タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (35)

  • @IT:連載:【改訂版】初歩のUML

    ユースケースとは何か? なぜ必要か? 今回は、だれも書いたことがない視点から、オブジェクト技術者が理解しておくべきユースケースモデルについてのノウハウを解説します。そもそも、ソフトウェア開発には、必ず開発を行う目的があります。どんなソフトウェアであってもこの目的がはっきりしないと、よいソフトウェアなど作れるはずがありません。 筆者が初心者のころ、よく「構造化されたソフトウェアを考えてみよう」とか「継承を生かした何らかのソフトウェアを作ってみよう」といったことを計画し、自作ソフトウェアを作ろうと試みたことがありました。しかし、あえなくすべて失敗に終わってしまいました。「構造化」や「オブジェクトテクニック」が目的であっては何も作れないのです。 では、ソフトウェア開発にとって最も重要なことは何でしょうか。そうです、「ソフトウェアがどのような人に、どう使われるか」ということなのです。今回は、UML

    @IT:連載:【改訂版】初歩のUML
  • Wgetでオンライン保管資料をローカルコピー

    del.icio.usなどのオンラインサービスを使ってクリッピングした情報を、自分のHDDにコピーし、オフライン時でも利用できるようにする方法を解説。(Lifehacker) del.icio.us、 Google Notebook、diggといったオンラインサービスを使い、こつこつとWebページをブックマークし、クリッピングを進めてきた。こうしてWeb上に保管したデータは、ネットにつながってさえいればどんなコンピュータからでも利用できるという素晴らしさがある。だが、大容量HDDが安く買え、パワフルなデスクトップ検索が存在する今の時代、Web上に保管しているデータの複製を自分のPC上に置いておくというやり方もありなのではないか。ブックマークしたとき表示された内容で各Webページをコピーし、オフラインでも検索可能なリサーチアーカイブを作るのだ。 筆者お気に入りのコマンドラインツール「Wget

    Wgetでオンライン保管資料をローカルコピー
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
  • ITmedia アンカーデスク:なぜ起こる? 「炎上」の力学 (1/2)

    前回の連載で説明したように、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)には2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラットフォームを利用して情報発信する個人や企業」です。今回は、後者が向き合う“CGMの力学”について説明します。 「炎上」という言葉は、ネット業界では以前から使われていましたが、最近「ブログが炎上」などと一般的なニュースにおいても聞くようになりました。 ネットの世界での炎上とは、主にブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の日記に批判的なコメントが殺到する状況を指します。私もライブドア事件の影響で、1つの発信について、批判や、それに対する議論のコメントが1000以上付いた経験があります。 私は炎上を、度合いに応じて3つに分けて名づけています。(1)炎上した結果、再び元の状況に戻る「

    ITmedia アンカーデスク:なぜ起こる? 「炎上」の力学 (1/2)
  • 火星目指すスペースシャトル後継宇宙船、「オリオン」に命名

    米航空宇宙局(NASA)は8月22日、新たに計画されている有人宇宙船の名称をオリオン(Orion)と命名した。 オリオンは新世代の探査船で、クルーを載せた月旅行、後には火星探査での使用が予定されている。NASAが有人宇宙探査に用いる主要宇宙船として、スペースシャトルの後を継ぐことになっており、NASAのConstellation Programで開発されている。 宇宙飛行士が搭乗した最初のミッションとして、ISS(国際宇宙ステーション)への飛行が2014年までに予定されており、2020年までにオリオンを使った月への探査計画が予定されている。 オリオンという名前は、最も明るく、人気があり、見つけやすい星座からつけられた。「オリオン座は新世界を探索するための目印として、数世紀にわたって使われてきた」とプロジェクトマネジャーのスキップ・ハットフィールド氏は説明している。 NASAのConstel

    火星目指すスペースシャトル後継宇宙船、「オリオン」に命名
  • 国内MacBookユーザーに朗報、なBoot Camp 1.1β公開

    Apple Computerは、Intel製CPUを搭載するMacintoshでWindows XPを動作させるためのソフトウェア「Boot Camp」の最新版1.1 betaを公開した。 この最新版では主な変更点として 最新のIntel Macに対応 パーティション設定がより容易に 任意の内蔵HDDにインストールが可能 iSightカメラと内蔵マイクをサポート 右Apple key(コマンドキー)が右クリックの代替として利用可能 Delete、PrintScreen、NumLock、ScrollLockキーの互換性向上 が挙げられている。 また、ダウンロードしたBoot Camp 1.1 betaのドキュメントによると、「日韓国で802.11ワイヤレス接続に対応」「Windows XPで日付/日時の同期が可能」などの記述もあり、内蔵AirMacがサポートされていなかった国内MacBo

