タグ

2020年12月25日のブックマーク (13件)

  • フィフィ on Twitter: "今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。"

    今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。

    フィフィ on Twitter: "今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。"
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
    すげー!バカだ!
  • GCPで理想の構造化ログを出力する方法

    はじめに この記事では、GCP のマネージドサービス(Google App Engine[1]/Cloud Run/Cloud Functions/GKE)から Cloud Logging に良い感じの構造化ログ(理想の構造化ログ)を出力する方法について紹介します。 良い感じのログの例 前提条件 この記事で紹介する構造化ログの実装は基的に以下の仕様にそって実装しています。重要な仕様なので興味のある方は一度読んでみることをおすすめします。 構造化ペイロードの特殊フィールド 用語の解説 編に入る前に、この記事で使われるログ出力まわりの用語をまとめておきます。以下の用語については前置きなく使いますのでよろしくお願いします。 構造化ログ[2] プレインテキストではなく、JSON等のデータ形式で出力されたログのこと GCPのCloud Logging(旧Stackdriver Logging)で

    GCPで理想の構造化ログを出力する方法
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 偽の「ボーナス通知」が従業員を試すために送信され「邪悪すぎる」と話題に

    会社から従業員に向けてボーナスの通知が送られ、従業員が必要情報を入力して返信したところ、実はフィッシング詐欺に対する意識の高さを確認するテストであり、返信した人にはボーナスではなく再訓練のお知らせが届いた……という事態が報告されています。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う困難が多かった一年の終わりに最も残酷ないたずらだと話題になっています。 GoDaddy Employees Were Told They Were Getting a Holiday Bonus. It Was Actually a Phishing Test. https://coppercourier.com/story/godaddy-employees-holiday-bonus-secruity-test/ GoDaddy wins our 2020 award for most evil com

    偽の「ボーナス通知」が従業員を試すために送信され「邪悪すぎる」と話題に
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
    良い訓練やん
  • Smoozのサービス終了について

    アスツール社からSmoozのサービス終了が発表されました。 Smoozのサービス終了のお知らせ | Smooz Blog さて、問題を拡大解釈する人がとても多いので、改めて書いておきますが、私が指摘したのは主に以下の点です。 ・プライバシーポリシーが非常に大雑把で、アプリを使う上でのユーザーの情報は企業側が柔軟に使えてしまうようなものだったこと ・何に利用するために、どのような情報を送信しているかが明確ではないこと ・サービス利用データの提供をオフにしても、ユーザーIDと紐付けた情報の外部送信が止まらないこと ・どのようなユーザー情報が記録保存されているか明確になっていないこと ちゃんと説明をして、送られる情報の範囲を線引きし、ユーザーに対して提示することが必要だと言っているんです。 情報を提供することに対して見合った対価が得られるのであればユーザーは使うだろうということも書いてきたように

    Smoozのサービス終了について
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 「バスは11台手放したけど、後で買えばいい」コロナで雇用と会社を守った札幌観光バスの1年振り返り話が泣ける

    札幌観光バス株式会社【公式】自社ツアー販売中 @SapporoKankoBus クリスマスイブに申し訳ないんですが、ちょっと真面目な話してもいいですか。 観光バス専業の当社は、コロナ禍、特に5~7月には、売上が昨年の10%以下になってしまいました。10%減ではなく、10%以下です。もうキャンセルの電話さえ鳴らなくなった時期もありました。→ 2020-12-24 15:15:06 札幌観光バス株式会社【公式】自社ツアー販売中 @SapporoKankoBus →バスが1台も動かず、事務所を閉めたままの日もありました。7月には、苦肉の策で、全台構内に残ったバスをきれいに並べてバス見学会を開いたり、キッチンカー「クルーズキッチン」を使って、シェフの方をお呼びして調理していただき、身近なところにも北海道の魅力があることを伝えようと、→ 2020-12-24 15:15:41

