タグ

2007年9月8日のブックマーク (12件)

  • コネタ道場:動画が笑える「傀儡氏登場 ーあやつり人形を安く作ろうー」ほか4本 :: デイリーポータルZ

    2007年09月08日号 動画が笑える「傀儡氏登場 ーあやつり人形を安く作ろうー」ほか4 押忍! 先週のあいさつ文で小田原市駅前のナゾののぼり写真を掲載したところ、ペンネーム「小田原市」さんからこんなお便りをいただきました。 「あそこには薬局があるんです。名前は実正堂薬局。普段は全面にシャッターが下りていて薬局である気配を完全に消していますが(開いているところを見たことがない)、シャッター横に“インターネットの検索サイトで検索してね”というチラシが貼ってあります」 そんな新感覚派、薬局2.0の実正堂薬局ウェブサイトはこちら。「薬剤師の独り言」というコラムが、独り言にしては充実しすぎています。 それでは日のコネタ道場、いってみよう!

  • 田んぼの外で独自に進化するかかしたち :: デイリーポータルZ

    9月!秋だ!秋といえば赤とんぼ。あと「かかし」! 8月のある日、何気なく区報を見ていて、江東区でかかしコンクールが行われるという情報をつかんだ。これは見に行かねば、と胸を膨らませつつ8月をやりすごし、いよいよやってきた9月。ついにきた。秋だ。かかしだ。コンクールだ。 同類のかかしコンクールとして、以前ライターの小野さんが鴨川市のかかしコンクールについて書いている。しかし、むこうが農地密着型ならこちらは下町系かかし。農地を知らずに育ったかかしたちには、また違った魅力があるはずだ。 そんなわけで、さっそく見に行ってきた。東京都のかかし達。 (石川大樹) 今年で10年目だそうです かかしコンクールが行われているのは、江東区の深川資料館通り商店街。昔ながらの店が並ぶ下町の商店街だ。このコンクールは今年で10周年、10回目のコンクールなのだという。 取材日は台風9号上陸の前日。朝から強い雨が降ってお

  • @nifty : デイリーポータルZ: 秘密なヤツらをリアルイラスト化!

    突然ですが 「ひみつシリーズ」って 知ってる? 「ひみつシリーズ」とは、 30年くらい前に発刊された 世の中の秘密を 子どもたちにわかりやすく説明してくれる 学習マンガのシリーズのことです。 僕も子どもの頃は よく読んだものです。 でもそんな「ひみつシリーズ」 いま大人になって読んでみると、 その内容 そして そのキャラクターたちに いまいち リアリティに欠ける点が すごく多いように思います。 そんなときこそ リアリズムに徹するのが 俺たちDPZ魂。 そこで今回は そんな秘密なヤツらに リアルにメスを入れていきたいと思います! (text by ヨシダプロ)

  • オリジナル地図記号 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 自信がある記事とやんなかった企画(2007年8月総集編) :: デイリーポータルZ

    9月の予定 新しく投票のコーナーをやる予定です。明日の服装から結婚相手まで、迷ったらすぐにデイリーポータルZに相談してください。みんなが適当な感じにワンクリックして決めてくれると思います。詳細は近日中に。 そして、8月の「1日でできる自由研究特集」にひきつづき、9月は「路上観察特集」を計画中。8月は家で工作していたライター陣が、涼しくなったのをいいことに外へ飛び出します。転ばないように気をつける予定です。みんなも気をつけて!

  • 新しい楽器 - ニポポは縦横無尽

    ドリーム坊や(4歳)が、このように、笛とマイクを結んで僕のところに持ってきました。 「かえるの歌をママが笛で吹いてパパが歌って」というリクエストです。 笛の一番下のところ(足管部というらしい)がズレていたので直そうとすると、ドリーム坊やがマイクと笛を離そうとしていると勘違いして、泣きそうな顔をしながら、涙声で、「やだ!そのままでやって!」と懇願してきました。 なので、特に直さずに、そのままリクエスト通りにしたのですが、あまりにもシュールな状況に、笑いを堪えることができず無理でした。 笛とマイクがつながってる上に、ドリーム坊やが泣きっ面で真剣にその音楽会の様子を監視している、っていう。 いや、あの、笛とマイクをつなぐ、っていうその発想とか気持ちはよく分かるけど。