    国内MacBookユーザーに朗報、なBoot Camp 1.1β公開
  • ソフトバンク、新ブランドロゴ発表──「905SH」「904SH」などに新色を追加

    ソフトバンクは8月15日、ボーダフォンの社名がソフトバンクモバイルに、携帯電話事業のブランド名が「ボーダフォン」から「ソフトバンク」に変わるのに伴って採用する、新しいブランドロゴマークを発表した。 新しいロゴマークは、坂龍馬の「海援隊」隊旗から着想を得たというソフトバンクグループの企業ロゴマークとほぼ同じ、2のラインを配したものだが、ブランドカラーはレボリューションイエローではなくシルバーを採用している。 シルバーを採用した理由として同社は「携帯電話事業の原点に立ち返り、より良い商品とサービスを提供していくという決意を表現するため、携帯電話来のベーシックな色にした」と説明。「他の彩りに影響されずその色自体で輝くリアルなイメージ、また時代を経ても色あせることのないプリミティブな力強さは、自らを磨きながら革新的なサービスを提供する会社であることを表現している」という。 新ブランドロゴは、

    ソフトバンク、新ブランドロゴ発表──「905SH」「904SH」などに新色を追加
  • OpenOffice.orgの現状

    昨日はFirefoxの現状について触れたが、今回は、OpenOffice.orgのそれについてキーパーソンのコメントを紹介しよう。近い将来、Firefoxと同様の拡張機能を備えることになるという。 OpenOffice.org 2.0がリリースされてから1年近くになるので、先週、オレゴン州ポートランドで開催されたOSCON(O'Reilly Open Source Convention)で、ルイ・スアレスポッツ氏(OpenOffice.orgのコミュニティー評議会議長兼コミュニティーマネジャー)と同席して、OpenOffice.orgの開発ロードマップがどんな具合か尋ねた。スアレスポッツ氏は、開発は順調に行っているが、OpenOffice.org 3.0のリリースはもう少し先になるだろうと言った。 スアレスポッツ氏によると、OpenOffice.orgは現在、OpenOffice.org

    OpenOffice.orgの現状
  • Lenovo、LinuxベースThinkPadを発表

    ThinkPad T60pはNovellの「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」を搭載し、CPUにはIntelの「Centrino Duo」を採用する。 LenovoとNovellは8月15日、初のLinuxベースThinkPadモバイルワークステーションを発表した。 この「ThinkPad T60p」はNovellの「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」を搭載。CPUにはIntelの「Centrino Duo」を採用し、重さは4.7ポンド(約2.1キロ)、最大4Gバイトのメモリに対応する。 同製品では、Lenovoの管理技術「ThinkVantage Technologies」の一部(構成ユーティリティや電源管理など)、ドライバ、基的な構成などがサポートされる。 LinuxベースThinkPad T60pは、14インチディスプ

    Lenovo、LinuxベースThinkPadを発表
  • ボーダフォンのノキア製折りたたみ端末「804NK」、8月12日から全国で発売

    ボーダフォンは8月12日から、ノキア製の折りたたみ型端末「804NK」の販売を開始する。ボーダフォンオンラインショップではすでに申し込みを受け付けており、新規契約での価格は1万8690円となっている。 804NKは、ノキアのマルチメディア端末「Nseries」の「N71」をベースに、ボーダフォン向けにカスタマイズしたモデルだ。外部メモリはminiSDカードが利用可能で、Bluetoothを標準装備。2メガピクセルのCMOSカメラや音楽再生機能、FMラジオも搭載している。 ソフトウェアではXHTMLHTML 4.01のほか、RSSJavaScript 1.5に対応した独自のフルブラウザ(2005年11月18日の記事参照)を採用し、WordやExcelPowerPointで作成したファイルを端末上で閲覧する機能も持つ。また同梱のPCリンクソフト「PC Suite for Nokia N7

    ボーダフォンのノキア製折りたたみ端末「804NK」、8月12日から全国で発売
  • MSI、GeForce 7600 GT搭載グラフィックスカードなど2製品

    エムエスアイコンピュータージャパンは7月18日、GeForce 7300 LE搭載PCI Expressグラフィックスカード「NX7300LE-TD256E」、GeForce 7600 GT搭載グラフィックスカード「NX7600GT-T2D256E2」の2製品を発表、順次出荷を開始する。価格はオープン、予想実売価格はNX7300LE-TD256Eが9100円前後、NX7600GT-T2D256E2が2万7800円前後(双方税込み)。 NX7300LE-TD256Eは、エントリークラスのGPUとなるGeForce 7300 LEを採用するPCI Express x16接続対応グラフィックスカードで、64ビットDDR2メモリを256Mバイト搭載し、コアクロック450MHz、メモリクロック532MHzにて動作。ロープロファイル接続にも対応する省スペース設計で、インタフェースはDVI×1、アナログ

