タグ

ブックマーク / usuihiro1978.hatenadiary.org (2)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;

    gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン

    YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;
  • 第2回自然言語処理勉強会@東京に参加してきた

    http://atnd.org/events/8140 「あずにゃんに関連する検索キーワード」→「あずにゃん ペロペロ」を実現するクエリ推薦技術について [twitter:@y_benjo]さん 発表資料:http://d.hatena.ne.jp/repose/20100925/1285399983 ユーザが入力したクエリに「近い」クエリを推奨する技術に関する二つの論文の紹介。 ここでいう「近い」とは、「意味的に近い」ということ。 今回の紹介論文で用いるデータは以下のとおり ユーザが入力したクエリ 検索結果からどのページに遷移したかという情報 論文1: Query suggestion using hitting time 論文PDFリンク:http://research.microsoft.com/en-us/um/people/denzho/papers/sugg.pdf 手法 ユー

    第2回自然言語処理勉強会@東京に参加してきた
  • 1