bose999のブックマーク (233)

  • ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG

    Twitterのサービスが一向に安定しない。特にここ最近は不調なうえにAPIの制限も厳しくなり、米国の気の早いユーザーの間ではTwitterの次を探す動きが活発だ。FriendFeedなどがその代表といえるだろう。国内でも同様の動きがあり、モバイルファクトリーの「Wassr」がポストTwitterとして注目を集めている。 TechnoratiでWassrというキーワードに言及したブログの数を見ると、7月上旬に数値が跳ね上がっている。 過去30日間に書かれた、wassrを含む日語のブログ記事 コアなネットユーザーに使われている、サイボウズ・ラボのログ解析サービス「Pathtraq」の計測では、一時的にしろ、Twitterを抜いている。 Wassrは2007年6月6日にオープンした。国内でも多くのTwitterクローンが世に出た時期だ。その中でいま注目を浴びるWassrとはどのようなサービス

    ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG
  • いい加減なblog (Kurosaka)

    いい加減なblog (Kurosaka)

    bose999
    bose999 2008/06/26
    人に描いてもらうのはだめだよぉ~
  • アルファギークと学生の討論会 featuring 197Xs - GoTheDistance

    告知です。 アルファギークと学生の討論会 - 速報 刺身のツマ的に紹介されてしまい大変肩身が狭いのですが、2セット目はアルファギークではなく197Xsが主体となって討論会をさせて頂く予定になっております。確定ではありません。大変申し訳ないことにネタではありません。ガチです。自重はダークサイドもついにここまで来てしまいました。私もパネリスト側で参加予定です。 技術評論社さま、ありがとうございます。 このお話はid:shot6との密談がきっかけです。彼が私にこういう企画こそアルファじゃなくて197Xsのような現場の人間がやったほうが意義があるのではともちかけてくれて、実現するかどうかは別にして極秘裏に企画を練っていました。基的に学生とのQ&Aのみで2セット目をこなしていけたらと思っております。詳細未定です。 アルファギークが学生に何を話すのか良く知りませんが、私は包み隠さず刺激的な発言をして

    アルファギークと学生の討論会 featuring 197Xs - GoTheDistance
    bose999
    bose999 2008/06/24
    ござがんばれーw
  • いい加減なblog (Kurosaka)

    いい加減なblog (Kurosaka)

    bose999
    bose999 2008/06/19
    スプーンが変。なんか歩きそう。
  • いい加減なblog (Kurosaka)

    いい加減なblog (Kurosaka)

    bose999
    bose999 2008/06/18
    このメロンはおいしそうじゃないので嫌です。
  • いい加減なblog (Kurosaka)

    いい加減なblog (Kurosaka)

    bose999
    bose999 2008/06/18
    うちは子供2人とかみさんと私の4人分で我慢します
  • いい加減なblog (Kurosaka)

    いい加減なblog (Kurosaka)

  • Slim is Yet another Seasar2.4 ? - 谷本 心 in せろ部屋

    カンファレンスでSlimの話を聞いた限り、 Slimは「もうひとつのSeasar2.4」なのかな、と思う。 その根拠は、、、と説明する前に、 ちょっとだけSeasar2.4をdisりたい。 率直に言って、 エンタープライズ分野でSeasarを使うなら、バージョンは「2.3」が良い。 S2Struts1.2.x + S2Dao + Seasar2.3が鉄板。間違いない。 Seasar2.4やTeedaは、複雑だし、Smart Deployの挙動が微妙だし、規約が多いし Seasar2.3 + S2Strutsほどの安定性/安心感もない。 いくらHot DeployやDoltengで「実装の生産性」が上がったところで、 そんなのはプロジェクト全体で見れば、1/10も貢献しないはず。 だから僕は、生産性よりも、 「ミスしないこと = いかに問題が起こらないか」ということと 「ハマらないこと =

    Slim is Yet another Seasar2.4 ? - 谷本 心 in せろ部屋
    bose999
    bose999 2008/05/25
  • Seasar Con 2008 Springに行ってきました - かとじゅんの技術日誌

    いやー,今週は公私ともにパツパツ. 今回参加してわかったこと(個人的な意見が含まれます) Teedaは捨て去られたものではない. Teedaは1.0系を安定化させ,1.1系はちゃんと進化していく.これを聞いて安心した人は多いかもしれません.Teedaが登場してその後にSAStrutsがぐわーっと話題になってTeedaはどうなるんだろう感があってw,Seasarプロジェクトとしてどちらのフレームワークに力点を置くのかという疑問があったわけです.でも,話を聞いてやっと理解できました.開発案件の特性に応じて使い分けることが重要って話なんですね.開発者にとってよりよい選択肢が増えるということですね. ひがさんの口から今後のロードマップについてはっきりと説明があったことはよいことだと思います.今後,Teedaが枯れながらも,正常進化を遂げていく過程でウェブや書籍の情報も市場に浸透されていくことを願い

