タグ

2009年5月16日のブックマーク (8件)

  • 無趣味のすすめ その2

    以前、村上龍氏の「無趣味のすすめ」について書いたことがあった。 光栄なことに、このエントリーについて、幻冬舎の石原正康氏から、「無趣味のすすめ」の出版にあたり、広告に使わせてもらえないか、というお問い合わせをいただいた。 残念ながら、当方の返事が遅くなってしまって、これは実現しなかった。にもかかわらず、直後に一筆添えてカナダまで一冊送っていただいた。 これほどの立場の人が、私のようなブログの話で、直接メールで問い合わせいただき、にも一筆添えて、などという細やかさには大変驚いた。 これがプロの仕事なのだなあと、変なところに関心した次第である。 さて、を読んだ感想である。 日にいたころにGOETHEですでに読んでいたエッセイも多かったのだが、改めて読んでみても、やはり非常に現実的な話であり、今でこそ、この金融危機で多くの人が気付かされたことが、随分と早くから指摘されていたのだということ

    無趣味のすすめ その2
    boshi
    boshi 2009/05/16
  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
  • 新たまねぎ御飯♥.....急げ~‼旬限定 by food town [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

    私はこのべ方が簡単で1番好き♥彼は〆に5杯もべた‼ ~何十回べたことか~今春も改めて美味しさ実感♥ランチ♪お弁当に このレシピの生い立ち お婆様が☆オーストラリア在住中、旅行先の砂漠でべていた~『炒めたまねぎご飯』がきっかけ♪帰国後は、新たまねぎが出回る時期に何度となく作る自慢のオリジナルレシピ~この時期にしかべれない。甘~い香り♪炊きあがりの玉ねぎの甘さに驚きますよ! 私はこのべ方が簡単で1番好き♥彼は〆に5杯もべた‼ ~何十回べたことか~今春も改めて美味しさ実感♥ランチ♪お弁当に このレシピの生い立ち お婆様が☆オーストラリア在住中、旅行先の砂漠でべていた~『炒めたまねぎご飯』がきっかけ♪帰国後は、新たまねぎが出回る時期に何度となく作る自慢のオリジナルレシピ~この時期にしかべれない。甘~い香り♪炊きあがりの玉ねぎの甘さに驚きますよ!

    新たまねぎ御飯♥.....急げ~‼旬限定 by food town [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
    boshi
    boshi 2009/05/16
  • 7月開発会@株式会社ヨセミテを開きました : akiyan.com

    7月開発会@株式会社ヨセミテを開きました 2008-07-24 株式会社ヨセミテへの参加報告エントリに先駆けて、2008年7月20日(日)に株式会社ヨセミテのオフィススペースを借りて、ほぼクローズドで個人的な開発会を開きました。ちなみに開発会の主催は初めてです。 目次 開発会って何? 開発会に何度も参加したことがあると何の疑問も抱かないのですが、「開発会って集まって何するの?」という質問を受けることがたくさんありました。なので、個人的な開発会の定義をさらりと箇条書きにしてみます。 各々自分の好きなことをやる 集まった人たちが共同で何かを作るわけではない 宿泊無し 午前~正午から始めて夜に終わることが多い。終電は逃さないし、19時ぐらいに終わるのもふつう 夜の事or飲みは軽く1杯ぐらい。飲まないこともある。事せずに帰るのも自由 知ってる人も知らない人もいる 開発している人もいれば勉強して

    boshi
    boshi 2009/05/16
  • 株式会社ヨセミテ

    Beyond the Wall 壁の向こうを見に行こう

    株式会社ヨセミテ
  • 非金銭経済のプラットフォーム創り - zentai's life by 津田全泰

    未来は予測できるのか? 僕は「できる」と思っています。 というのも、昔からアルビン・トフラーという自称「未来学者」のを愛読しているのですが、彼の著作に書いてあることは、ほとんど実現しているからです。 ■トフラーの三部作 『未来の衝撃』(1970年) 『第三の波』(1980年) 『パワー・シフト』(1990年) この三部作では、「農業社会」「工業社会」に続いて、今後は「知識社会」に突入するということが一貫して書かれています。 そんなの当たり前と思うかもしれませんが、彼は40年以上も前から、このことに言及しています。例えば『未来の衝撃』で「今後、人間レンタルサービスが成長する」という記述がありますが、これは「人材派遣」のこと。また『第三の波』で「今後は、エレクトリック・コテージで仕事をする人が増える」と主張していますが、これは「在宅勤務」のこと。インターネットの世の中に普及する前に、こ

  • 朝型生活が快適すぎて止められない - zentai's life by 津田全泰

    boshi
    boshi 2009/05/16
  • モスバーガー公式サイト

    モスバーガーの店舗案内ページ。

    モスバーガー公式サイト
    boshi
    boshi 2009/05/16