タグ

2014年5月11日のブックマーク (15件)

  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    ネットで「面接で『リンゴを英語で言うと?』と聞かれたので『アップル』と答えたら『平凡ですね』と言われた。なんというべきだったのか」というネタが上がっていた。その答えは何か? 答えは「アップル」で正解です。 発音の問題で「アポー」とか「アンアンポー」とか、それもみんな正解で、そんな事は割りとどうでもいい事で、面接官も「アップル」と回答してくる、「アップル」以外の答えが無い事を分かっていて質問しているはずです。。 このネタについて、みなさん奇をてらった回答ばかりをしようとしますが、それば逆に不正解です。 奇をてらって「オレンジ」といってみたり、「ジョブズ」といってみたり、それは不正解です。 「アップル」で正しいんです。 ではなぜ面接官は「アップル」としか答えようの無い質問をして、「アップル」と答えたら「平凡ですね」と言ったのでしょうか? 問題は、「平凡ですね」と面接官が言った後に、どういう反応

  • ゲームの基本的な動作やエフェクトなどのソースコードを検索可能な「Game Mechanic Explorer」

    ゲーム開発初心者のために何かできないか」と思っていたゲーム開発者のジョン・ワトソンさんが、ゲーム開発フレームワークの「Phaser」を使いJavaScriptゲーム開発に役立ちそうな動きやアルゴリズム、エフェクトを作成し、ソースコード付きで「Game Mechanic Explorer」にて無料公開しています。歩行やジャンプといったゲームの基的な動きから、追跡型ミサイルや光源による影など、さまざまな動作は、ソースコードが分からなくても操作するだけでも楽しい気分になれます。 Game Mechanic Explorer http://gamemechanicexplorer.com ゲームの基的な動作やエフェクトを確認するには、上記URLを開いて、画面左側にある「Choose」の横にある下向き三角をクリックします。クリックすると「Walking and jumping」「Bullet

    ゲームの基本的な動作やエフェクトなどのソースコードを検索可能な「Game Mechanic Explorer」
  • 起業家が結ぶべき「創業株主間契約書」とは。そしてその契約のポイント。

    自分が起業してからというもの、ビジネスアイデアや初期的な資金調達に関する相談などをこれから起業する人、起業した直後の人から相談を受けることが多い。 そんな中で、いつも聞いていて辛くなるのが、創業後しばらくした後の「創業株主同士での株式に関する問題」を聞いた時。 これ、めちゃくちゃ多い。 当に。 創業株主が会社を去ってしまうことがあっても、資政策については後戻りが難しいため、何かあった時のために「創業株主間契約書」を結んでおくことはすごく重要。 今日は、なぜそれが重要か、そしてどういう内容の契約をしておけばいいのか、についてちょっと書いてみる。 (法律・税務が絡む話なので、実際にはちゃんと弁護士・税理士に相談することをおすすめする) photo credit: -Snugg- via photopin cc 創業株主間での株式に関する揉め事はものすごーーーく多い! 創業者間での株式に関す

    起業家が結ぶべき「創業株主間契約書」とは。そしてその契約のポイント。
  • 低収入でマンション買うときの話

    年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由 http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/ コレな、タイトルは煽りだと思うんだけど、視点としては結構クリティカルなんだよね。 要約すると、年収低い奴が買えるマンションってのは、他の年収低い奴も買うだろうから、 オマエも破綻するだろうし、周りも破綻するだろうから、管理費修繕費が集まらなくて 荒廃する確率がバカ高ぇって話な。 まあヨタなんだが、質の部分はマンション購入時の必須検討項目を端的に示してる。 マンションのライフサイクルいきなり言っちまうと、廃墟みたいになってるマンションって結構多い。 公団がジジババばっかりになって若手を入れるのに四苦八苦とか良く聞くよな。 まあ、六畳和室が4つとかって部屋に新婚カップルが入りたがるとは思えねぇな。 そして、どん

    低収入でマンション買うときの話
  • C++11でjson扱うならdropbox/json11がよさそう - きょこみのーと

    Cocos2d-x3.0で使ってみました。その導入と実装例になります。 単純にCocos2d-xに組み込まれてるspine/json.hが自分的に使いにくかったので。。。 別に速度がウンタラカンタラとかそういう話ではないので、その辺のツッコミはご勘弁ください。。。OTL dropboxのgithub 以下のgithubになります。見るとわかると思いますがcppとhppしか無いので組み込みやすいです。 test.cppもあるので単純な使い方はそれみたら大体わかります。 https://github.com/dropbox/json11 Cocos2d-xへの組み込み手順 普通にダウンロードしてコピペでもいいと思います。 自分は、Classesディレクトリ以下に適当にmodulesってディレクトリ作成してgit clone submoduleにしました。 ちなみにgit cloneした場合は、