    MSI、GeForce 7600 GT搭載グラフィックスカードなど2製品
  • ITmedia +D PC USER:「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」 (1/3)

    16Gバイトのフラッシュメモリをメインのストレージとして使うVAIO type U <ゼロスピンドル>モデルは全身「黒」となって引き締まった感じがするとともに、「ポータブルゲーム機」にいっそう似てきたような気もする 先日行われたVAIO2006年夏モデル「第2弾」の発表会ではBDを搭載したVAIO type RとVAIO type A、そして超小型のVAIO type Uと役者ぞろいの製品が登場したが、それ以上に注目を集めたのがソニーVAIO事業部門長の石田佳久氏がスピーチで紹介した「NAND型フラッシュメモリを搭載するVAIO type U」であった。 石田氏の説明によるとHDDを搭載しないそのVAIO type Uは「持って分かるほど軽くなる」「アプリケーションの起動が早くなる」「バッテリー駆動時間が長くなる」という特徴を有するという。16Gバイトというメインストレージの容量を気にする

    ITmedia +D PC USER:「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」 (1/3)
  • ITmedia News:iPod効果でフラッシュメモリ好調――「10G超nano」登場か

    Appleは年内に10G~12GバイトのフラッシュベースiPodを発売するとGartnerは予想している。 調査会社Gartnerの予想によれば、携帯メディアプレーヤー出荷は2005年の1億3450万台から、2006年には1億8770万台へと大きく伸びる見通しだ。 携帯メディアプレーヤー、特にAppleのiPod需要がけん引する形でNANDフラッシュメモリの販売は増大。2005年はNANDフラッシュ搭載のプレーヤーが市場の80%を占め、HDDベースのプレーヤーは20%だった。iPodは2006年1~3月期の出荷のうち55%をフラッシュベースの製品が占めた。 「Appleは2006年10~12月期までに新しいハイエンドのNANDフラッシュベースiPodを投入する見通しだ。このプレーヤーはストレージ容量10G~12Gバイトとなる公算が強く、NANDフラッシュ市場に多大な影響を与えるだろう」。G

    ITmedia News:iPod効果でフラッシュメモリ好調――「10G超nano」登場か
  • IT戦士の夏も安心! 空調服がUSBに対応

    列島が梅雨入りし、じめじめと暑い夏は目の前。裸よりも涼しいファン付き服「空調服」が、今年も新作を引っさげてやって来た。クールビズに合わせ、ワイシャツ型やブラウス型、女性用ブルゾンタイプをラインアップ。USBポートから電源を得られるアダプターも新発売で、IT戦士の夏の暑さを吹っ飛ばす。 空調服は、腰に2基のファンを搭載した服。服地と体の間に風を送って汗を気化し、気化熱で体を冷やす仕組みで、お風呂上がりの濡れた体に扇風機が心地よいのと同じ原理だ。見た目は少々不格好だが、実際に着てみると驚くほど涼しく快適に過ごせる(関連記事参照)。 発売2年目の昨年は、男性向け作業着タイプのみの販売だったが(関連記事参照)、今年は女性向けのブルゾンと、半そでワイシャツタイプ(税込み1万2400円)、ブラウスタイプ(同)を新たにラインアップ。クールビズブームに乗り、オフィス向けに格進出する。 ネットユーザー

    IT戦士の夏も安心! 空調服がUSBに対応
  • ITmedia +D PC USER:あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場

    ザリガニワークスは6月5日、USB接続タイプの自爆ボタン「音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ」を発表、7月より発売する。価格は5250円(税込み)。 自爆ボタンDXは2のトグルスイッチと機能解除キー、そして透明カバーがなされた“自爆ボタン”+内蔵スピーカーによる効果音再生機能を備えるUSB接続タイプの製品。2005年7月にライブドアとの共同開発が発表されたがライブドア側の都合により開発が停止、予約済みユーザーはキャンセルを余儀なくされた経緯がある。 今回発売されるモデルは、制作協力のキューブや販売パートナーのソリッドアライアンスとともに発売が予定される。2005年発表当時の機能に加えて、4ポートのUSB 2.0ハブ機能を持つ“誰が何を言おうともあくまでPC周辺機器だ”として通用する機能を備え、パワーアップした。 USBから電源を得て、体右上のトグルスイッチをオン→続いてその下のトグ

    ITmedia +D PC USER:あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場
  • きょうはAthlon 64 FX-62の超性能に酔ってみた

