タグ

2008年7月29日のブックマーク (7件)

  • プープーテレビ「ドキュメンタリー「ビアホール」」 - デイリーポータルZ:

    [2008.07.29] ドキュメンタリー「ビアホール」 ( 林 雄司 ) 作者からのコメント ビアホールで起きたことをドキュメンタリータッチで描いてみました。これは当にあった話です。 (0:33) かいせつ 出た!カルカル名物店長横山シンスケさんの完全ドキュメンタリーがついに出ました。このチャーミングっぷりを一人でも多くの方に知ってほしい!

  • 酢醤油で食べるかき氷、酢だまり氷食べ歩き :: デイリーポータルZ

    私が山形県に住んでいた大学時代の話になるのだが、友人の渋谷君が山辺町で“酢だまり氷”というべ物をべてきた。それはいちごのシロップをかけたかき氷に、さらに「酢だまり=酢醤油」をかけたものだという。 渋谷君は「さっぱりしてうまい!」と言い張るのだが、まだ若かった私は、「いちごシロップに酢醤油をかける意味がわからない。素直に甘いものをかけようよ。練乳とか。」なんていって額にシワを寄せながら、ウエーウエーとその存在を否定した。 しかし今考えれば、もしかしたらその作り方にはなにか秘密があり、安易な想像とはかけ離れたおいしさなのかもしれない。はじめてその話を聞いてから10年以上が経ってしまったが、今更ながら山辺まで足を伸ばしてみることにした。 (玉置 豊) 酢だまり氷を求めて山辺へ はるばるきたぜ山辺。あなたとべたい酢だまり氷。しかし残念ながら、仙台にいけばどこでも牛タン屋があるみたいに、山辺に

    bolivia
    bolivia 2008/07/29
    面白かった。今月のMVPを勝手に贈りたいです。
  • http://www.asahi.com/national/update/0729/TKY200807290223.html

    bolivia
    bolivia 2008/07/29
    起業して成功する人はこんなのには引っかからないだろうから、どうやっても成功しそうもない人しか集まらない場所(SNS)を狙うという卑劣な手口に腹が立ちました。
  • :デイリーポータル Z:こんにゃく旅行、秩父へ

    べ物とは思えないルックス、言い表しがたい感、カロリーほぼゼロという不思議、原料は芋という意外。 コンニャクに興味がある。品のなかでもずば抜けて地味ながら、大好きだし気になる。 西秩父にコンニャクの味噌おでんが200円でべ放題という農協の直売店があるそうだ。両神コンニャク専門店、またの名をコンニャク村。 コンニャクを求め秩父へ。山間に霧立ちこむるある日、ひっそりと旅に出ました。(text by 古賀及子) 秩父は秩父でも未知の秩父へ 実は私は今回訪れる秩父には元々縁がある。実家が西武秩父線の沿線なのだ。西武秩父線は、西武池袋線を引き継いでざくざく秩父の山奥へわけ入る路線。 ただ実家は秩父まで行かないところなので“秩父に縁がある”といっても、せいぜい西武秩父駅周辺までが守備範囲で、そこから先となると秩父は秩父でも未知の秩父というイメージ。 今回の目的のコンニャク店があるのは秩父地方の西

  • ふんどしに甘酒がなぜか美しい祭り :: デイリーポータルZ

    まず初めに断っておきたいのですが、今日の写真はふんどし姿の男達がたくさん出てます。なので直接的に言うと、おけつも出ます。 おけつは出ますが結論として美しいになります。美しい動画をご覧になりたい方は次ページの頭からどうぞ。 ということで、埼玉県秩父市の裸の男達が甘酒をかけあう甘酒祭りに行ってきました。 (text by 大北 栄人music by 石川 大樹) 深すぎる歴史がある祭り 甘酒祭りは736年に疱瘡が流行ったときに始まったらしい。 なぜ甘酒なのかというとこの地にヤマトタケルノミコトが来たときに甘酒(濁り酒)でもてなした、その後甘酒を飲んだり身を清めたりした者が病気にかからなかったので、疱瘡が流行ったときに祭り化したのだそうだ。 さてもう一つの重要な要素、ふんどしであるが、衣類を身につけていては「うまく甘酒がかからない」ということでふんどしであるらしい。当か?「その方がおもしろい

    bolivia
    bolivia 2008/07/29
    それにしても雨に縁のある方々です。ずぶぬれじゃないざんはわはざんはわじゃないような気すらしてきました。
  • お盆のナスの馬を電動で歩かせる :: デイリーポータルZ

    この時期、ナスやキュウリに棒を刺したものを見る(右のイラスト)。 いや、物はあまり見たことがないが、季節をあらわすイラストや写真などで見たことがある。あれはお盆に帰ってくるご先祖が乗るためのものである(精霊馬というらしい)。 お盆に帰ってくる親類は新幹線で来るが、ご先祖はナスに乗ってくるのだ。 ご先祖が乗ってくるナスももうちょっとハイテクにしてさしあげてもいいのではないか。(林 雄司) ナスを歩くようにします 勢いよくハイテクとは言ったが、歩くようにしたいだけである。自走式の精霊馬である。モーターとギヤなど組み合わせればなんとかなるだろう。 少し前、4足歩行の工作も買ったのだ。

    bolivia
    bolivia 2008/07/29
    関連リンクの2と3がリンクミス
  • プープーテレビ「最近綱を買いました」 - デイリーポータルZ:

    [2008.07.28] 最近綱を買いました ( 安藤昌教 ) 作者からのコメント どうやったらこの魅力が伝わるのでしょうか (0:50) かいせつ 綱引き用の綱を愛する安藤さんが工藤さんにその魅力を啓蒙していきます。最後の余りにも孤独な力持ち場面には、小人の国に行ったガリバーの後姿が見えました。