タグ

ブックマーク / www.hourinoshima.com (1)

  • 映画について

    1000年前、沖で難破した船を助けたことから 農耕がもたらされ、 子孫が栄え、 現在に至るまでいのちをつないできた小さな島がある。 山口県上関町祝島。 瀬戸内海に浮かぶこの島は、台風が直撃することも多く、 岩だらけの土地には確保できる真水も限られ、 人が暮らしやすい環境とは決していえない。 その中で人々は、海からもたらされる豊穣な恵みに支えられ、 岩山を開墾し、暮らしを営んできた。そして互いに助け合い、 分かちあう共同体としての結びつきが育まれた。 人間の営みが自然の循環の一部であることが、祝島でははっきりと見える。 「海は私たちのいのち」と島の人は言う。 1982年、島の対岸4kmに原子力発電所の建設計画が持ち上がった。 「海と山さえあれば生きていける。だからわしらの代で海は売れん」 という祝島の人々は、 以来28年間反対を続けている。 効率と利益を追い求める社会が生み出した原発。 大き

    映画について
    boshi
    boshi 2011/05/05
    映画『祝の島』
  • 1