    AMDは、同社のハイエンド向けGPUのAthlon 64 FXの最上位グレードとなるAthlon 64 FX-62(以下、FX-62)を発表した。このCPUは、新たに導入されたCPUソケット「Socket AM2」に対応しており、クロックも従来のAthlon 64 FX-60の2.6GHzから2.8GHzへ引き上げられている。今回はこのFX-62の性能に迫っていきたい。 「Rev.F」コアを採用したAthlon 64 FX-62 今回リリースされたFX-62に採用されているCPUコアは、これまで「Rev.F」と呼ばれてきた、若干の改良が施された新しいK8アーキテクチャのコアだ。Rev.Fの最大の特徴は、対応するDRAMが現行の「Rev.E」までサポートしていたDDR SDRAMからDDR2 SDRAMへ変更されたことだ。 AMDのK8アーキテクチャでは、メモリコントローラがCPUに統合され

    きょうはAthlon 64 FX-62の超性能に酔ってみた
  • パソコン工房、GeForce Go 7800 GTX SLI搭載のハイエンドノートPCが登場

    アロシステムは5月10日、CPUにTurion 64 MT40を搭載し、グラフィックスコアをGeForce Go 7800 GTX×2のSLI構成としたハイエンドノートPC「Lesance CL901GW-SLI」を発表、パソコン工房ブランドより発売した。BTOによるカスタマイズに対応、価格は34万9980円から(税込み)。 Lesance CL901GW-SLIは、1680×1050ドット(WSXGA+)表示対応の19インチワイド液晶ディスプレイを内蔵するハイエンドノートPCで、CPUとしてTurion 64 MT40(2.2GHz)を搭載する。 グラフィックスコアとしてGeForce Go 7800 GTX/256Mバイトを2基搭載し、SLI構成による高速3D描画を標準で利用できる。また体間面と両側面に計4基のスピーカーを内蔵、バーチャルサラウンド機能「SRS WOW」システムにより

    パソコン工房、GeForce Go 7800 GTX SLI搭載のハイエンドノートPCが登場
  • 価格は10万円超──アイ・オー、PC用記録型Blu-rayドライブを発表

    アイ・オー・データ機器は4月21日、PCBlu-rayドライブ「BRD-M2」シリーズ2モデルを6月上旬より発売すると発表した。ラインアップはATAPI内蔵タイプの「BRD-AM2B」、USB 2.0接続タイプの「BRD-UM2」。価格はBRD-AM2Bが10万5000円(税抜き)、BRD-UM2が11万6000円。 BRD-M2シリーズは、日発表されたパナソニック四国エレクトロニクス製ドライブを採用し、2倍速BD-R(1層/2層)、2倍速BD-RE(1層/2層)、4倍速2層DVD±R、8倍速DVD±R、5倍速DVD-RAM、24倍速CD-R記録が行える(実記録速度目安はBlu-ray 1倍速に対し、DVD 3.1倍速)。体にBD-RE(25Gバイト)メディア1枚を添付する。 付属ソフトウェアとして、DVDオーサリングソフト「DVD MovieWriter 4.7」、HDVキャプチャ

    価格は10万円超──アイ・オー、PC用記録型Blu-rayドライブを発表
  • Mac対応のBlu-rayドライブ発売──ロジテック

    ロジテックは4月22日、データ用の記録型Blu-rayドライブ「LBD-A2」シリーズを発表、6月上旬より順次発売する。価格は2006年4月現在、まだ未定としている(ATAPI内蔵タイプは10万円前後、外付けタイプは11万から12万円前後と予想される)。 同シリーズは、同日に発表されたパナソニック四国エレクトロ二クス製ドライブ「SW-5582」を採用する2倍速記録対応のPCデータ用Blu-rayドライブ。ATAPI内蔵タイプのアイボリーベゼルモデル「LBD-A2AK」(6月上旬発売予定)、ブラックベゼルモデル「LBD-A2AKBK」(6月上旬発売予定)、USB 2.0/IEEE1394のデュアルインタフェース対応外付けモデル「LBD-A2FU2/WM」(7月中旬発売予定)、USB 2.0接続タイプの外付けモデル「LBD-A2U2」(7月中旬発売予定)の4モデルを用意する。 対応フォーマット

    Mac対応のBlu-rayドライブ発売──ロジテック
  • 松下、PC用Blu-rayドライブを発表──OEM向けにはスリムドライブも投入

    松下電器産業 パナソニックマーケティング部は4月21日、PCデータ用Blu-ray Discドライブ「LF-MB121JD」を6月10日より発売すると発表した。価格はオープン、予想実売価格は10万円前後。 LF-MB121JDは3波長対応の2レーザー/3レンズを搭載し、Blu-rayに加えてDVD/CDも1台でまかなえることも大きな特徴とするATAPI内蔵タイプのBlu-ray Discドライブ。Blu-rayディスクへのデータバックアップツールなど、多彩なソフトウェア(Power2Go 5、PowerBackup 2、PowerProducer 3、PowerDVD 6、DVD MovieAlbum SE 4.1、InstantBurn 5、BDドライバソフト)も付属する。対応フォーマットは以下の通り。

    松下、PC用Blu-rayドライブを発表──OEM向けにはスリムドライブも投入