タグ

2012年8月17日のブックマーク (13件)

  • 菊池誠さんのニコ生番組 - Interdisciplinary

    追記:リンク貼り忘れていたので⇒<どうする?原発>科学者・菊池誠が語る「トンデモ・デマから身を守る方法」 - ニコニコ生放送 とても杜撰な内容でしょう。 菊池さんも、準備しないと駄目でしょう。だって、ああいうのを観る人って、ある現象や主張に対して、どうしてそうなるのか、そう言えるのか、という所に格別の関心を持っている人じゃないですか。なのに、資料の準備もせずに、これはこうだ、こうじゃないかな、みたいに、曖昧だったり、曖昧なのに断定的な言い方をされたりすれば、納得いく訳無いでしょう。それはここにこういう資料があってここまで解っている、みたいにちゃんと説明しないと。データや根拠が大事なのは前提でしょう? そして、被曝の問題について話題になるようなトピックは、多くても何十かに絞れるだろうから、それをリスト化してパッと資料が出せるようにする、くらい出来るでしょう。そういうのは競技ディベートなんかで

    菊池誠さんのニコ生番組 - Interdisciplinary
  • 五輪競技の、たぶん全試合がyoutubeで見られる(※追記あり) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです 【★その他★】 格闘技含め、ロンドン五輪の全競技が youtube で公開 < gryphon https://twitter.com/wolfysway/status/235757333270118400 ついにIOCが全競技のアーカイブをYoutubeで公開という大胆不敵。しかも英語スペイン語・場内音声のみと切り替え可能。バスケだけでなく、例えば女子20km競歩の53:00頃のリス乱入もお楽しみいただけます(^^; http://www.youtube.com/user/olympic つまり、レスリングも、柔道も、テコンドーも、ボクシングも、フェンシングも・・・ 柔道やレスリングで、日選手とからまない試合の中に、とくに衝撃的な「技」を見ることがあるかもしれない。この試合がすご

    五輪競技の、たぶん全試合がyoutubeで見られる(※追記あり) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    え、ふとっぱら?だなぁ 競技の最高峰のパフォーマンスが共有されるようになるとなんか変わるかな
  • マリアナ海溝世界最深部に生息する超深海性ヨコエビの特異な生態の解明と新規セルラーゼの発見 プレスリリース<JAMSTECについて<独立行政法人海洋研究開発機構

    1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦)海洋・極限環境生物圏領域の小林英城主任研究員らの研究チームは、マリアナ海溝チャレンジャー海淵の世界最深部(深度、10,900 m)に生息するヨコエビ(学名:Hirondellea gigas, 和名:カイコウオオソコエビ)の生態解明に取り組み、その性究明において、タンパク質、脂質、多糖類などに対する分解活性を解析したところ、新規で有用性の高い消化酵素の検出及び精製に成功しました。 その結果、カイコウオオソコエビは、植物性多糖を分解するセルラーゼ、アミラーゼ、マンナナーゼ、キシラナーゼといった酵素を保持し、それら酵素の反応生産物であるグルコース、マルトース、セロビオースを大量に体内に含有しており、超深海において植物を分解、栄養としていることが明らかになりました。 また、各酵素の性質について調べたところ、これら酵素は高い反応性を有して

  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    解体する場合も考えて設計しないと駄目なのかも /あとハサミみたいな工具凄い
  • 卵は動脈硬化悪化させる; 卵黄×年は心血管リスク増加と相関

    ▼ 2012 (1163) ► 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ► 1月 27 (7) ► 1月 28 (3) ► 1月 30 (6) ► 1月 31 (12) ► 2月 (173) ► 2月 01 (7) ► 2月 02 (11) ► 2月 03 (8) ► 2月 04 (5) ► 2月 05 (2) ► 2月 06 (5) ► 2月 07 (4) ► 2月 08 (8) ► 2月 09 (6) ► 2月 10 (8) ► 2月 11 (3) ► 2月 12 (1) ► 2月 13 (7) ► 2月 14 (8) ► 2月 15 (7) ► 2月 16 (11) ►

    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    え~ そのうち健康卵とか出るかなぁ
  • がん化学療法に予想外の現象、タンパク質分泌が増え治療耐性

    米ノースカロライナ(North Carolina)州フェイエットビル(Fayetteville)でがんの化学療法を受けている間にパズルを解く患者(2010年8月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Chris Hondros 【8月6日 AFP】がんの化学療法により、腫瘍の増殖を助けたり治療に耐性をもたらしたりするタンパク質の分泌が増えるとする研究論文が、5日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に掲載された。 米国の研究チームは、実験では容易に死滅するがん細胞が、なぜ人体内部では高い回復力を持つのかを調べていた。そのときに、この「完全に予想外」の結果にたどり着いたという。 前立腺がんの男性から採取した細胞で化学療法の効果を調べていた研究チームは、化学療法を受けた後に健康な細胞の「DNAが損傷した証拠」を発見したという。 ■損傷受けた

