タグ

ブックマーク / www.ikujineko.com (365)

  • 週末ランチ 4月20、21日 - 育児猫の育児日記

    週末ランチ続いてますよ~ 4月20日 長男担当 4月21日 次男担当 次週は・・・ 週末ランチ続いてますよ~ マイペースでが大好き、の好みはヘルシーにも程があるだろ!って感じの小6長男君は土曜日担当。 きつねうどん大好きだけど、見た目はタヌキよりでキュートな小3次男君は日曜日担当。 www.ikujineko.com 土曜日は13時から次男のサッカーがあるので、長男が土曜日担当となった訳なのですが、土曜日には習い事があるせいもあって、予定はどうしても日曜日に入りやすく、次男君が日曜日ランチ作れないこともあります。 次男はちょっと不満そうではあるのですが、土曜日13時からサッカーに行くことを考えると、土曜日の担当にするのはちょっと無理があるんですよねぇ。 2~3か月に1度は土曜日授業もありますし、なんとかうまくバランスをとっていきたいと思います。 4月20日 長男担当 この日はお好み焼き

    週末ランチ 4月20、21日 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/05/03
    エビの殻向き&背わた抜きをするなんて本当にすごいですね!私はいい歳して、いまだにエビの下処理の仕方が一切分からないし、したことがないです(;^ω^) 三人とも料理上手ですね(^^♪
  • 爪をかむ癖を克服する方法!#つめまもり #爪噛み防止 - 育児猫の育児日記

    爪をかむ癖 つめまもり つめまもり 実物 つめまもりの効果 学校ではちょっと恥ずかしい 爪をかむ癖 以前、長男と次男に爪が噛む癖があることを記事にしました。 www.ikujineko.com で、爪噛み防止マニュキュアなるものがあるから、購入してみようかな?という話を書いたんですねぇ。 実は↑の記事は、四国地方車中泊の旅に出る前に10記事程まとめて書いた記事の一つです。 そのためこの記事を公開する前に、実はもう発注していました。 で、使用してみての感想を今日は書きたいと思います。 つめまもり 爪噛み防止マニキュアは何種類か市販されているようなのですが、育児が今回注文したのは『つめまもり』 リンク なぜ『つめまもり』を選んだかと申しますと、一番まずそうだったからです。 乳幼児に使うなら、ほどほどのものにしたと思うのですが、育児家の長男と次男は小学6年生と3年生ですからねぇ。 がっつり苦

    爪をかむ癖を克服する方法!#つめまもり #爪噛み防止 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/05/03
    私も子供の頃爪を噛む癖があって常にボロボロでした。大人になりマニキュアを塗るようになってから噛まなくなりましたが、爪噛みは癖になると本人の努力だけでは治らないですよね。
  • 香川のうどん屋での失敗からのサプライズ - 育児猫の育児日記

    IKODE瓦町 藤村製麺所 香川のうどん屋さん 最後に IKODE瓦町 釜玉バターうどんをべ損ねた育児家は、IKODE瓦町の中にある市民交流プラザを訪れました。 ここはマンホールカードをゲットするために来ました。 マンホールカード集めるの楽しいんですよねぇ。 www.ikujineko.com マンホールカードの配布場所は観光地とは限らず、下水道管理センターなどだったりもするので、あまり記事には書きませんが、ここでは子どもたちのテンションが爆上がりしたものがあったので、記録しておきます。 子どもたちがめちゃめちゃ喜んだのがこちらの IKODE 市民交流プラザ 巨大九尾。 特に長男が妖怪好きなんですよねぇ。 地元の高校生が作ったのだとか・・・ すごくよく出来ていましたよ。 藤村製麺所 『手打ち十段 うどんバカ一代』で釜玉バターうどんをべ損ねた育児家。 おやつにうどんを諦められず、『藤

    香川のうどん屋での失敗からのサプライズ - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/05/03
    うどん店が15時までとは驚きです。夕食にもうどんを食べたいと思っている人にとってはすごく残念ですよね(´;ω;`)ウゥゥ
  • たぬきのお守りが織り成す屋島寺の物語 - 育児猫の育児日記

