タグ

2011年12月16日のブックマーク (3件)

  • copyThing for Mac, iPhone & iPod

    Copy your iPhone / iPod back to iTunes copyThing will save your time by making it super simple to transfer desired media. Copy playlists, songs, movies, podcasts and voice memos. From iPhone, iPod, or iPad, back to your iTunes library. Without duplicates. Too easy: Select what you want, hit Return, done. Transfers seamlessly into iTunes, without duplicates. View everything, or filtered by only the

    copyThing for Mac, iPhone & iPod
  • 【必読】「専門家」を信用するのか?信用しないならどうするのか?ということ | SAVE CHILD

    TweetSharebar Tweet福島原発事故直後から事態をとても的確に把握,分析してきた牧野淳一郎教授(東工大・国立天文台)の放射能汚染や被曝の現状に関する思索を多くの人に読んで頂きたいと思います。以下が最新記事です。 ▶「専門家」を信用するのか?信用しないならどうするのか?ということ 他にも「放射性物質は?」や「研究者の情報発信はどうだったか?」や「東京は危険か安全か?」など重要な内容が多いので、お時間がある方は読んで頂きたいです。冷静な分析でとても参考になります。 ▶牧野淳一郎811ノートContents (2011年12月15日 12:14) *   *   * ▼以下関連のあるかもしれない記事 【品】米の汚染=福島・伊達市の2地区で新たに規制値超え 最高値1240ベクレル/kg、3市7地区に(汚染マップと米の調査一覧) 【品】東京電力、福島市大波地区産のコメの全量買い上げ

    boshi
    boshi 2011/12/16
  • (追録)隠されたSPEEDIとスルーされた研究者の提言 - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito

    牧野さんの公開日誌の11月11日は次の3行で始まっている。 ・3月の文科省測定 ・いや、これ見るとSPEEDI の結果を明らかに使ってるなあ、と。15日夜に浪江町津島あたりにいって測定してる。 ・元記事は読んでないんだけど、伊藤君のこれみて。 牧野さんの日誌を見て、こちらのブログに来た人は多くいると思うので、この3行に秘められた牧野さんの思いと当時の状況を「理性の資質」の追録として、補足したい。牧野さんは、当時、個人的なつてを頼りに文部科学副大臣にメールを送っている。今回、牧野さんの了解が取れたので、その内容を紹介する。 以下では、敬称略で表記させて頂く。 - 牧野は、SPEEDIの存在が明らかにされていなかった3月19日に、鈴木寛文部科学省副大臣(当時)宛にメールを送っている。牧野と鈴木は同じ灘高校の出身(牧野が1学年上)で、「仕分け」に関連して、面識ができていた。 牧野のメールは、科学

    (追録)隠されたSPEEDIとスルーされた研究者の提言 - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito
    boshi
    boshi 2011/12/16