本と仕事に関するbono_hakoのブックマーク (9)

  • マネーフォワード経理部が推す「成長をドライブさせた最強の4冊」 | 会計ソフト マネーフォワード クラウド

    簿記の知識はバッチリでも、実務でつまずく駆け出しの新人経理は少なくありません。現場では、知識だけで対応できないことばかり。とはいえ、上司や先輩が教育に充てられる時間にも限りがあります。 経理の仕事に行き詰まったとき、もっと深く理解したいときに役立つのが、先人たちのノウハウが詰まった書籍です。マネーフォワードで経理業務に携わる杉浦大貴も「仕事の壁にぶつかったとき、から学んだことが礎になり乗り越えられました」と語る一人。 社内の経理業務IT化の推進や外部イベントへ積極的に登壇する杉浦。今回は、そんな彼がこれまでのキャリアで参考にしてきた書籍の中から、特にオススメしたいと語る名著をご紹介します。 はじめに 杉浦のキャリア:大学では経営学を専攻。経理の道を究めるべく転職でマネーフォワードへ 実家が自営業だったこともあり、経営や会計が身近だったことから、大学では経営学を専攻していました。学生時代は

    マネーフォワード経理部が推す「成長をドライブさせた最強の4冊」 | 会計ソフト マネーフォワード クラウド
  • データサイエンティストもしくは機械学習エンジニアを目指すならお薦めの初級者向け6冊&中級者向け15冊(2017年春版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Photo credit: https://pixabay.com/en/books-door-entrance-italy-colors-1655783/) この記事は一昨年のこの書籍紹介記事のアップデート版です。 相変わらず毎月のように新刊書が出続けるデータ分析業界ですが、良いが増え続けてきたせいでついに初級者向けは6冊、中級者向けは何と15冊にまで膨れ上がってしまいました(汗)。ともあれ、自分のところにアフィリエイトの類は一銭も入らないにもかかわらず*1懲りずに書籍紹介をやろうと思います。 あ、最初に断っておきますが僕の知識レベルは極めて適当なので、極めていい加減なことを書いている可能性があります。また最初に読んでから時間が経っていて記憶があやふやなせいで、内容に関する記述が不正確な書評が混じっている可能性もあります。誤っているところやおかしいところがあったらバンバン突っ込んでく

    データサイエンティストもしくは機械学習エンジニアを目指すならお薦めの初級者向け6冊&中級者向け15冊(2017年春版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • [書評] 宮増浩『管理会計 実践入門』、石野雄一『道具としてのファイナンス』 | Think Webby

    ▼Week10-#01:宮増浩『管理会計 実践入門』(日実業出版社, 2012年) 感想:★★★☆☆ 読了:2017/03/09 ▼Week10-#02:石野雄一『道具としてのファイナンス』(日実業出版社, 2005年) 感想:★★★★☆ 読了:2017/03/13 2017年第10週は、ファイナンス関連で2冊の入門書を読みました。実務ではファイナンスもアカウンティングも司ってはいるものの、すべて必要に迫られて実務で覚えてきたものであるので、基礎から体系だって学んだことはなく、かといってブリーリー&マイヤーズによる有名すぎる教科書『コーポレート・ファイナンス』にいきなり手を付けるのも日和ってしまい、まずは簡単な書物で概要を押さえてから、と考えました。この2冊はともに日実業出版社の書籍ですが、同社のファイナンス関連の書籍のラインナップには、数年前に読んだ磯崎哲也さんの『起業のファイナン

  • 300冊を読んでわかった!マネジメントに悩んでいる人におすすめ良書20冊 | 不動産売却の教科書

    憧れの先輩に手取り足取り教えてもらいながら「社会人ってこんなに大変なんだ…と思っていたビギナー期を終えた社会人のみなさん。 中には部下がついてマネジメントを始めて、想像以上に大変で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 人の上に立つということは責任が増える一方、自分の判断で実行できることも増え、やりがいを感じるものです。一方、自分についた部下に対して メンタルが弱い部下のマネジメントってどうすればいいんだろう 仕事に精が出ない部下をどうやったらやる気にさせられるんだろう どこまでを任せたらいんだろうか?放置と任せるの違いは? 色々とフォローしているのに反応が薄くて心配になる といった悩みを抱えている人が多くいます。 自分の先輩や更に上の上司相談できることもあれば、そうでないこともあるはずです。 そんな時にヒントを与えてくれるものがです。には多種多様な人が実践している理論や経験談が詰