    屋島寺 屋島寺 宝物殿 蓑山大明神 かわらを投げる たぬきのお守り 屋島寺 おやつにうどんを頂いてから、育児家が向かったのは屋島寺です。 www.ikujineko.com 屋島寺には絶対に行きたかったのです。 屋島寺はお遍路さんがめぐる第84番札所です。 屋島寺 立派なもんですねぇ。 屋島寺 境内には外国の方がたくさんいらっしゃいました。 屋島寺 山門 屋島寺はとにかく広くて、門もいくつかありました。 この山門からの眺めがお気に入りです。 屋島寺 宝物殿 屋島寺には宝物殿がありまして、大人は一人500円で中を見ることが出来ます。 箱に自分でお金を入れて入場するスタイルでした。 良からぬことを考える人がいないことを祈るばかりです。 中は撮影禁止となっていましたので、画像は一枚もございません。 宝物殿にはたくさんの焼き物や掛け軸的なものがありましたが、育児が一番びっくりしたのは源平合戦の

    たぬきのお守りが織り成す屋島寺の物語 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/05/03
    タヌキに似ていると言われて喜ぶ次男君、可愛いですね♪ タヌキは愛嬌があって可愛いイメージがあるので私も好きですが、次男君も愛嬌があって可愛らしいのでしょうね(^^♪
  • 感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記

    今週のお題は「名作」 映画で名作と言えば 一番好きな「名作」といえば 世界名作劇場といえば 今週のお題は「名作」 「名作」と言われて最初に思いつく作品は、人によってかなりばらつきがでることでしょうね。 小説映画、あたりが多いでしょうか。 でも漫画やアニメにも名作がたくさんありますよねぇ。 育児が好きではありますが、実はいわゆる「名作」と呼ばれる小説とは相性が悪い気がします。 期待しすぎて読むせいもあるのでしょうけれど、それほど面白いと思えないことが多いんですよねぇ。 たとえば川端康成の「雪国」は正直よくわからない。 断片的でつながりが途切れている印象。 それがいいんだという人もいるだろうけれど、高尚過ぎて私にはわからない。 太宰治の文章からは、暗い怒りを感じていつも落ち着かない気持ちになる。 登場人物の感情の振れ幅が激しすぎて付いていけない。 夏目漱石は「坊ちゃん」と「こころ」と「

    感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/05/03
    今回記事に載っている名作は、私もどれも好きではないです。おっしゃる通りで(名作)と聞くと、期待値が高くなるせいなんですかね? (え・・・)と思ってしまいますからね(;^ω^)
  • 快活クラブで過ごす子供との特別なデート#家族 #ランキング - 育児猫の育児日記

    長男とデート 一日中、漫画喫茶 快活クラブ 快活クラブで暮らしていける予感 長男とデート 先日、長男とデートした話に少し触れました。 www.ikujineko.com 当ブログを読んでおられる方の中には、驚いた方もいらっしゃるかもしれません。 「あれ?次のデートは長女ちゃんではないの?」と www.ikujineko.com 実際育児も、出来るだけ急いで長女とデートの時間を確保するつもりでいました。 そこで「今度の日曜日、デートしよっか?」と長女ちゃんを誘ったところ。 「長女ちゃんはデートでプールに行きたいから、夏まで待つ」とフラれてしまったのですw まぁ育児と子どもたちのデートは平均一人年に一回ですから、確かに今デートしちゃったらデートでプールには行けないことでしょう。 しかし、プールでデートって学生みたいだなぁ。 スーパーインドア派の育児は、夏までに長女ちゃんの気が変わることを

    快活クラブで過ごす子供との特別なデート#家族 #ランキング - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/04/23
    快活クラブ、サービスが充実していて良いですね♪ 読みたい漫画を見つけたら利用したいと思いました(^^)v
  • 家族の絆を育む!長男の不在を補う次男の料理挑戦 #子育て - 育児猫の育児日記

    子供がつくる週末ランチ 第6弾 3月16日 次男担当 3月17日 長男担当 最後に 子供がつくる週末ランチ 第6弾 2週連続で担当を外された次男君。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 長男君が土曜日、次男君が日曜日担当になっていますが、今回は土曜日長男がバスでの工場見学に参加して不在のため、16日土曜日に担当してもらいましたよ~ 3月16日 次男担当 次男君は今回「そばめし」に挑戦です。 焼きそばに米をぶち込む、炭水化物×炭水化物ですっごくB級なグルメですよねぇ。 焼きそばが中途半端に余ってて、冷凍ご飯も余ってるというときに一度作ったのですが、次男君はすごく気に入ってくれたのです。 でも長男がすごく嫌がりまして・・・ 色々混ざるのが嫌いなんですよ、長男は。 チャーハンすら嫌がりますからねぇ。 まずは具材を刻みます。 今回の具材は豚肉・玉ねぎ・きゃべつ・