    「バスは11台手放したけど、後で買えばいい」コロナで雇用と会社を守った札幌観光バスの1年振り返り話が泣ける
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 「想像以上に深刻です」車が突然シャットダウン…?今年の9月に納車されたテスラがぶっ壊れてしまった

    つくも@素人系テスラー @tsukumo_teslapr テスラモデル3を20年6月末に発注し、9月13日に納車されたアカウント。テスカスフォーラムもたまに荒らしています。気が向いた時にツイートします。BEV3台所有。 BEV過激分子。夜の街関連 ZESP2 22年5月末まで。リーフぶつけた。model3ぶつけそう。 アイコン芸人。Model3Performance乗ってます

    「想像以上に深刻です」車が突然シャットダウン…?今年の9月に納車されたテスラがぶっ壊れてしまった
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • DeepMind、ルールを教えなくても「パックマン」などでハイスコアを出せるAIシステム「MuZero」

    DeepMind、ルールを教えなくても「パックマン」などでハイスコアを出せるAIシステム「MuZero」 米Alphabet傘下のDeepMindは12月23日(現地時間)、ルールを教えなくてもゲームでハイスコアを出せる新しいAIシステム「MuZero」を発表した。 同社はこれまで、「AlphaGo」、「AlphaGo Zero」、「AlphaZero」とAIシステムを進化させてきた。AlphaGoゲームのルールを習得し、さらに過去の人間による囲碁の膨大な対戦データで学習することで能力を上げる必要があった。AlphaGo Zeroはルールを教えるだけで囲碁に強くなり、AlphaZeroは囲碁だけでなく、将棋とチェスもルールを教えるだけで強くなった。 MuZeroは、AlphaZeroの先読みツリー検索機能と、環境の中で最も重要な側面のみに焦点を当てて学習するモデルを組み合わせることで、人

    DeepMind、ルールを教えなくても「パックマン」などでハイスコアを出せるAIシステム「MuZero」
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • コンテナ運用におけるログ基盤設計のベストプラクティス - Qiita

    課題 数年前と比較すると、GKEやECSを始めとするコンテナ実行環境でのアプリケーション運用を行うサービスはかなり増えてきた印象があります。 コンテナを運用する上では、アプリケーションのイベントを追跡する上でログをどう扱うかが課題になります。今までのように古いログを定期的にローテートして別のストレージに転送するといった手法はクラウドネイティブなアーキテクチャには最適とは言えません。 アプリケーション開発の方法論として、Twelve Factor App ではログをイベントストリームとして扱うためのガイドラインが示されていますが、近年のWebアプリケーションではシステムを疎結合に連携するマイクロサービスという考え方が主流になりつつあります。 アプリケーションログはサービスごとにフォーマットを整形した上で、ログ収集サービスに配送。必要に応じてリアルタイム分析や異常データの通知、そしてデータの可

    コンテナ運用におけるログ基盤設計のベストプラクティス - Qiita
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開

    昨年、作成・公開した<フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版>に対して、フリーランスや複業ワーカー、関連企業から非常に多くの反響があったという。2020年も新たなサービスが続々と誕生し、最新情報をシェアすることで、役に立ちたいと思い、2020年完全版を作成したとのことだ。 1)「仕事獲得」でさらなる職種特化・地方特化型サービスの台頭 新型コロナウイルスにより、リモートワークが拡大する中で、「多拠点生活」「ワーケーション」「関係人口」などのキーワードがよく見られた。近年注目されている「地方創生」との相性もよく、都市部と地方を行き来するような生活や働き方が増え、それらを軸にした地方案件に特化したプラットフォームが誕生した。また働き方の自由度が上がった一方、自己判断で決めていく場面が増えてきており、専門家のアドバイスやモチベーション維持を目的とした「コーチング」の仕事獲得サービス

    「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • テックリードになって気をつけていること - Qiita

