タグ

ブックマーク / it.srad.jp (7)

  • 米国で若者の「ダウンロード」離れ、代わりにストリーミングが普及 | スラド IT

    米国ではすでにネットからの音楽ダウンロード数がCDの売り上げ枚数を上回っており、「CD離れ」が進んでいるが、CNNのレポートによると、今度は「デジタルデータの購入」離れが進んでいるという。といっても音楽を聞くことが減っているのではなく、デジタルデータを「所有する」という行為がなくなりつつある、ということらしい(CNN家/.)。 音楽業界は1990年代後半の「Napster」の時代から激変してきた。5年前はリスナーたちは音楽CDを買うか、アルバムのダウンロードの間で選択する必要があった。しかし今は違う。「Pandora」や「Spotify」のような音楽ストリーミング・サービスが普及したことにより、選択肢は音楽をダウンロードすることか、オンラインでストリーミング再生するかどうかの違いになりつつある。 そしてCNNの学生へのインタビューによると、今ではダウンロードすることも減りつつあるという

    boonies
    boonies 2012/06/22
  • Nero AG、「MPEG-LAは独占禁止法違反」として提訴 | スラド IT

    AACエンコーダやCD/DVDライティングソフトなどで有名なドイツのNero AG社が、MPEGのラインセンシングを行っている団体であるMPEG-LAを提訴した。同社はMPEG-LAが独占禁止法に違反していると主張している(OSNews、家/.)。 Nero AGはMPEG-LAのパテントプールにおけるライセンシーの一人であり、MPEG-2やMPEG-4 Systems、MPEG-4 Visual、VC-1、AVC/H.264のライセンスを取得している。 Nero AGはMPEG-LAに対して「体験版は販売に含まれない」という解釈が正しいということを書面等で何度も確認していたが、2008年2月、MPEG-LAはその解釈を無視してNero AGに対し体験版におけるライセンス料を不法に請求したらしい。このことが訴えた一番大きな要因であるという。 また、Nero AGの主張よると、MPEG-2

    boonies
    boonies 2010/05/28
  • Android携帯、シェア拡大には何が必要? | スラド IT

    米国でGoogleAndroid携帯が売れない理由に関する一考察が家/.にて紹介されている。 スマートフォンのシェアはBlackBerryが21%、iPhoneが14%を達成しているがAndroidはたったの3%だそうだ。Androidのほうが開発者フレンドリーなはずなのに、iPhoneに殺到している数多くのアプリケーションをAndroidは惹きつけていない。 オンラインマガジンSlateに掲載されているFarhad Manjoo氏は、Googleの敗因は携帯電話メーカーにデザインやマーケティングを支配させてしまったことにあると分析する。このためAndroid携帯には「理想のGoogleフォン」なるものが無く、「T-Mobile G1」なり「myTouch 3G」などの名前がつけられ、独立して市場に出されることとなる。また機種によって機能や欠点も異なるという事態を生んでしまったとのこと

  • Google App Engine経由でライフロギングや遠隔操作を行うデモを公開中 | スラド IT

    「ライフロギング」や「クラウドコンピューティング」のデモとして、クラウド・ターミナル実験室という試みが公開されています。 これは、3Dプリンタで作成されたロボット「蔵宇戸端子」とその一家の様子をクラウドコンピューティングを利用してロギング・コントロールする、というデモで、蔵宇戸端士に内蔵された温度センサで計測された温度や部屋の様子をWebブラウザで確認できるとともに、部屋の電源On/Offやロボットの腕の上げ下げといった操作をWebブラウザ経由で行える、というもの。 「将来、あらゆる家電のリモコンやライフロギングデータ(電気・ガス・水道使用量や様々なセンサー情報)はクラウド上に集約され、パソコン・携帯・カーナビ・etcからアクセスすると、自分の身の回りの全てが1つのページにまとまってる」 というイメージをもとに作成されたデモだそうで、温度センサ・部屋の様子や各種操作はすべてGoogle A

    boonies
    boonies 2009/07/13
  • お勧めのデジカメ画像整理法は ? | スラド IT

    二人目の子供が産まれて舞い上がっている我が家は、その勢いでデジタル一眼レフを買おうかと計画しています。問題は画像の整理方法。既に一人目の写真が整理しきれず、ファイルサーバの「未整理」というフォルダの中に大量投入された状態なんで、現状のままでデジタル一眼レフ購入したら、混乱に拍車をかけるだけというのは明らか。なんらかの整理方法を導入しないといけません。 そこでみなさんにご相談なんですが、デジカメの画像整理ってどのようにされてますか ? 専用ソフト ? ウェブサービス ? なるべく楽に整理出来る方法がありましたらお教えください。 なお、条件として考えているのは次の事です。 今後数十年単位で保存するため、特定のアプリやサービスに依存した整理方法は避けたい。しかし、簡単に汎用形式にエクスポート出来るのであれば別に構わない。他人に公開したいとは思わないので、ウェブサービスの利用は考えていない。しかし

  • Qt4.5、LGPLでの利用が可能に | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年01月15日 17時38分 プロプライエタリソフトでの採用が進むのだろうか、 部門より C++によるGUIツールキットであるQtのライセンス形態にLGPLが追加されるとのこと(Nokiaの発表資料、ITpro、家/.)。現在は有償の商用版とGPLライセンスのオープンソース版が提供されているが、2009年3月にリリース予定のQt 4.5からLGPL版も提供されるようになる。 Trolltech時代にはライセンス料が重要な収入源であったが、同社がNokiaに買収された今、ライセンス料よりもNokiaの掲げるQt Everywhereというビジョン(PDF資料)を推し進め、商用利用を広げる方が重要という判断の表れではないかと見られている。 QtがLGPLで提供されるのに伴い、日での代理店SRAはQtのサポート及びサービス体制の強化を打ち出しているとのこ

    boonies
    boonies 2009/01/21
  • 似た画像を探してくれる検索エンジンTinEye | スラド IT

    ある画像に似た画像を検索してくれるサーチエンジンTinEyeのベータ版が公開されている。検索キーワードを入力する代わりに画像をアップロードすると、ピクセル単位でのサーチを行い似た画像を探してきてくれる。解像度が異なっていたり、元の画像から切り抜きされていたり、加工・修正が加えられていても拾ってきてくれる。(PC Pro・家記事より) 著作権保護目的での利用がすぐに浮かぶが、他にも昔の写真に写っている人物の調査や、研究用資料画像の帰属を特定するためなどに使われているそうだ。今後、指定した画像がネット上に見つかった場合ユーザに知らせる機能や、複数画像を一括検索できるバッチ機能なども予定されている。 まだベータ版とのことだが、なかなか期待できるサービスなのではないだろうか。 現時点では使用する際にアカウント登録が必要なようです。登録後、ログインすると使用できるようになります。検索する方法として

  • 1