    家族の絆を育む!長男の不在を補う次男の料理挑戦 #子育て - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/24
    ちゃんとした処理するなんてすごいです!私はこれまでイッサイした処理したことがないです。育児猫さん、料理上手ですね♪ 料理上手なママと一緒にお料理できるお子さんたちが羨ましいです♪
  • 育児猫の生活:子ども一色からの卒業 #育児 - 育児猫の育児日記

    11年間 長女ももうすぐ卒園 幼児ロス 長女に甘えてみる 卒園まであと1週間 11年間 11年前、長男を産んだその日から育児の生活は子ども一色となりました。 子育てを辛いと感じて悩む方もいらっしゃる中、幸運なことに私は育児を楽しむことが出来ていたと思います。 旦那のおかげで生活はある程度安定していましたし、 夜泣きに悩まされることも、 トイトレに悩まされることも、 ほとんどありませんでした。 育児書で「魔の2歳児」という言葉を知り、 「乗り越えられるかな?」と心配していましたが、 わが家の子どもたちは3人ともイヤイヤ期と言われるような時期はありませんでした。 それでも、事でも生活でも、自分のことは一番最後。 自分がべたいものではなくて、子どもが好きなべ物を。 出かけるときは子どもが行きたい場所へ。 何か活動するなら子どもが喜ぶことを。 この11年間、とにかく子ども中心の生活を楽しん

    育児猫の生活:子ども一色からの卒業 #育児 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    長女ちゃん、末っ子なのにしっかりしててすごいですね♪ 甘える育児猫さんと慰める長女ちゃんを想像したら癒されました♪ いつまでも仲良し親子でいてくださいね(^^♪
  • 感動の幼稚園参観日記 - 育児猫の育児日記

    幼稚園の参観日 おちゃのおしごと 縫いさし うたのプレゼント 幼稚園の参観日 先日、幼稚園最後の参観日がありました。 2年前、次男君の最後の参観日を記事にしていますねぇ。 www.ikujineko.com あれから2年かぁ。 当にあっという間でした。 長女ちゃんは育児家の末っ子ですから、育児家にとっても最後の参観日となりました。 とても楽しい一日となりましたので、記録しておこうと思います。 おちゃのおしごと 育児家の子どもたちがお世話になっている幼稚園はモンテッソーリ園。 参観日には子供たちが「おしごと」をがんばっている姿を見ることが出来るのが一番の楽しみです。 「おしごと」には作品展でご紹介したような、形として残るおしごともありますが、そうではないおしごともとても多いのです。 今回長女ちゃんが最初に見せてくれたのは、お茶を入れるおしごと。 まずはティーバッグを開けて ティーポッ

    感動の幼稚園参観日記 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    私も記事を読んでいるだけで泣いてしまいました。親や1年間見ている先生なら絶対に泣きますよね。やっぱり(最後)って胸にくるものがありますよね。
  • 頑張り屋次男君の成長物語 - 育児猫の育児日記

    次男君は運動が得意ではない でも頑張り屋なのです 3学期はなわとび さらに頑張る 反省・・・ 中身が育児よりの長男君 次男君は運動が得意ではない 人がどう思っているかは微妙なところですが、親の私から見ると次男君は体の動かし方があまり上手ではありません。 幼稚園の頃、次男君が走るとなんというかモタモタという擬音がぴったりで、体が大きいだけに結構目立って、それがまた可愛いんですけど、速くはありませんでした。 小学2年生になった今、フォームはかなりきれいになってきましたが、走る速さはクラスで真ん中くらいかな・・・ 鉄棒の逆上がりも出来ません。 体が重いのもあるけれど、なんていうか体の動かし方が上手じゃないんでしょうね。 一言でいうとセンスがないのかもしれません。 そしてそれは確実に育児譲りだと思います。 いや、育児よりはかなりマシなんですけど、ちょっと似ちゃったかなって感じです。 ついで

    頑張り屋次男君の成長物語 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    私も小学生の頃逆上がりが出来なかった時、クラスメイトが補助をしてくれて出来るようになったのですが、そのやり方の動画を探したのですが見つかりませんでした💦今は逆上がり練習用の補助ベルトがあるみたいですね
  • 週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記

