2013年12月13日のブックマーク (12件)

  • 1000人の読者になんとなく読まれるよりも、1人の読者の心に突き刺さる文章が書きたいな - あままこのブログ

    なんか最近はてなブロゴスフィアではブログについて語ることが流行っているみたいで、ネガコメやら釣りやらPVやらはてブ数やらやら、そんな何回も何回も繰り返されてきた話題が、今日もまた繰り返されているそうです。 で、そんな議論を読みながら僕はふとこう思うわけです。 「なんでこう、みんなはてブ数やらPV数やらにこだわるんだろうなぁ」と。 1userは「一人の人間がブックマークしてくれた」ということを示すだけで、その人がどれだけの思いで記事を読んでくれたかは全くわからない いやまぁ、気持ちは分からないこともないんですよ。やっぱ人間、数字が伸びていくのを見るのは面白いし、自分が書いた記事を読んでくれた人がリロードするごとに、目に見えて増えていっているのが分かるのはやはり嬉しい。 でもね、じゃあそれを追い求めて、とにかくブクマユーザー数を増やすことを目的に記事を書くっていう風には、僕は思えないんですよ。

    1000人の読者になんとなく読まれるよりも、1人の読者の心に突き刺さる文章が書きたいな - あままこのブログ
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
  • 「わたしには長所がない」と語るあなたへ - ぼくら社Blog

    今日の書き手:古越 幸太 僕は、仮初めの自信を振りまくひとよりも、コンプレックスとたたかうひとに魅力を感じます。 とても考えせられるブログを拝見しました。 力への意志 - mizchi's blog (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventarの8日目です。)コンプレックスの話をする。僕がプログラミングを始めたのは、2008... エンジニアを生業とされていて、きっと腕が立つ才能豊かな方なのでしょう。 記事の中で、こんなフレーズが書かれていました。 自分はもともと文章を書くことに抵抗がなくて、人に受ける文章みたいなものは、ネットウォッチの結果、ある程度パターン化しきってると思ってる。自分に何かの才能があるとしたら、その方だ。あると便利だが、それは僕が欲しかったものではない。 このことばに、得手不得手と理想のままならない関係を思わずにはいられません。 そこに

    「わたしには長所がない」と語るあなたへ - ぼくら社Blog
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    がんばって生きようず。
  • 「近くて遠い存在」キャバクラ嬢が抱く、女性であるがゆえの不安 - messy|メッシー

    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました 「近くて遠い存在」キャバクラ嬢が抱く、女性であるがゆえの不安
  • 日本酒と向き合う - THE KINGDOM POST

    酒の消費低迷が叫ばれて久しい。日が世界に誇る伝統文化「日酒」は、儚くも消えてゆく運命にあるのか。 皆さんは普段、日酒を口にするだろうか。やはりビール、チューハイやハイボールが中心で、日酒を飲むことは少ないのではないかと思う。近年、日酒の消費量が減少しているという事実を耳にする。かつては「酒」といえば「日酒」のことであった。だが、それも今は昔、日酒は今まさに窮地に追い込まれていると言っていい。この記事では、日酒と徹底的に向き合っていきたい。日酒はただのお酒ではない、我が国が育んだ“芸術”であるとすらいえるのではないだろうか。長いコラムになるが、どうぞお付き合いいただきたい。 「日酒」とは何なのか そもそも日酒(酒税法上では清酒)とは何か、ご存知だろうか。日酒とは、酒税法によって「米、米麹及び水を原料として発酵させて、こしたもの」と定義づけられている。ちなみに日

    日本酒と向き合う - THE KINGDOM POST
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました 日本酒と向き合う
  • やっぱり、一人旅はいいもんだ! - ぐるりみち。