    C++11でjson扱うならdropbox/json11がよさそう - きょこみのーと
  • Node.jsでGmailを監視してTwitterのプロフィール画像を動的に変更する - The jonki

    2014/06/1 コードを整理してgithubに置きました。 jojonki/twitter-profile-changer · GitHub 2014/05/13 メモ程度に書いた記事にブクマを多く頂いたので記事を補足します。 以前Postfixでメール受信をトリガーにTwitterの画像をImageMagickで動的に生成しました。ただちょっとpostfixを自前で用意するのは…というコメントを頂いたので、imapで新着メールを監視する方式に乗り換えました。これはNode.jsのinboxライブラリを使うとかなり簡単にできます。 できるものは前と同じで吹き出し部分に任意の文字を表示した画像を動的に生成し、Twitterの画像を書き換えます。 IFTTTのメール連携を利用して自前のアクションを行う - The jonki jojonki (jojonki) on Twitter 画像生

    Node.jsでGmailを監視してTwitterのプロフィール画像を動的に変更する - The jonki
  • 多賀城市立図書館・指定管理者 TSUTAYAが正式候補に | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市立図書館・指定管理者 TSUTAYAが正式候補に 宮城県多賀城市教委は7日、JR仙石線多賀城駅前に移転する市立図書館の指定管理者選定委員会を開き、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)を指定管理者候補に選んだ。15日の教育委員会で正式に候補となり、6月の市議会定例会に提案される。  市幹部と大学教授ら7人で構成する選定委員会が、事業計画書などを審査。CCCは560点満点で381点と全体の6割以上を獲得し、候補となった。委員からは「行政ではできないサービスの向上が期待できる」「市のほかの社会教育施設と連携してほしい」などの意見が出された。  市教委は、図書館が入る再開発ビルに入居が決まっているツタヤとの相乗効果と、CCCが指定管理者となった佐賀県武雄市立図書館が入館者を従来の4倍近くに増やしたことが「利用者の底上げ」を目指す市

    bongkura
    bongkura 2014/05/11
    (-人-)
  • Playframeworkでログサーバへログを出力する | DevelopersIO

    はじめに アプリケーションを開発する際に、ログ情報は必ず必要とされます。 開発時はデバッグ情報を、番運用時にもトラブル解決のための情報や分析のための重要な情報になります。 最近行ったプロジェクトの話になりますが、ログ出力について考える必要がありました。 APサーバ1台で運用するならローカルにログを出力しておけば特に問題ないですが、クラスタリング環境で運用することになったので、 ログを1箇所にまとめて出力することにしました。 今回はPlayframeworkでLog4Jを使ってログ専用サーバにログを出力してみます。 環境構築 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 Play framework : 1.2.4 log4j : 1.2.17 Log4JとSocketAppender Log4Jはログ出力用のJavaライブラリで、現在はApacheソフ

  • HugeDomains.com

    Captcha security check hisasann.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • TDD の Death and Rebirth まごころを君に - @ledsun blog

    我が輩のTDD体験を語る 背景 ここ最近のTDDに関する話の噛み合なさっぷりよ・・・ TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH 【翻訳】TDD is Fun 【TDDを再定義したほうがいいって話だったのさ】UncleBob, Martinfowler, DHHのツイートまとめ TDDという名の幻想... 大きな疑問 業務でxUnit使ったテストファーストやってる人はいるの? TDDは死んでないと言うても、業務でxUnit使ったテストファーストやってる人はいるの? じゃあ、自分はどうなのか?自分語りをする。 前提 ここで話すTDD xUnitを使ったテストファースト 今回はそれ以外を話さない XPの第一版にはそれ以外の要素は書いてなかった。 俺はそう刷り込まれた。 一番大事だと思う要素から話す。 「これからインスピレーションを得たもっといい方法があるよ」って話は喜んで聞きます。

    TDD の Death and Rebirth まごころを君に - @ledsun blog
  • ねこと画像処理 part 2 – 猫検出 (モデル配布) – Rest Term