    300冊を読んでわかった!マネジメントに悩んでいる人におすすめ良書20冊 | 不動産売却の教科書
  • 40代からのお金の教科書|岩瀬大輔のブログ

    2015年07月14日15:25 カテゴリ 40代からのお金の教科書 このところFacebook を開くと、毎日のように同年代の友人たちが40歳になっていく。小学時代のマドンナも、中学時代の部活の仲間も。高校時代の天敵も、大学時代の盟友も。それはつまり、早生まれの私が39歳になり、40歳になる年を迎えたということなのだ。 不思議なもので、40歳になる日が近づくとともに、世界の見え方が変わってきた気がする。先輩諸氏には「39歳?まだまだ若いなぁ」と言われるが、自分が22歳の頃から考えれば40歳というのはかなりのオトナである。当時おぼろげにイメージしていたような立派な大人になれているのだろうか。まったく自信がない。 どう変わったかと一言でいうと、キャリアなり人生なりを、終わりから逆算して物事を考えるようになったのだ。人生80年と考えれば折り返し地点だし、22歳から65歳まで働くとしても中間地点

    40代からのお金の教科書|岩瀬大輔のブログ
    bono_hako
    bono_hako 2015/07/20
    40代からのお金の教科書|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ
  • 『帳簿の世界史』商人のジレンマ - HONZ

    長らく営業の仕事をしていることもあって、売上や原価といった数字管理はお手のものなのだが、我が家の家計のこととなると話は別である。自分が月々いくら代に使っているのか知らない。エンゲル係数も知らない。家計簿をつけようとも思わない。自分でもよくぞ、おめおめと生きているものだなと思うが、自らの欲望の痕跡を直視することが恐いのだ。 このままではヤバいことくらい、分かっている。だが、どれだけヤバいのかを客観的に知りたければ、歴史に敵うものはない。そこで、書である。 会計と歴史、双方の知見を持つ著者によって手掛けられた『帳簿の世界史』は、アダム・スミス、カール・マルクス、マックス・ウェーバーといった面々が口を揃えて主張した帳簿の力を紐解いた一冊。アクセスログやライフログといったログ全盛の現代社会に、帳簿という最も古典的なログの重要性を描き出す。 数多くの歴史で見られる光景のご多分に漏れず、帳簿の歴史

    『帳簿の世界史』商人のジレンマ - HONZ
  • EXCEL VBA 業務自動化[ビジテク] 仕事の効率を劇的に上げるノウハウ 2013/2010/2007対応 | 翔泳社

    この作業を自動化できますか? 大量のファイルを 1つのワークシートにまとめて 瞬時に集計せよ。 企業内ではさまざまな繰り返し作業にあふれています。潜在的に、「VBAで組んで仕事の効率を上げたい!」というニーズが存在します。最近ではデータを活用する需要が増えてきており、データの成形や集計などの自動化にも注目が集まっています。 自動化する際、「どのような作業をVBAで組んで自動化するのか」がポイントとなります。一番面倒な部分を自動化するケースや、業務フローをある程度自動化することもあるでしょう。 書では、そうしたポイントを押さえつつ、VBAを利用して煩雑な業務や繰り返し作業的な業務、定型業務を自動化する手法を解説した書籍です。 第1章ではVBAを利用したセル操作、ワークシート操作、ワークブック操作といった基を解説します。 第2章ではさまざまなマクロ(VBA)処理を行うための基知識について

    EXCEL VBA 業務自動化[ビジテク] 仕事の効率を劇的に上げるノウハウ 2013/2010/2007対応 | 翔泳社
  • 海外MBAで使われるお勧めの書13選 (和訳版)

  • 経理部のための実務書ガイド。(2015年版)その1 会計編①。 - すらすら日記。

    過去ログの「経理部のための実務書ガイド」に今でもけっこうアクセスがあります。 2年前の記事で少々古くなりましたので、2015年版として更新したいと思います。 過去ログではkindle電子書籍があまりありませんでしたので、そちらも交えて。 なお、経理部といいましても主に制度会計(計算書類・短信・有価証券報告書など)や税務申告を担当している部署を想定しており、給与支払い・社会保険料納付、売掛金管理、固定資産の実物管理などは範囲外です。 会社により経理部門が担当している業務の範囲は異なるかと思いますが、何かの参考になりましたら。 ①入門編 何回も紹介しておりますが、手軽に読める会計入門書ではこちら、「会計の基」を。 会計の基【第2版】 この1冊ですべてわかる 作者: 岩谷誠治出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2015/02/06メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るっ

    経理部のための実務書ガイド。(2015年版)その1 会計編①。 - すらすら日記。
  • 1