    Seasar Con 2008 Springに行ってきました - かとじゅんの技術日誌
    bose999
    bose999 2008/05/25
  • 幸せを撒き散らすところに人は集まると思うよ - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20080519/1211192660日ではエンジニアが集まらなくて、インドやらベトナムやら中国やらに人を発注しているというのは私の回りでも実際に起きていることです。理系離れが進んでいる、エンジニアが集まらない、という現象が何でおきているのか。若者が理系やものづくりの必要性を感じなくなっているというのはあると思う。昔は生活環境が不便でいろいろ考えなくちゃいけないこと、工夫しなくちゃいけないこと、新しく作るべきもの、そういったものが多かった気がする。たとえば遊ぶにしても、身の回りに何があるわけでもない。サッカーボールはあるんだけど、いつでもサッカーグラウンドが開いているわけではない。じゃぁこのサッカーボールで何しようか?とか考えてたきがする。今はDS開けばとりあえず遊びが提供されるわけだから、そんなことせんでもえーやん

    bose999
    bose999 2008/05/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bose999
    bose999 2008/05/21
    http://twitter.com/cheebow 「関根の根は巨根の根!!!」
  • ubuntuでldap - taguiの日々の妄想

    UbuntuでLDAPServerを立てたときの備忘録 1. まずは、必要なものをインストール # openldap $ sudo aptitude install slapd $ sudo aptitude install ldap-utils # GUIベースのldapクライアント $ sudo aptitude install gq 2. openldapの設定 # /etc/ldap/slapd.conf を編集 $ sudo vim /etc/ldap/slapd.conf #suffix, rootdn, rootpwを書き換える。 rootpwを読めるかたちでそのまま書いてるのはよろしくない。 あとで、管理者のオブジェクトはつくることにする。 suffix "o=test,c=jp" rootdn "cn=admin,o=test,c=jp" rootpw secret #

    ubuntuでldap - taguiの日々の妄想
  • 技術 - taguiの日々の妄想

    他の業界の人に、唯一勝てる部分って技術に関する知識があるかどうかじゃないかだと思っています。 なければ、正直業界にいる意味ってないんじゃないかな。 できるできないとかじゃなくて、技術に関する知識を利用して、報酬を頂いていると思っているので、 そこがないってことは、其の上にあるサービスの質は期待できません。 プロジェクトをまわすのも最終的にソースコードや各種ミドルウェアに対してものを 言える人間が強いと思います。 当にギリギリの状態になれば、自分でなんとかしてやるぐらいの人かどうかってって ところが差として出てくる。 自分がやるやらないじゃなくても、いざとなれば自分がやってやるっていう気持ちがあるか どうかで、心の余裕みたいなものも出てくるものですし、 正直、技術者としての心を忘れちゃった人に人はついてこないです。 現場でプロジェクトマネージャと言われる人は、現場の声を一度きいてみるといい

    技術 - taguiの日々の妄想
    bose999
    bose999 2008/05/09
    知識があるのは最低ライン。それを活用する技術と心意気を再認識させられた。
  • mvnhackとmvncrawlerをCodeReposにコミットした話。 - 設計と実装の狭間で。

    僕は、maven2のリモートリポジトリから、jarをゲトしたいだけなのです。 依存してるライブラリも一緒にゲトしてくれるとグー。 そう、別にそれ以外の機能は、一切合切必要ないのです。 面倒だし、DTDが無く、自前のpullparserを使って腕力でパースしてるpom.xmlなんぞ書きたくないのです。 mvnhackの話。 んで、id:t_yanoが作ったmvnbeansは、正直スゲェとオモタ。 でも、明らかに依存ライブラリがおおすぐる。 後、僕はツール作る方向に興味が向きやすいので、依存ライブラリが多いのはちょと嫌なのです。 ツールから、結構好き勝手に処理構造をプラグイン出来る様なAPI構成になってて欲しいなぁ、ポワワ。 と言うワケで、自分で作りますた。 依存ライブラリは、JREのみ。 リモートリポジトリからjarをゲトするだけのライブラリ。 勿論、ローカルリポジトリに、格納されているj

    mvnhackとmvncrawlerをCodeReposにコミットした話。 - 設計と実装の狭間で。
  • Javaの冗長な記法って小クラス主義の現れではないかな - 矢野勉のはてな日記