    ねこと画像処理。 (アイシャ – 池袋 ねころび) 前回のねこと画像処理 part 1 – 素材集めでは画像の集め方について整理しました。今回はその集めた画像を使って検出用の学習モデル(分類器)を作成したいと思います。それにはいろいろと準備が必要です。 モデル(分類器)の配布についてはこのエントリーの後半で説明します。 アノテーションデータの収集 学習モデルを作る前にのどの部分を検出するかを決める必要がありますが、今回はの顔(頭)部分の検出を行おうと思います。そのためのアノテーションデータ作成補助ツールを作成したのでそれを使ってひたすらデータを集めます。僕一人の作業だと限界があったのですが、クラウドソーシングによりネット上の顔も知らない有志達の協力のおかげであっという間にデータが集まりました。 アノテーションデータ作成補助ツールの作成にあたっては以下のサイトを参考にさせてもらいま

    ねこと画像処理 part 2 – 猫検出 (モデル配布) – Rest Term
  • https://qiita.com/RyoKosuge/items/e271c5aad3a780014475

  • シンプルなデザインで日記が書ける無料Tumblrテーマ「Apollo」

    イラストや写真を投稿すると全自動でTumblrにポートフォリオが完成する「Illustfolio 2」や、同人音楽CD特設サイトが簡単に作れるレスポンシブなテンプレート「Tokusetsu」といった、数々の人気Tumblrテーマを制作しているグラフィックデザイナー佐野章核氏ですが、新たにこれまでのテーマ開発で得た経験を元に作った、使うだけでシンプルな日記が書ける無料Tumblrテーマが「Apollo」です。 Apollo - 穏やかに日記を書きたい人のためのTumblrテーマ http://sanographix.github.io/tumblr/apollo/ Apolloは「ただ使い始めるだけでいい感じになる」をコンセプトに作られたTumblrテーマとのこと。「全ての投稿タイプに対応」「レスポンシブデザイン」「ソーシャルボタン設置済」「自動シンタックスハイライト」「OGP(Open G

    シンプルなデザインで日記が書ける無料Tumblrテーマ「Apollo」
  • 開発チームにアーキテクトがいないなと感じてしまうような、残念なコードスメルの例 - 達人プログラマーを目指して

    まったく個人的なモチベーションの問題から、前回の最終更新から2年以上が経過してしまい、多くの読者のみなさんにはご心配をおかけいたしました。「プログラミングに関して調べたことや日々感じたことをメモとして残していきたいと思います。」というもともとの原点に立ち返って、あまり気負わずに、また今後も時々更新していけたらと思います。今までこのブログの主なテーマとして、JavaEEやSpringといったような、いわゆる業務開発で使われるような技術を中心としてきたわけですが、最近Springを使ったJavaの開発に(アーキテクトではなく)プログラマーとしてちょっと参加する機会があったので、その時気づいたこと、感じたことを書いてみたいと思います。 さて、皆さんはアーキテクチャやアーキテクトという言葉に対してはどのようなものをイメージするでしょうか。システムのセキュリティを確保するための方式であったり、大量の

    開発チームにアーキテクトがいないなと感じてしまうような、残念なコードスメルの例 - 達人プログラマーを目指して
  • 【世界の知恵袋】ペットボトルで簡単にできる「蚊取りボトル」がスゴイ! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    夏場の大敵、「蚊」。あのプーンといったイライラする音や、刺された後の収まらないかゆみと闘わなければならない季節が、そろそろやってくる。 だが、朗報だ!においのきつい蚊取り線香をもう置く必要はない。どんなところにも設置できて、しかも大量に「蚊」を駆除できる装置が簡単につくれてしまうぞ! 材料はペットボトル、水、ブラウンシュガー、イースト。たったこれだけ! ①ペットボトルの口を切り、逆さまに差し込む。 ②きれいな水にブラウンシュガー、イーストを混ぜて完成! とってもシンプル。混ぜたこれらの材料は、二酸化炭素を発生させる。おびき寄せられた蚊たちは、ペットボトルに侵入し、そのまま死んでしまうのである。 実はこの「蚊取りボトル」、今フィリピンで大活躍!蚊が媒介するウイルス性の疾患、デング熱が蔓延するフィリピンでは、子どもを中心とする毎年約22,500人もの命が失われている。 デング熱を予防すべく、フ

    【世界の知恵袋】ペットボトルで簡単にできる「蚊取りボトル」がスゴイ! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン