タグ

2023年11月16日のブックマーク (5件)

  • 「健康診断で聴力検査をする人」の仮装(音付き)

    僕の変態性が出たと言われた記事なので江ノ島さんのサイドストーリー記事も含めて見てほしいが、そのときにちゃんとした検査着を買ったのだ。 これ、先の記事のためだけに使うのはもったいないので今年の地味ハロウィンの仮装に使えないか考えていた。 そうしたら、「健康診断で聴力検査をする人」という案が脳内に降りてきたのだ。 ヘッドホンをして防音ブースに入り、高音と低音の「ピー」という音が聞こえたら手持ちのボタンを押すという検査だ。 最近リモート会議用のブースが駅などに置かれているが、あれを目にすると「聴力検査みたいだな」と思ってしまう。 こういうやつ。ヒトカラ用ブースも同じ気持ちになる。 防音ブースはさておき、キモとなるのはヘッドホンと手持ちのボタンだろう。 これがあれば聴力検査をしている人に見えるのではないか? そう思って用意した結果がこちらである。 検査着も相まってばっちりではないだろうか。 ブース

    「健康診断で聴力検査をする人」の仮装(音付き)
  • 架空の国家「イザランド」をつくった人

    架空の国家を創造している人 ネット上に自由に地図が作れる、オープンストリートマップの仕組みを使って、みんなで架空の国を作るという、オープンジオフィクション(以降OGF)というプロジェクトがある。 オープンジオフィクションの世界地図 イザランドは、その中にある架空の国家のひとつだ。 ひとまず、どんな国か、地図を見ていただきたい。 イザランドの全体像 首都のサインヅァウル(作安崎)周辺 運河が張り巡らされた都市……規模のでかいストックホルムみたい めちゃくちゃでかい作安崎駅とその駅前の町並み……ターミナル駅が都市の中心部を貫く日っぽい街の作りになっている たぶん、デズニーランドやUSJみたいなテーマパーク カルデラ湖っぽい地形の横にけっこう大きな都市があるのもたまらないです 深灣特別市の巨大な空港。諸島を結ぶ航路が鬼のように出ている 作安崎、骨焼市、深灣特別市、など、ありそうでなさそうな、読

    架空の国家「イザランド」をつくった人
  • アイスのチェイサーは食パンという考え方(デジタルリマスター)

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:京橋千疋屋の製造直売所に行ったら完全に笑顔がはじけてしまいました > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes アイスを「ジャム」のようにとらえる 冒頭の提言を改めて分かりやすく説明したい。 つまり、私はアイスを「ジャム」みたいにとらえている、ということなのだ。 ジャムをそのままべることはそうない。パンに塗ったり、プレーンヨーグルトにかける。アイスも、ジャムのようにそのままべるには濃すぎないか。 今回撮影用に買ったアイス。「爽」の規格はラクトアイス。「MOW」はアイスクリーム。私のなかではどっちも「アイスクリーム」です アイスは強い酒である そこで出てくるのが

    アイスのチェイサーは食パンという考え方(デジタルリマスター)
  • 引越初日と2日目の気分を味わう旅

    海水浴場徒歩3分、釣りやサーフィンの拠点にいかがでしょうか せっかくだから、今までに住んだことのないような場所に引っ越したい。そう思って行き先に選んだのは、千葉県の御宿町。チーバくんで言えばおしりのあたり、外房の美しい海に面した町だ。 不動産サイトで御宿町を調べると、「海水浴場徒歩圏」「リゾートマンション」「サーフィンの拠点に」などなど、華やかな言葉が並ぶ。(地図はOpenStreetMapより) いいね。今までもこれからも、人生に1mmも交わることないフレーズだ。海水浴場徒歩3分のリゾートマンションの一室が民泊として借りられるそうで、早速引越体験をしに行ってきた。 趣味の合わない女友達の家に転がり込んだような 茨城県つくば市から車を飛ばして2時間半、海を横目に南下を続けて御宿町に到着した。 10月半ばとは思えないあたたかな気温と、スカッと晴れた空が気持ちいい。 引越先に到着。リゾートマン

    引越初日と2日目の気分を味わう旅
  • 泊って楽しい、狭い寝床 ベスト3(選者:拙攻)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は旅好きの拙攻さん。「泊って楽しい、狭い寝床」ベスト3を聞きました。 拙攻さんが選ぶ、泊って楽しい狭い寝床ベスト3 ベスト3 ――狭い寝床ってどういうことですか? 拙攻:狭い部屋、狭い寝床って落ち着きませんか?誰しも子どものときはドラえもんに憧れて、一度は押し入れで寝てみるもんじゃないですか。 ――やったことあります! 拙攻:わたし大人になってもなんとなく狭い場所が好きなままで、独身時代はロフトを寝床にし、今は二段ベッドで寝てます。IKEAの子ども用のやつで、横幅がシングルベッドよりも少し狭くて絶妙なこもり感です。 拙攻さんが寝てるベッド。IKEAウェブサイトより ――子供用!狭い寝床ガチ勢じゃないですか。 拙攻:そう

    泊って楽しい、狭い寝床 ベスト3(選者:拙攻)