2013年12月12日のブックマーク (8件)

  • いい仕事をすればするほど、仕事はつらくなっていく - 脱社畜ブログ

    あなたが日の会社に就職して、ものすごく仕事を頑張ったとする。 単に精神論として頑張ったというだけではなく、実際に成果もたくさん上げて、会社にも多くの利益をもたらした。その結果、あなたは見事同期の中で一番仕事ができる人と評価されたとしよう。 当然、会社はそんなあなたの働きに対して、見返りを与えることになる。素朴に考えると、これは給与に還元されるのが正当なように思える。自分が同期の10倍ぐらい会社に貢献しているというのであれば、給料も10倍ぐらいになる……とかだったら、あなたの懸命な仕事も報われると言えそうだ。 しかし、現実にはそんなことはありえない。日の会社の多くは、仕事ですばらしい成果を上げた人間には、役職を上げてさらに難易度の高い仕事を与えるという報い方をする。給料も少しは上がるかもしれないけど、それ以上に仕事の量、責任の重さがグッと上がって、仕事はどんどんしんどくなっていく。 別な

    いい仕事をすればするほど、仕事はつらくなっていく - 脱社畜ブログ
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
    読みました いい仕事をすればするほど、仕事はつらくなっていく
  • 会社説明会で内定者がドヤ顔で就活経験を語る謎のコーナー、やめたらどう? - THE KINGDOM POST

    よく会社説明会とかで、内定者が出てきて、就活経験を語ったり、就活生の質問に答えたりするコーナーがある。私は、ああいうのを企業が「公式に」やるのはいかがなものかと思う。 実際採用した企業は、彼ら内定者に、なぜ内定を出したのか、どういうところを評価したのかなどをちゃんと説明をしているのだろうか。おそらく、していないというのが大半だと思う。内々定の電話を入れて、内定式があって、内定承諾書を出してもらって、懇親会があって…というように、そこまで込み入った話はしていないはずだ。 そうすると彼らは、当は自分がなぜ内定を得たのかもはっきりと分かっていないのに、自らの就活経験からどのような点がよかったのかを、想像で喋ってるに過ぎないことになる。そのような前提でのアドバイスは、はたして役に立つのだろうか。こういう行動や発言、考え方が評価を受けたと語ったとしても、その人の人柄や面接官の感性から、たまたまそれ

    会社説明会で内定者がドヤ顔で就活経験を語る謎のコーナー、やめたらどう? - THE KINGDOM POST
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
    読みました 会社説明会で内定者がドヤ顔で就活経験を語る謎のコーナー、やめたらどう?
  • マウンティングおばちゃんに出会った。 - 百三十五年丸ノ内線

    マウンティング女子とは… 「私のほうがモテるのよ」「私のほうがいいもの持ってるのよ」と、何気ない会話を装いながら相手よりも上位に立とうとする、女子なら誰しも一度は出会ったことのある女子のこと 参考資料:http://135.hateblo.jp/entry/2013/12/03/130215 ガストに行くと、喫煙席によく居るおばさん二人連れを今日も見かけました。 このおばさんたちは、子どもつながりのいわゆるママ友だと思うのですが、年の頃は40前後、恐らく子どもたちは中学生くらいだと思います。 たまに運動後のような格好をしているので、ママさんバレー繋がりなのかもしれません。 そんなおばさんAとB。 関西弁のほうを恵美子さん、恵美子さんより少し若そうなほうを山村さんとしましょう。 私が二人の横の席に座った時、彼女たちの専らの話題は"夫に似てきた息子が怖い"ということでした。 怖いというのは、暴

    マウンティングおばちゃんに出会った。 - 百三十五年丸ノ内線
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
  • 何の保証もないベンチャー企業で休みもなく働く夫。 普通の仕事についてほしい。 | 竹原慎二のボコボコ相談室

    夫は先輩と一緒に立ち上げたベンチャー企業の取締役です。取締役といっても名ばかりで、毎日自分が営業で外回りに出ているようです。休みも週に1日あればいい方で、毎日帰りも遅く、夜も家に帰ると疲れたと言ってすぐに寝てしまいます。そんなに働いても年収は300万円台と一般サラリーマン並みで夫婦喧嘩が絶えません。夫は「この仕事で成功する」と言いますが、私には騙されているとしか思えず、こんな稼ぎならきちんと休めて、同じくらいもらえる安定した会社に勤めてほしいと思っています。どうしたら普通の仕事についてもらえるでしょうか。 お前、もう少し世間を勉強したらどうじゃ。大企業に勤めていたとしても明日のことはどうなるかわからん時代じゃ。普通とか安定とかそんな言葉が当てはまる会社など、どこにあるんじゃ? 夢は男のエネルギーなんじゃ。ベンチャー企業で必死に夢を追っかけている旦那をとして支えることができんということか?

