タグ

2006年5月29日のブックマーク (7件)

  • :デイリーポータルZ:デイリーポータルZTシャツコンペ2006

    デイリーポータルZ唯一のビジネスモデル、グッズ販売。7月から新たなデザインのTシャツを投入することに決定しました。 すると、ライター勢が俺のTシャツを商品化しろ、いや、私の方がかっこいいと迫るようにデザインを編集部に送ってきたんです。ああ、どれを商品化すればいいんだろう。 困ったので、みなさんに投票していただいて決定することにしました。上位2作品を7月から東京、大阪、名古屋で行われるBBフェスタと、デイリーポータルZストアで販売します(現在もストアではZくんTシャツとべつやくさんイラストのTシャツが販売中とちらり宣伝)。 内部の事情にもかかわらずお手数をおかけいたしますが、これぞと思うTシャツにご投票の協力をお願いいたします。(デイリーポータルZ編集部) エントリーは以下の14Tシャツ! 実は今回、イラストや写真は使用不可というルールで全員がデザインしました。 ZくんTシャツやべつやくさん

  • @nifty:デイリー:ポータルZコンビニで一番カロリーの高いおにぎり、低いおにぎりはどれ?

    僕はべ物取材が多く、また大盛りのレポートなどが多いので、よく「あんな仕事ばっかりやってて太らないんですか?」 と聞かれる。 これが実は太りだしている。確実に僕は太ってきている。僕の体は怠惰という悪魔に汚染されだしている。 そんなこともあって、最近コンビニの商品にあるカロリー表示がとても気になっている。できるだけ栄養価が高そうでカロリーの低そうなものを、という観点でコンビニの商品を見るようになった。 単純に品のカロリー表示を見るのは面白い。なんでこれがこんなに高カロリーなの? なんでこれがこんなにカロリー低いの? と何度も思った。 そこで、コンビニおにぎりに的を絞って、片っ端からカロリーを調べてきました。コンビニで一番カロリーの高いおにぎり、低いおにぎりはどれだ!? (text by 梅田カズヒコ) こんなコンビニを回ってみました 今回はタイトルどおりコンビニでもっとも高カロリー、低カロ

    bolivia
    bolivia 2006/05/29
    あとでみる
  • :デイリーポータルZ:皮でミルフィーユ

    肉や魚の皮を嫌いだと言う人がいる。 やれ「脂っこい」だの「気持ち悪い」だの、散々の言われようだ。料理番組でも「カロリーが気になる方は捨てましょう」などと言われる始末。 …まったく信じられない。あんな美味しい部分を捨てるなんて、どうかしてるとしか思えない。聞くところによると作家の村上春樹氏は「皮だけの鮭があればいいのに」と語ったほど、皮がお好きらしい。さすがだ。 そういうわけでワタクシ、今日は啓蒙に努めさせていただきます。皮嫌いの人に「もしかしてわず嫌いだったのかも…」と言ってもらうことを目指します。 (高瀬 克子)

    bolivia
    bolivia 2006/05/29
    あとでみる
  • :デイリーポータルZ:味つけ海苔の“味”を切り出す

    味つけ海苔から、海苔を引くと味が残る。 味つけ海苔-海苔=味 今日は、そんな味付け海苔の“味”を作ってみようと思う。 色んな材に付ければ、どんな材も“味付き○○”になる、というわけだ。 (text by 古賀及子) 我こそが味、というネーミング 世の中には当にいろいろな味がある。しょっぱい、あまい、すっぱい、からいエトセトラエトセトラ。けれど海苔に言わせれば、あの、甘しょっぱい醤油味こそが“味”だというのである。 こう考えると味つけ海苔、ときに味海苔とも呼ばれるが、かなり大きく出たネーミングだと思う。 感心しながら、味、作っていきましょう。

    bolivia
    bolivia 2006/05/29
    あとでみる
  • :デイリーポータルZ:ミヤギテレビ(略してMTV) 第15回 メガネテレビ

    どうってことない、なんでもない映像を加工し、何らかの意味を持たせようとしてみた。 今回のミヤギテレビ(略してMTV)は、「なんでもない映像を加工することで何らかの意味を感じられるようにしてみよう」という目論見を持った意欲的 な実験作です。 先日デイリーポータルZラジオの収録でお邪魔したライター梅田さんの家にて、梅田さんのメガネを皆でかけました。その映像を、「スローモーション、セ ピアカラー&壮大な音楽」で、なんとなく感動的なものにしてみようと試みました。 しかし、ここで誤算が。「壮大」なつもりで作った音楽が、「壮大」に聴こえません。 吉と出たか、凶と出たか、ご確認ください。 (テキストと写真、撮影、編集 by 宮城 剛)

    bolivia
    bolivia 2006/05/29
    あとでみる
  • :デイリーポータルZ:「バガボンド」っぽく日常を描写する

    僕は 漫画「バガボンド」が 大好きです。 「バガボンド」萌え~ を通り越して 「バガボンド」激萌え~ です。 天下無双の旗印の下 激しく剣に生きる 武蔵ら漢(おとこ)たちの熱いドラマ、 そしてなにより それを見事に描き切る 井上先生の圧倒的な画力に ただただ 毎回大興奮です。 そんな「バガボンド」を読むたびに思うんです 僕ももっと激しく生きたいって。 そこで今回は ちょっとでも「バガボンド」っぽく生きるためにも、 普段の僕の日常生活の一シーンを 「バガボンド」っぽく 描写してみることにいたしました。 そんな漢の生き様 とくとご覧ください。 ではどうぞ。 (text by ヨシダプロ) はい。 というわけで いかがでしたでしょうか 今週の 「最新刊もっと早く出して」。 今回の企画を通して こんな僕でも だいぶバガボンドに近づくことができたので、 ぜひみなさんもバガボンドらしく 人生を描いてい

    bolivia
    bolivia 2006/05/29
    Z君もやってみて欲しい
  • 骨のない魚(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:マヨネーズに見えるペットボトルカバー作ってみた > 個人サイト 妄想工作所 大物ではこわくて作れない その「骨のない魚」、「美味しんぼ」では、成績不振におちいったレーサーがその元凶である不眠症を、「骨のない魚をごちそうします」という主人公の謎の一言で克服する話として登場する。 骨のない魚ってなんだろう?なんだろう?……と考えるうち眠ってしまっていたレーサー。私は彼ほどひたすらに思いつめたりはしないが、その描写から、なかなかにひかれるものではある。 「骨のない魚」は中国料理だ。 「皮はパリパリ、中身はほっこり」だそうで。たまらない。 で、決めた。今日は骨のない魚を作るぞ。 作中では、

    骨のない魚(デジタルリマスター)