    週末ランチ4回目! 3月2日 長男担当 3月3日 次男担当 レトルトや冷凍品を多用しております 週末ランチ4回目! 長男と次男に土日のランチを任せるようになって4週間。 二人とも思った以上に張り切って取り組んでくれていて、嬉しいです。 まだ楽にはなりませんけれど、親子ともども楽しめています。 「子供がつくる週末ランチ」カテゴリーを作りました。 www.ikujineko.com まだまだ記事数は少ないですが、脳トレシリーズの様に長く続けたいと思っていますので、ご声援よろしくお願いいたします。 先週は感染性胃腸炎で担当を外された次男君、リベンジなるでしょうか? 3月2日 長男担当 この日は土曜授業。 3時間目迄授業があって、帰りの会が終わる予定が11:45分でした。 次男のサッカーが13時からあるので、 「もしも長男君の帰りが12時10分より遅いようなら、お母さんが作るからね」と朝から声を

    週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    今回のお料理もとっても美味しそうですね♪ 自分でピザを作るなんてすごいです!私はいつもセブンの冷凍ピザにお世話になってました(;^ω^) 長男君、手が大きいですね。すでに私の手より大きい気がしました。
  • 感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記

    幼稚園の作品展 長女ちゃんの作品 おしごとの作品 幼稚園生活もあとわずか 幼稚園の作品展 長女ちゃんが通っている幼稚園はモンテッソーリ園。 長男と次男も同じ幼稚園にお世話になっていました。 この幼稚園では毎年、幼稚園近くのホールで子どもたちの作品展を催します。 子どもたちが頑張って作った可愛らしい作品や、「おしごと」の成果の一部を見ることが出来るので、保護者としてはとても楽しみにしている作品展です。 次男君の時にも記事にしました。 www.ikujineko.com 次男が年長の時はコロナ禍真っただ中だったんですよねぇ。 イベントが少なくて、いろいろ残念だったけれど、作品展は先生方が頑張って準備してくださったのです。 感謝感謝でした。 今日は長女ちゃんの作品展をご紹介いたしますね~ 長女ちゃんの作品 まずは他の幼稚園でも作っていそうな、子どもらしい作品からご紹介します。 紙を染めて作ったこ

    感動の幼稚園作品展 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    長女ちゃん、すごく器用ですね♪ この年齢からこんな風に出来るなんて、裁縫特異な女性になりますね。羨ましいです(^^♪
  • 朝学習・・・が理想なんだけど - 育児猫の育児日記

    習慣化が苦手 宿題は勉強じゃない 宿題以外の勉強 で、実行中ですが・・・ 習慣化までの期限は 習慣化が苦手 今週のお題は「習慣にしたいこと・していること」ですね 育児はルーティン化が苦手でして・・・ www.ikujineko.com ↑の記事でつらつらと言い訳していますが、とにかく習慣化が苦手です。 ただし子供のことに関してはそれなりにルーティン化できているんですねぇ。 寝る前の読み聞かせとか、必ず大好きと言うとか、目的があって自分も楽しめるから続いているのだと思うけれど、とにかく自分自身のことよりも、子どもたちのためにの習慣の方が続けやすいようです。 宿題は勉強じゃない 勉強だって習慣化できたら、きっとずっと楽になることでしょう。 育児は全然習慣化できていませんでしたが、子どもたちには出来れば習慣化させてあげたいなぁと思っています。 一日15分でもいいから、宿題とは別に勉強する時間

    朝学習・・・が理想なんだけど - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/16
    私も1日最低10分でもいいから勉強するようにしたいと思っているのですが、思うだけで全く出来ていません。そして、最近仕事が忙しくなったせいで、勉強をしようと思っていたことすら忘れていました(;^ω^)
  • 体重1年間の推移: 片足立ちダイエットの成果#挑戦 - 育児猫の育児日記

    片足立ちダイエット12か月半 達成したとはいえない・・・ 体重の推移 1年続けてみての感想 片足立ちダイエット12か月半 前回のご報告から、気づいたら1か月半。 ちょっと遅くなってしまいましたが、片足立ちダイエットのその後をまとめておこうと思います。 前回までの結果はこちら↓ www.ikujineko.com ダイエットのやり方、始めた理由などはこちら↓ www.ikujineko.com 先月、正月リバウンドがあったので ・片足立ちをサボらない ・夜8時以降のカロリー摂取は控える という目標を立てました。 目標は達成できたでしょうか・・・ 達成したとはいえない・・・ ちょっといい訳させていただきますと(毎回なんか言い訳してる気がする)、腰をちょっと傷めちゃったんですよねぇ。 www.ikujineko.com 腰が痛いのに片足立ちはちょっと無理でした。 さらにその後、長女ちゃんの風邪&