    こんばんは。東京に帰る夜行バスの車中で、この記事を書いております。 少し前に仕事を辞めて、実家でぐーたらしたり、たまに都心に出かけたり、という生活がしばらく続いていたので、いろいろとリセットする意味で、ぶらっと旅に出ておりました。 日数にして、5日間。行き帰りの夜行バスでの移動を含めれば、7日間。好き勝手にぶらぶらして、良い気分転換になったと思います。べべべべつにさみしくなんてなかったやい! その旅程で考えたことを、つらつらと。 旅なんて、適当でいいんすよ! 一人旅のメリットは、何と言っても、自由なこと! 友達旅行をするときは、予め、回る場所、順番、時間などをしっかりと計画立てておくけれど、一人旅では、あえてノープランでぶらぶらするのが、僕の流儀。 漠然と、「こことここに行ってみたい!」というリストアップはしても、実際に行くかどうかは、天気と、時間と、ノリしだい。「気分じゃないから、やっ

    やっぱり、一人旅はいいもんだ! - ぐるりみち。
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
  • デスパレートなつま先 - 自省log

    人と言うのは時に自分の非力さ、そして無力さをとみに味わう事がある。先日私もそれをこの上なく痛感した。 一日の間に、つま先を4回ぶつけるという前人未踏の快挙を達成したのだ。 皆さんもご存じだと思うがつま先は非常に脆い。4回もの損傷は彼の機能を失わせるには充分な回数だった。指は可笑しな方向にふんぞり返り、衝撃で赤く腫れ上がっていてとても悲しげに見える。以下に私のつま先ぶつけ遍歴を記載するので皆さんも気を付けて欲しい。 1度目 タンスの角 タンスがバランス悪く設置されていて、角が剥き出しになっているとぶつける事はままある。我が家もそんな設置方法を採用しているので物を取ろうした瞬間油断し、ぶつけた。目が飛び出そうになった。 2度目はちょっとした段差 外にゴミを捨てに行った時、面倒だったのでサンダルを履いていったのだが 歳なのか目測を大きく見誤りクリーンヒット。一瞬、足元が爆発したのかと思った。 3

    デスパレートなつま先 - 自省log
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
  • ノートの達人に学ぶ!アナログノートの超活用術4選! 〜本『情報は1冊のノートにまとめなさい【完全版】 』 - ライフハックブログKo's Style

    あの、「ノート術」のバイブルが、完全リニューアル! 上っ面だけの改訂ではなく、情報の活用(知的生産術)にまで話が広がり、新たなノート術も増補されています。 情報一元化のメリットルール情報の入れ方ライフログの方法一元化ノートによる知的生産術アナログ情報を取り出しやすくする方法などなど、アイデア満載です! 私がここ数年で痛感しているのは「アナログメモのメリット」。 デジタルのほうが便利なことも多くあるのですが、アナログの良さもあるのです。 今日はこの『情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版] 』から、アナログノートの超活用術4選!を紹介します。 実際に私がそれをどのように活用・アレンジしているかも、写真と合わせてどうぞ。 1. 「ねぎま式メモ」で自分の考えに「☆」をつける 自分以外の人の発言、観察して気付いたことなど「外から入ってきた情報」を「◯」を付けて箇条書きで書くそれに対する感想、自

    ノートの達人に学ぶ!アナログノートの超活用術4選! 〜本『情報は1冊のノートにまとめなさい【完全版】 』 - ライフハックブログKo's Style
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました ノートの達人に学ぶ!アナログノートの超活用術4選! 〜本『情報は1冊のノートにまとめなさい【完全版】 』
  • 第一回 平安美文字選手権 - こいものーと

    書店に行くとずらっと並んでいる『美文字』。パソコンの使用で文字を書くという機会は減ったものの、まだまだ字を書く場面は多いはず。そんなとき、自分の字がもっとキレイだったらと思う人は多いはず。今日は、平安時代に生きた人々の文字を見比べて美文字な人を決めようと思います!作品の全部はe国宝から抜粋しました。 e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 では、始めましょう!! エントリーナンバー1;空海(弘法大師) 『弘法も筆の誤り』字のうまい弘法大師さえ間違っちゃう、ということわざが残るわけですから、相当な美しい文字を書くはず。それに三筆の一人なわけですから、期待大! 金剛般若経開題残巻(こんごうはんにゃきょうかいだいざんかん) キレイですね。紙に墨で書かれた書物。文字は流れるようにかかれ、一文字一文字生き生きしていますね。 エントリーナンバー2;最澄 同じく密教の世界から最澄の登場です。 伝