    がん化学療法に予想外の現象、タンパク質分泌が増え治療耐性
  • 深海生物に木くず分解の酵素 NHKニュース

    深海にすむエビに似た生物が、木くずを分解して栄養分を作り出す特殊な消化酵素を持っていることが、独立行政法人・海洋研究開発機構の研究で明らかになり、廃棄物から燃料を効率的に作り出す技術の開発につながると期待を集めています。 特殊な消化酵素を持っているのが見つかったのは、世界で最も深い太平洋・マリアナ海溝の、水深およそ1万メートル付近に生息する、エビに似た生物「カイコウオオソコエビ」です。 海洋研究開発機構の小林英城主任研究員たちのチームは、3年前から、この生物が、餌がほとんどない深海で、どのように栄養を摂取しているのか研究を進めていました。 その結果、この生物は、体内にある特殊な消化酵素で、深海にたまった木くずなどの、セルロースと呼ばれる成分を分解し、グルコースという栄養分に変えていることが分かりました。 グルコースは、再生可能エネルギーの一つ、バイオエタノールの原料で、従来は複数の酵素を使

  • 働かない蟻ばかり注目されているけど。社会的生物に関しての、生物学の総論も読める良書。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    「働かないアリに意義がある」というタイトルのせいか、まるでフリーライダーにも意義があるような切り口で語る変な紹介もあったりする、書。 ちなみに、昆虫の世界にもフリーライダーはいますが、その存在に意義があるかというとちょっと違って、それは明らかに「害*1」です。 タイトルの「働かないアリ」は、意志として働かない訳ではなく、働き出す際の「反応閾値」というものが個々で異なっていて、一見働かないように見えているのですが、状況が変わり、自己の「反応閾値」になると、普通に働き出すアリのことです。 別に怠けていることに意義があるわけではない*2ので、その点は注意。 社会的生物の場合、人間のように複雑な思考によって行動を決めているわけではないので、何らかの刺激に対する反応に、それぞれ異なる幅を持っています。 これらは継承する遺伝子によって、相違がでるわけなんですが、これが違うことによって、結果的に変化す

    働かない蟻ばかり注目されているけど。社会的生物に関しての、生物学の総論も読める良書。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
  • ダイビング健康情報No.6

    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    へぇ~
  • 知っておきたい。過呼吸(ハイパーベンチレーション)と、長時間潜水に関しての危険。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    @o2441 かなり泳げる人でも潜水を限界までやる練習を繰り返してるとおぼれることがあるんだって。市民プールでは潜水泳ぎ禁止ってところも多いよね。過呼吸と息継ぎガマンを交互に繰り返すと呼吸の中枢が一時的におかしくなることがあってヤバイらしいと聞いたけど…。気をつけないとね。 https://twitter.com/o2441/status/235524723746959360 @rt_luckdragon @o2441 これです。ハイパーベンチレーションの問題。 > http://www.d2.dion.ne.jp/~cmatu/Ikikorae1.htm https://twitter.com/rt_luckdragon/status/235526643437936641 最近でも、長距離潜水をして肺に水が入り、重症となった『潜水で75m泳ぎ切った中3水泳部員、意識不明*1』のケースがあ

    知っておきたい。過呼吸(ハイパーベンチレーション)と、長時間潜水に関しての危険。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    知らない単語がいっぱい 息が持つのに意識がなくなることがあるということ? /ついでにハイパーベンチレーションで検索すると首吊り関連が引っ掛かる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    そういえばお寿司がそのまま泳いでるような造形してるな
  • 太宰メソッドとは (ダザイメソッドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    太宰メソッド単語 ダザイメソッド 1.3千文字の記事 26 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要適切な主語を用いましょう。関連項目掲示板 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」 世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、 「世間というのは、君じゃないか」 という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あ

    太宰メソッドとは (ダザイメソッドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    border-dweller
    border-dweller 2012/08/17
    おや、記事ができてる
  • もしネット右翼がニーチェの哲学書を読んだら - kurakimoの日記

    ニーチェが嫌いだ。 っていうより、日におけるニーチェの受容のされ方が嫌い。 「普通の若者、ビジネスマンがニーチェを読んでいる」と言われてきて久しいけれど、その実態はというと、著作から勇敢そうで歯切れのいい言葉を恣意的に引用・編集し、ポジティブ思考を翼賛しまくるだけの自己啓発へと貶められている…。 哲学をちょっとでも愛する人には、こういう不満をもつ人が多いだろう。しかしこれぐらいのことなら、ウザくてバカバカしいとは思うものの、まだ笑って許せる範囲ではあるまいか。もっと根深い問題は、ニーチェ・ブームとやらが偏狭なナショナリズムに吸収されてしまうことなのだ。現にニーチェの研究と翻訳に長年携わってきた第一人者に、西尾幹二みたいな、ニーチェが言うところの自由精神とは全く程遠い人物もいる。これはまさしくこの問題の深刻さを象徴している現象と言えよう。 ニーチェは、当時勢いを増しつつあった社会主義を批