    体重1年間の推移: 片足立ちダイエットの成果#挑戦 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/03/04
    一気に体重を減らすと皮膚がたるむからやめなさいと医師が言っていたので、1・2キロずつ減らした方が良いみたいですよ。私も皮膚がたるまないようにマッサージをしながら少しづつ脂肪を取っています♪
  • 旦那の40ウン回目の誕生日を祝って!子供の成長を残す色紙プレゼント #誕生日 #子供成長 - 育児猫の育児日記

    旦那40ウン回目の誕生日 誕生日ディナーは プレゼント 大きくなってきたなぁ 旦那40ウン回目の誕生日 先日、育児家の大黒柱、旦那ちゃんが40ウン回目の誕生日を迎えました。 アラフィフというより、ほぼフィフという感じになりました。 育児と旦那は学年は1つ旦那の方が上ですが、旦那が早生まれなため生まれ年は一緒。 結婚して11年、仲良く年をとっております。 子どもの誕生日ほど、お祝いムードにはなりませんが、それなりに(笑)祝っておきましたので、記録しておきます。 誕生日ディナーは 旦那に「何かべたいものある?」と聞きましたが、全然返事をしないので、結局長女ちゃんのリクエスト『唐揚げ』と長男君のリクエスト『シュリンプサラダ』と次男君のリクエスト『ナスの味噌汁』と『ブロッコリーの胡麻和え』になりました。 まぁほぼ普段通りの事だったので、写真はありません。 子どもたちの好物が並んで、平和な

    旦那の40ウン回目の誕生日を祝って!子供の成長を残す色紙プレゼント #誕生日 #子供成長 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/02/04
    旦那様お誕生日おめでとうございます。お子さんたちからのお誕生日プレゼントに涙が出ました。これは一生の宝物ですね♪お子さんたちが家を出る時とか結婚する時など見返して泣いてしまいそうですね(*^-^*)
  • 海苔好きな子どもにおすすめ!ふわふわ海苔ごはんが絶品 #海苔 #子ども - 育児猫の育児日記

    子どもは海苔が好き 我が子は特に海苔が好き ふわふわの海苔 ごはんがおいしい~ 子どもは海苔が好き 子どもって海苔好きですよね。 というか、日人は海苔が好きなのかもしれませんね。 おにぎり、のり弁、磯辺焼き、おせんべい・・・海苔なしでは考えられませんよねぇ。 ただ子どもに海苔をべさせるときには、結構注意が必要ですよね。 海苔は喉に詰まりやすいべ物だし、 喉に張り付いたりもしますよね。 子どもが小さいころは、小さく切って一気にべないように注視していたものです。 今はそこまで心配しませんけれど、やっぱり大きな海苔でべさせるときには、それなりに気を配るものです。 我が子は特に海苔が好き 我が子は3人とも海苔が好きです を焼いても海苔が必須。 www.ikujineko.com 「おにぎりにも海苔を巻いて~」とよく頼まれます。 ただですね、上でも書いたように、海苔はちょっと心配なんです

    海苔好きな子どもにおすすめ!ふわふわ海苔ごはんが絶品 #海苔 #子ども - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/01/29
    記事に載っていた海苔、食べてみたいなと思ったら、結構、だいぶ、いいお値段がするのですね💦 私は買えないなと思いました。美味しそうなのでいつか食べてみたいです♪
  • 急に休みになったら・・・? - 育児猫の育児日記

    旦那が急な休みなら 子どもの急な休みなら 主婦業が休みなら 自分が仕事をしていたころの急な休みといえば 旦那が急な休みなら 今週のお題は「急に休みになったら」ですね。 育児は専業主婦ですから、基的に「急な休み」と言われたら旦那か子供たちの休みしか思いつきません。 旦那の急な休みは・・・ 正直嫌ですね。 今までそんなことほとんどなかったような気がしますけれど。 急な休みってことは体調不良か事故か・・・ いいことではないでしょうねぇ。 会社側の都合で休みってことは、まずありませんからねぇ。 どんな理由であれ、旦那が休みで家にいるってことは、お昼ご飯を作らねばならないということ。 自分一人なら残り物でいいんですけどねぇ。 それに旦那はせっかく休みなんだから・・・と何かしたくなるタイプの人。 育児のお昼のだら~っとタイムがなくなっちゃいますね。 子どもの急な休みなら 子どもの急な休みは、よく