    第一回 平安美文字選手権 - こいものーと
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました 第一回 平安美文字選手権
  • 性善説と性悪説、俺は後者だ - fujikohe's blog

    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました 性善説と性悪説、俺は後者だ
  • すがるものが欲しい経営者が多いという件 - 希望の舎―キボウノイエ―

    僕はこのブログでは労働者側の視点で自分の考えていることを述べることが多い。 僕がずっと搾取される側の人間であることを自覚していたからだ。社労士として自営していた時も、数多く理不尽な思いをしたことがあった。どうしても労働者にシンパシーを感じるのである。 しかしながら、社労士をしていたときは経営者も実は孤独で寂しい思いをしている人たちが多いとも実感した。自分のちょっとした判断ミスで従業員とその家族を路頭に迷わせることになるかもしれない。これはかなりのプレッシャーである。真面目で良心的な経営者ほど自分に課された責任を重く受け止めている。 だから、経営者の中の数少なくない人たちは、何かに頼ることになるのだろう。その「何か」とは、宗教であったり、カリスマ的人物であったり、精神世界であったりする。安岡正篤や小林正観が今でも人気があるのはそのためである。 現在では、京セラの創業者である稲盛和夫氏が経営者

    すがるものが欲しい経営者が多いという件 - 希望の舎―キボウノイエ―
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました すがるものが欲しい経営者が多いという件
  • 学歴と仕事の関係を、紐解いて纏めてみた - 心の在り方 R&D

    学歴仕事の関係については、数多くの議論がされてきた。高学歴の方が仕事ができるという意見もあれば、学歴仕事の出来具合は全く関係ないという声も少なくない。これまでにたくさんの主張を聞いたり読んだりしてきたが、自分なりに纏めてみた。 仕事とは問題を発見し、解決策を考え、最適と思える手段を実行する。成功すればそれでよし。失敗すれば原因を考え、それを踏まえてもう一度解決策を考えて実行を繰り返す。分野は異なれど、そのサイクルは同じであろう。「仕事がデキる人」とはこのサイクルの回し方が周りより上手くできる人のことと言える。もう少し掘り下げると、解決策を考える引き出しの量が人よりも多かったり、実行の仕方に注意が行き届いていたり、一度の失敗から誰よりも気づきを得たりできることで、素早くゴールに行き着いているのであろう。 では、学歴仕事にどのように影響しているのか。一般論として、高学歴と呼ばれる大学へ入

    学歴と仕事の関係を、紐解いて纏めてみた - 心の在り方 R&D
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13
    読みました 学歴と仕事の関係を、紐解いて纏めてみた
  • はてなブログ初心者におすすめ!サイドバーに表示できるブログパーツ - きみと絵日記

    2013-12-12 はてなブログ初心者におすすめ!サイドバーに表示できるブログパーツ その他 うわー!いつの間にか購読者さんが40人を超えていました。ありがとうございます! ブログのテンプレートを作ってからというものそこ経由のアクセスが増えたので、今日はいつもと趣向を変えて、はてなブログでこれ使うとブログのデザインが賑やかになるなぁっていうブログパーツを紹介します。え、とくに必要ない?まあなんとなく流し見てやってください。初心者にもやさしいウィジェットたちです。 SnapWidget じゃーん!これ、わたしもつかってます。お気に入りです。簡単にinstagramの最新投稿を表示できますよ。 http://snapwidget.com/ はてなブックマークブログパーツ ブログの記事の中から人気のエントリー、最近注目されているエントリーを表示できるブログパーツです。日々の更新に埋もれてしまう

    はてなブログ初心者におすすめ!サイドバーに表示できるブログパーツ - きみと絵日記
    bokurasha
    bokurasha 2013/12/13