    フューチャーアドベントカレンダー2020の24日目です。 はじめに フューチャーに入ってテックリード(社内だとアーキリーダーと呼ぶことも多い)のような役割をし始めて4,5年ほど経過しました。 いくつかの案件を回して自分なりに汎化・パターン化してきた部分も増えてきたので、気を付けていることをまとめました。 テックリードとは エンジニアのためのマネジメントキャリアパス――テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド によると、以下のように説明されています。 テックリードはエンジニアの階層におけるランクのひとつではなく、シニアのレベルに達したエンジニアが担うことのできる職責群である 技術的なプロジェクトの管理者 部下に効率良く仕事を割り振って自身の負担を適宜軽減するよ う心がける チーム全体の生産性に照準を定め、しかるべき成果を上げるよう全力を尽くさなければならない 管理やリーダーシッ

    テックリードになって気をつけていること - Qiita
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • レイトステージスタートアップにCTOとして 参画しての10ヶ月|Sotaro Karasawa

    と、いうわけで今日は CTO っぽいアドベントカレンダー書きます。(この記事はスタフェスアドベントカレンダーのトリです! メリークリスマス!) 今年2月に、執行役員CTOとして、スターフェスティバル株式会社(スタフェス) にジョインしました。スタフェスは参画時点で11期、今年の7月から12期の始まったレイトステージスタートアップです。 さて、そんなスタフェスにジョインして約1年になるので、2020年の締めくくりとして、この1年やってきたことをざっくり書き起こしていこうと思います。 "CTO" としては3社目、超0→1からのM&A、10→100からのIPO、という経験をもちながらやってきつつも、これまでと全く異なるステージ・環境・ビジネスで、相変わらず試行錯誤を繰り返しつつ失敗をしたりうまくいったりしつつ、それでもこの1年で大きく下地を作ることができたのではないかとは思っています。 そういう

    レイトステージスタートアップにCTOとして 参画しての10ヶ月|Sotaro Karasawa
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 個人アプリ作家の夢のデスク構成 (2020年末)

    会社を辞めて8年前にフリーランスとして自宅で働くようになってから、自分のデスクで毎日何時間も過ごすようになりました。 より高い生産性を得るために、これまで色々な作業環境の改善を積み重ねて来ました。 ただ生産性を上げるだけでなく、健康について気遣うことも大切です。 この動画では、より良い生産性と健康を実現するデスク環境作りの過程のスナップショットをみなさんに共有したいと思います。 こんにちは、個人アプリ作家のTAKUYAと申します。InkdropというMarkdownノートアプリを独りで作っています。 Software as a Serviceビジネスを成功させるにあたって、僕は独りでいろんな作業をこなしています。 プログラミングだけでなく、マーケティングのためのブログを書いたり、イラストを描いたり、ユーザサポートを提供したりなどなど。 そのため、集中の邪魔にならず、作業に没頭できる空間や道

    個人アプリ作家の夢のデスク構成 (2020年末)
    bongkura
    bongkura 2020/12/25
  • 5年間 Laravel を使って辿り着いた,全然頑張らない「なんちゃってクリーンアーキテクチャ」という落としどころ

    この記事は Laravel Advent Calendar 2020 - Qiita 最終日の記事です。 TL;DR DDD や "真の" クリーンアーキテクチャは, Web 業界における大抵の現場ではオーバースペックだし,導入しても全員がついてこれるとは限らない app/UseCases ディレクトリだけ切って,ドメインごとに単一責務なクラスを置くと使いやすいよ ActiveRecord 指向のフレームワークで Repository パターンを無理に導入すると死ぬので, UseCase で Eloquent Model の機能を使うことを恐れるな はじめに Zenn では初投稿です。日Laravel コミュニティではもうお馴染みのようで実はあまり顔を出していない(?) @mpyw と申します。オンラインサロンの火付け役となった Synapse が最初の仕事でしたが,就職後すぐ会社が

    5年間 Laravel を使って辿り着いた,全然頑張らない「なんちゃってクリーンアーキテクチャ」という落としどころ
    bongkura
    bongkura 2020/12/25