    Java以下は無駄に長い駄文です。なんか書いてみたはいいもののうまくまとまらなかった。ごく一部しか表せなかった気がする。これではInputStreamReaderとかがたくさんオブジェクトを連結しないと使えないめんどくささをなぜ許容できるか、しか表せてない... もともとは「 Java における質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kwatchの日記」がらみの話です。文中にいくつか「アクセッサが簡潔に定義できない」「FileReader に文字コードを渡せない」のような例があって、「それらが改善されたら大規模開発になにか不利益があるのかどうか」という具体的な質問があったので私はそこにコメントしときました。私はコメント欄に「不利益なんてないよ」と回答しました。実際のところ、後方互換性が維持され、言語としての統一性が維持されるなら別に不利益なんてあるわけない。あるとしたらマネ

    bose999
    bose999 2008/05/06
  • 1000speakersの参加記をやっと書く。 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    なんか、イベント参加記を書くのが遅くなってんなぁ、俺。いくない。以前だったら、当日帰ってきてからすぐ書いてたのに。 次からはちゃんとすぐ書きますw さて、自分が話して来た件に関しては、以前に軽く書いた通り。拙作Eclipseプラグインを紹介させて頂きました。 その他、java-jaとはまた全く違った雰囲気のセッションが溢れていて、非常に楽しめました。チューリング完全とか、Wikipediaで読みはしたけど、初耳の単語。それも数人から同じ言葉が聞けるとは。。。驚愕ですよ。 いやね。自分も話すもんだから、どんな雰囲気なんだろう、とドキドキしながら聞いてた訳ですよ。自分すげー浮いた事話すんじゃねぇかなぁ、もしかして、とw で、聞いてるウチに「やっべぇ、この変態ども*1の前で話すのかよ、ありえねーwww」とか思い始めて。「愛すべき変態」というのは、その時に浮かんだフレーズなのです。 まぁ、詳しい事

    1000speakersの参加記をやっと書く。 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • そろそろ「プログラミングを学びたい」について書くか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最近「特に何か作りたいものがあるわけじゃないけど、プログラミングを学びたい!」という人を何人かみかけました。周りの大勢がPerlがいいとかPythonがいいとか無責任なおすすめをするので選択肢の多さにとまどいがちです。でもそれって、プログラミング言語をイケメンにたとえると恋に恋する乙女な感じ。まわりがわいわいと「サッカー部のA君がかっこいいよ!」「いや、化学研究部のB君の知性的なところがいい!メガネ!白衣!」と騒ぐので自分も話題に参加したいのだけど、A君がいいのかB君がいいのか自分では決められない状態。 すごいうぶだー!ほのぼのする! ハッカーになろう (How To Become A Hacker)というエッセイの中では下のように語られています。 言語を一つしか知らないなら、ハッカーではないし、プログラマですらないのです。あなたはプログラミングの問題について考えるのに、ひとつの言語に依存

    そろそろ「プログラミングを学びたい」について書くか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    bose999
    bose999 2008/04/25
    サインをもらわないとなぁw
  • xxxプラグイン - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr

    発端はメイドカフェについてのこの発言から。 http://twitter.com/htada/statuses/791188874 http://twitter.com/htada/statuses/791203432 もちろん、そんなものを作ってるわけもなくなんだかくやしかったので、 酒飲み過ぎハイテンションなまま夜中にさくっと作成してみました。 ここからダウンロードできます。 # IEでDLするとファイル名に[1]とか入ってしまうので、抜いてください。 機能はこれだけです。 Eclipse起動時に「お帰りなさいませ、ご主人様」と表示する。 Eclipse3.3で動作確認しましたが、3.2でも動くっぽいです。 中身的には国際化対応もしてない、ひどいプラグインですw で、そんなプラグインの存在をすっかり忘れてた今日。 ふつーにEclipseを起動したら、ステキなダイアログが出て自分を和ませ

    xxxプラグイン - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr
    bose999
    bose999 2008/04/24
    きたー ヨゴレw
  • Twitter / Takuto Wada: 取引先の女性社員10人と私1人という構成でランチしてきた。突然の確変に吹いたw

    Twitter / Takuto Wada: 取引先の女性社員10人と私1人という構成でランチしてきた。突然の確変に吹いたw
    bose999
    bose999 2008/04/24
    わーい わーい
  • MySQL Conference 2008に行って来た - stanaka's blog

    今年もMySQL Conference 2008に行ってきました。社内向けの報告資料と雑多なメモですが、よろしければ参考にしてください。 *1 概要 MySQLがSunに買収されて始めてのConference 8セッション並列で、OSCONの規模にだいぶ近い MySQLが扱うトラフィック量・データ量がどんどん大きくなってきており、それにどう追従するか、という観点の話が多い 買収の話とか "MySQL、新機能追加は有償版の「MySQL Enterprise」だけを対象に"というのは、かなりミスリーディングな記事 実体は一部のセキュリティ形の機能やnative storage engine-specific driverをMySQL Enterpriseとして出す、という話 Backup機能や、Falcon, Mariaといったストレージエンジンの開発では、Community ServerとE

    MySQL Conference 2008に行って来た - stanaka's blog
    bose999
    bose999 2008/04/22