻き込むのではなく、あなたの生に他人を巻き込んでください。よろしくおねがいします”
  • BOOKOFFの洋書棚にみる現代のアジール:「路上観察学会」を手がかりとして

    BOOKOFFの洋書棚にみる現代のアジール:「路上観察学会」を手がかりとして第16回芸術評論募集次席作品「インターネット民芸の盛衰史」の筆者、ウールズィー・ジェレミーによるレビュー。赤瀬川原平らが設立した「路上観察学会」の思想をたよりに、全国にチェーン展開する大型古店「BOOKOFF」の洋書コーナーから現代社会における自由を見出す。 文=ウールズィー・ジェレミー BOOKOFFパサージオ西新井店 昨今、すべての消費はますますアルゴリズムに左右されている。例えば、筆者が音楽を聞くとき、YouTubeは自分の好みに合わせて自動的に流してくれるし、を買うのはAmazonがススメてくれたから。もはや何を消費したらいいのかという心配に悩まされる必要がない時代になっているのだ。これはこれで便利なので、文句は言わない(言おうとしても誰も聞いてくれないだろう)。しかし、すべてが徹底的にキュレーションさ

    BOOKOFFの洋書棚にみる現代のアジール:「路上観察学会」を手がかりとして
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
  • NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル選「彼女は安楽死を選んだ」

    去年、一人の日人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が、海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日人が出始めている。この死を選んだ女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか見つめる。 出演者ほか 【語り】森田美由紀 チャンネル 2019年6月2日(日) 午後9時00分(50分) 2019年6月5日(水) 午前0時35分(50分) 2019年10月25日(金) 午後11時50分(49分) 2019年12月28日(土) 午後3時05分(50分)

    NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル選「彼女は安楽死を選んだ」
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
  • Legends of Localization: Tricky Translations #4: “I” & “Me” in Japanese

    A character translates an old treasure map in The Goonies with the greatest of easeIn movies and TV shows, characters flawlessly translate super-technical subjects on the fly without even blinking. Sometimes they’ll even translate ancient text on the spot and localize it so it rhymes perfectly in English! In actuality, translation is much more complicated, and even the simplest things can stop a t

    Legends of Localization: Tricky Translations #4: “I” & “Me” in Japanese
    bokmal
    bokmal 2019/06/03
  • 首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず 「作業責任は官庁側」 指示の検証不能 - 毎日新聞

    安倍晋三首相が官邸で官庁幹部と面談した際に、首相官邸が議事概要などの打ち合わせ記録を一切作成していないことが、官邸への取材で明らかになった。官邸が面談で使った官庁作成の説明資料を終了直後に全て廃棄していることは毎日新聞の報道で明らかになっていたが、官邸による記録作成の有無は不明だった。首相の指示などが事後に検証できないブラックボックスになっている実態が一層鮮明になった。 官邸は記録未作成の理由について「官庁側の責任で作るべきものだ」と説明する。しかし、情報公開請求したところ、首相の下で災害・テロ対策や重要政策を担う内閣官房ですら、記録を作成していなかった。政府の公文書ガイドラインの解説集は「事案の決定権者への説明は記録を作成する」と例示しており、内閣官房の対応はガイドラインに反している可能性がある。

    首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず 「作業責任は官庁側」 指示の検証不能 - 毎日新聞