    急に休みになったら・・・? - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/01/27
    お昼を考えるのが嫌、分かります。私は自分の分だけ用意すればいいのですが、それすら面倒くさくて、休みに1週間分の食事を用意してレンチンすれば食べれるようにしています。毎日作っているのがすごいです(^^)v
  • アルバイトを辞めたいけど見守る親のスタンス #アルバイト #辞めたい - 育児猫の育児日記

    姪っ子と甥っ子はバイト三昧 姪っ子のバイト先がブラック気味 自分のアルバイトを思い出す そういえば先輩も 姪っ子と甥っ子はバイト三昧 育児の姉には大学生の息子と娘がいます。 育児から見ると姪っ子と甥っ子ですね。 姉とは週に1~2回は電話で話していまして、内容はお互いの子育てに関することが多いですね。 まぁ姉のところはほぼ育児は終わっているのですけれど、一緒に暮らしていますから、まだまだ思うところは多いようです。 姪っ子も甥っ子も、大学に入ってからすぐにアルバイトを始めています。 二人ともファーストフード(別々の)でバイトしていて、自分たちのお小遣いは自分たちで稼いでいるようです。 それはとてもいい経験だと思います。 www.ikujineko.com 姪っ子のバイト先がブラック気味 甥っ子のバイト先は、なかなか楽しいようなのですが、姪っ子のバイト先はかなりブラックみたいなんですよねぇ。

    アルバイトを辞めたいけど見守る親のスタンス #アルバイト #辞めたい - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/01/25
    クズ太郎の時、私もそういう抵抗心があったので姪っ子さんの気持ちが分かります。むかつく奴と同じ土俵の上に立ちたくないというか色々ありますよね。ただ、最終的に一生記憶に残る出来事にならないといいのですが💦
  • 次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記

    育児家の次男君 次男君の甘えっぷり 可能な限り応えてあげたい 長男と長女 人生最大のモテ期 育児家の次男君 育児家の次男君と言えば、うどんが大好きで、たぬきに似ていて、愛嬌たっぷりで、優しくて、しっかり者の小学2年生男子です。 そんな次男君ですが、最近とにかく甘えん坊でして・・・ 原因はおそらく長男君。 長男は最近、少しずつ母離れしております。 www.ikujineko.com 長男君は赤ちゃんの頃から、とにかくずっと母べったりでした。 もちろんそれが可愛くて仕方なかった育児は、長男をたっぷり甘えさせて育てました。 次男と長女も同様に甘えさせたかったわけですが、物理的に厳しいところもやっぱりあります。 次男君はおそらく生まれたときから、ずっと遠慮していたのでしょうねぇ。 長男と育児の間にできた隙間に、次男君は今、全力で割り込もうとしているのです。 次男君の甘えっぷり 具体的にど

    次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/01/17
    『息子が恋人』と言ってる人を見たことがありますが、こんなことをされたらでれでれになりますね♪ これはしてもらえる限り、ずっとべったりしてほしいですよね😍 可愛くてニタニタしながら読んでしまいました🥰
  • 絶滅危惧のミノムシがモウセンゴケで生息中!#絶滅 #食虫植物 - 育児猫の育児日記

    夏から虫植物を育てています ハエトリグサの今 モウセンゴケの今 モウセンゴケにまさかのお友達 夏から虫植物を育てています 育児家にはいま、ハエトリグサとモウセンゴケという虫植物があります。 www.ikujineko.com 以前書いていた通り、オジギソウは一年草なので、やはり越冬できませんでした。 モウセンゴケとオジギソウは多年草ですが、その後どうなっているか?をご紹介したいと思います。 ハエトリグサの今 現在育児家のハエトリグサ君は 元気いっぱいとは行きませんが、なんとかがんばっておりますね。 ちなみに冬は室内で育てています。 当は内側が赤くなるはずなんですけど、お日様が足りてないのかなぁ。 虫植物が赤くなるのは、アントシアニンが含まれているからだそうで、赤く染まることで虫を呼び寄せやすいのだそうです。 アントシアニンには紫外線から体を守る効果もあるそうで、お日様に当てな

    絶滅危惧のミノムシがモウセンゴケで生息中!#絶滅 #食虫植物 - 育児猫の育児日記
    bolla
    bolla 2024/01/16
    絶滅危惧種が自宅にいるのって、なんだかワクワクしますね(^^♪ 夏休みや冬休みの自由研究になりそうなテーマですね♪