2023年5月12日のブックマーク (8件)

  • いぬのおまわり

    まいごのまいごのこねこちゃん あなたのおうちはどこですか おうちをきいてもわからない なまえをきいてもわからない ニャンニャンニャニャーン ニャンニャンニャニャーン ないてばかりいるこねちゃん いぬのおまわりさん こまってしまって ワンワンワワーン ワンワンワワーンじゃねーよ ないてねーでしょくむをまっとうしろ

    いぬのおまわり
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    「ワンワンワワーン ワンワンワワーン(猫町1丁目にて子猫を保護、応援願います)」て言ってるのかもしれない
  • [第1話] セーフセックス - 原作: 森もり子 作画:岩浪れんじ | となりのヤングジャンプ

    セーフセックス 原作: 森もり子 作画:岩浪れんじ 読切『セーフセックス』では コンドームを買いに行っていた愛ちゃんと優くん。時は少し遡ってふたりの出逢いからーー!オトナにだけわかる新感覚日常系・ラブコメ♪

    [第1話] セーフセックス - 原作: 森もり子 作画:岩浪れんじ | となりのヤングジャンプ
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    ああ〜若いって素晴らしい
  • 日本の月はまるく見える - 史セツキ / #1 日本の月はまるく見える | モーニング・ツー

    の月はまるく見える 史セツキ 母国・中国BL漫画を連載中の夢言。規制が多くなかなか思った通りの作品を描けず、そして収入も満足に得られず、悶々とした日々を送っていた。そんな時、お見合いの話が舞い込んだ。相手は同級生の致遠。彼とは夢言が描いた漫画に関して因縁があり、夢言が今一番会いたくない男性だった…。

    日本の月はまるく見える - 史セツキ / #1 日本の月はまるく見える | モーニング・ツー
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    劉慈欣のウイグルに関する発言を考えると、これは極個人的でささやかに見えるが大きな勇気を必要とする抵抗なのだなと思った。
  • 大腸がんになった男の一人語り

    経歴27歳。国立経営学部を卒業し新卒で品メーカーに就職。 大腸がんに気がついたきっかけ3ヶ月前のある日、職場のエレベーターに乗っている最中ひどい貧血と立ちくらみ、吐き気に襲われた。昼休みだったためしばらくオフィスの椅子で休んでいると20分ほどして回復した。 その日の帰りに、2ヶ月前にも一度仕事帰りに貧血と立ちくらみ、吐き気に襲われたことに気がついた。 色々ネットで調べていたところ、大腸がんの症状が自分に当てはまった。 自分の症状 ・二週間に一度のペースで下痢気味になることがある。特に週末。 ・体重減少。社会人になって、一人暮らしを始めて事がお粗末になったことがきっかけだと勝手に思い込んでいた。 ・お腹のはり。 ・頻繁なゲップや屁。 そして先述の貧血と立ちくらみである。血便はないが全ての患者に現れるわけではないそうだ。 年齢、血の繋がった家族や親戚にガン罹患者がいないことなどから最初は信

    大腸がんになった男の一人語り
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    “抗がん剤を毒物と呼んで使用禁止を呼びかける医師がいることも知った” 一番いらん情報を…/ 診断怖い気持ちはわかる。病気は結局自分一人の問題。でも医者は伴走してくれる。下手したら家族より親身に。
  • 今のこの状況が信じられるかい? by ラーズ・ヌートバー

    To Read in English, click here. 3年前の今頃、僕は文字通り、9時5時の仕事をしていた。 いや、実際は5時3時だった。朝5時から午後3時までの仕事だったんだ。 それは2020年、マイナーリーグのシーズンがキャンセルされたあとのことだ。僕はフロリダのジュピターで行われていた春のキャンプから、エルセグンドの実家に戻っていた。最初は当に最高だったよ。目が覚めたらボールを投げて汗を流し、友達のアンジェロとチップス(名はジョン)と一緒に南カリフォルニア大学へ行ってね。キャンパスの近くにクルマをとめて、USCトロージャンズのバッティングケージに忍び込んで。警備員の目を盗んで、Go Go Go! とフェンスを飛び越え、壁の隙間に入り込んでさ。楽しかったよ。 ところがある夜、バッティングの練習から戻ってくると、両親から座るように言われ、彼らはこう切り出した。「いいかい、あ

    今のこの状況が信じられるかい? by ラーズ・ヌートバー
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
  • 今見ても面白い古い作品

    エポックメイキング的な作品は影響力が大きい分、逆に「どっかで見たことあるな」という感想になりがちである。 ブレードランナーやスターウォーズなどはその典型だろう。 しかし七人の侍など今見ても新鮮で面白い作品もある。 と言うわけで今見てもなお新鮮で面白い作品を教えてちょんまげ。

    今見ても面白い古い作品
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    ヒッチコックがTVでやってる時、あーまたこれか…と思ってなんとなく見始めるとだいたい最後まで見てしまう。最近はTVでやらないかもしれない。
  • あなるMRIの腸電磁砲!? 純シリコン製と聞いてたアナルプラグをつけMRI検査に臨むも実は金属球が内蔵されてた為に腹腔に射出される事件

    笑えない事態だけど笑っちゃう話…。 何故アナルプラグをという思いがしきりに過りますが、過敏性腸症候群の話を見た時に腑に落ちました(というかそうであってないとマジでそんな時に入れちゃってるh…)。 ていうか海外でもアナルレールガンとか言ってるのちょっとズルいでしょ。

    あなるMRIの腸電磁砲!? 純シリコン製と聞いてたアナルプラグをつけMRI検査に臨むも実は金属球が内蔵されてた為に腹腔に射出される事件
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    ひぇ…MRIの時いつも「気づかぬうちに体内に金属が入ってて腹を突き破ったらどうしよう…」と考えてしまうのだが、その悪夢が現実に…
  • 1頭が安楽死の「上げ馬神事」に集まる批判「命を使い捨てにするな」美談に仕立てる地元メディアの姿勢にも疑問が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    5月4日、5日に三重県桑名市の多度(たど)大社でおこなわれた伝統行事「上げ馬神事」に、多くの批判が寄せられている。 「上げ馬神事」は、約700年の歴史を持つ伝統行事で、青年が馬にまたがり、約2mの急な土壁を乗り越えさせ、その回数などで豊作や吉凶を占うもの。毎年、多度大社と猪名部(いなべ)神社でおこなわれており、県の無形民俗文化財に指定されている。 多度大社では、大型連休シーズンの恒例行事としておこなわれていたが、ここ数年は新型コロナウイルスの影響で中止されており、4年ぶりの開催となった。だが、SNSでは、壁を乗り越えられなかった馬が逆さまに転倒したり、興奮して暴れまわったりする姿を映した、神事の動画が拡散。初日は12回挑戦して成功者なし、2日めは6回のうち成功は3回という難易度の高さで、1頭が安楽死となったことが報じられた。一連の様子に、SNSでは批判が殺到している。 《上げ馬神事、ひどい

    1頭が安楽死の「上げ馬神事」に集まる批判「命を使い捨てにするな」美談に仕立てる地元メディアの姿勢にも疑問が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2023/05/12
    “数百年の歴史があるということは、以前は日本の在来種の馬を祭りに使っていたということ”