    何の保証もないベンチャー企業で休みもなく働く夫。 普通の仕事についてほしい。 | 竹原慎二のボコボコ相談室
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
  • 死ぬ前に一日だけ起き上がったじいちゃんの話 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:下出 裕典 じいちゃんは、いわゆる創業社長でした。 ものすごいエネルギッシュな人で、亡くなる1、2年前までステーキ2枚とかべてたぐらいです。 戦後すぐに自分で会社を立ち上げて、その会社は今もぼくの親戚が引き継いでいます。 そのじいちゃんが、10年ぐらい前にガンになった。 「わしは死に病にかかった。ジタバタせん」と言って一切の治療を拒否し、衰弱していく日々。 とうとう意識不明の状態になって数日がたち、誰もがもうだめだと思っていたら、ひょいっと起き上がったのです。 そして言いました。 「ムラタを呼べ」 ムラタというのは、地元の大きな葬儀社で、じいちゃんはそこの経営者さんと友だちのようでした。 急いで駆けつけてくれたムラタさんに、なにやら手描きで指示を出すじいちゃん。 「ここがわしの眠る布団。5年前に回った四国八十八ヶ所の掛け軸をここに。焼香客はここに座ってもらって・・・」 と、

    死ぬ前に一日だけ起き上がったじいちゃんの話 - ぼくら社Blog
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
    書きました
  • サイコロに委ねない勇気を - @anzunokoro

    2013-12-12 サイコロに委ねない勇気を 「犬も歩けば棒にあたる」とはよく言ったもので、 毎日まいにち、何気なく過ごしていたって、 実におおくの選択肢に出逢うのがヒトというものだ。 右か左か。行くか行かぬか。やるかやらぬか。「はい」か「いいえ」か。 人生は選択の連続だ、なんて使い古されたコトバもあるが、 そのひとつひとつを、人は、どんなふうに決めるのだろう。 じぶんのため。あの人のため。過去のため、正直のため… ていねいに、ひとつずつを検討すれば、 そうするほどに、選択までに時間がかかる。 もちろん、何も考えず「ふたつ返事」ばかりなのはどうかと思うが、 考えを尽くそうとして、結局なにも選べないのも困った話だ。 ひとつの選択に対して、どれくらい考えればちょうどいいのか。 その正確な値は、誰も教えてはくれないもので、 多すぎたり、少なすぎたり、行ったり来たりを繰り返して、 じぶんの力で、

    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
    読みました サイコロに委ねない勇気を
  • ゆとり世代の僕が「ゆとり」について思うこと - ぐるりみち。

    「ゆとり世代」と呼ばれる僕ら。 数年前にその第1世代が就職して働き始めたことがきっかけとなったのか、最近になってまたこの言葉をよく耳にするようになった。書店では「ゆとり社員の扱い方・育て方」のようなも見かけるようになり、しかもそこそこ売れているらしい。 この、「ゆとり」という便利な言葉。ゆとり教育を受けてきた人間として、20歳も過ぎるといろいろと思うところがあるので、思いつくまま書いていこうと思います。 スポンサーリンク あまりに便利な「ゆとり」という言葉 「ゆとり」という言葉は、あまりにも便利だ。便利すぎる。 どのくらい便利かと言えば、小学生が他人を否定するのに「ばーかばーか!」と無駄に乱用するのを覚え、大人になって語彙が増えても「バッカじゃねーの」と昔と変わらず使い続けられるくらい。そのくらい汎用性の高い、「若者批判のテンプレ語」となっているような印象が強い。 上の世代が使う「ゆとり

    ゆとり世代の僕が「ゆとり」について思うこと - ぐるりみち。
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
  • ライフスタイルのブログ登録1000超え - クリーンでグリーンなリタイア生活

    bokurasha
    bokurasha 2013/12/12
    読みました ライフスタイルのブログ登録1000超え