    新しい楽器 - ニポポは縦横無尽
    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    接続方法の新展開
  • 地学の壁紙

    普段地層の調査をおこなっている際に見つけたり気がついたりした,縦横に連続パターンを構成できる壁紙の素材を集めてみました.これらは,すべて写真に撮ったものにコントラストと色調の変更を加えただけですが,もちろんそのままでは完全に連続するわけではないので,不連続な周辺部分のみ加筆修正しています. それぞれの地層やもようのでき方についても簡単に紹介しています. まだ種類は少ないですが,これからも,堆積構造を中心に,おもしろい繰り返しパターンを探してみたいと思っています.

    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    すごい、世界各地で撮影されている。
  • ビンディ - トップ > インドの文化 > おでこの真ん中についてるアレはなんですか?

    インドの女性が、額の真ん中につけているアレは「ビンディ」と言います。 ビンディには、いろいろなデザインがあり、シールになっていてシートで売っています。 鼻ピアスと同様、結婚しているインド女性で、ビンディをつけていない人はたぶんいないと思います。 ヒンドゥー教では、額は人間の中枢であり、神聖なる部分で体の中でも特別な場所だと考えていて、昔は額に赤い粉をつけていました。お寺に参拝に行った際にも付けたりします。 ビンディとは別に、インド女性は結婚している者の印として、シンドゥールと呼ばれる赤い粉を髪の生え際の分け目の部分(他人から見える場所)につけたりもします。 このシンドゥールは、結婚式で新郎が新婦につけるものですが、大変重要な儀式とされています。 近年は実生活ではあまり流行らないようで、普段はつけていない人も多いようです。 話は、ビンディに戻りますが、昔は赤い粉を額につけていたのですが、たぶ

    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    おでこの真ん中についてるアレ。シールだったとは。
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    順位が出ると嬉しいのだが。
  • 世界の女性兵士の写真

    以前、イスラエル軍に所属している女性兵士をお伝えしたのですが、今回は世界の女性兵士です。シリアスな写真、変わった写真等があります。 詳細は、以下から。 北朝鮮のパレードの様子。当にこんな感じなのでしょうか? 北朝鮮のパトロール。 ロシアパレードです。なかなか壮観な写真です。 セレモニー中です。 銃を撃っている女性。この女性は、飛び入り参加したのでしょうか?ちょっとぎこちないですね。 ハイヒールを履いた門番。 アジアの女性兵士。 中国の女性兵士。 中米ニカラグアの女性兵士。 by cromacom Creative Commons イスラムの女性兵士。

    世界の女性兵士の写真
    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    何故、眼鏡さんがいないんだ!
  • 「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070907/ipodtouch)

    「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない - まんぷく::日記
    bolivia
    bolivia 2007/09/08
    割と大きな不安事項がひとつ消えました。感謝します。
  • なんでこんなもの買ってしまったんだろうお宅訪問 :: デイリーポータルZ

    いきなりこんな書き出しもどうかと思うが、僕の人生はどうにも失敗ばかりである。無鉄砲でどんくさく、大小さまざまな失敗を繰り返している。 失敗といえば無駄遣いだ。つい先日もちゃぶ台を新調しようとしたところ、店で買った時は「いい買い物だ」と思っていたのに、いざ家に帰って広げてみると大きすぎて部屋に収まりきらない。部屋で一人「なんでこんなもの買ってしまったんだろう?」とつぶやいた。買った瞬間は最良の買い物をしたはずなのに。 そんな「なんでこんなもの買ってしまったんだろう?」ぐらいの失敗なら僕じゃなくても皆さん経験があると思う。今回は読者の方に協力を頂いて、部屋の中で無用の長物になっている無駄な買い物を拝見させてもらう事にした。 (梅田カズヒコ) 協力いただいた皆様、ありがとうございます。 今回のネタのために事前に制作日記のほうで告知させていただいたところ、さまざまな方からご応募を頂く事ができました

    bolivia
    bolivia 2007/09/08