タグ

ブックマーク / tanakahidetomi.hatenablog.com (7)

  • 経済討論:増税は日本を救うか?in 桜チャンネル

    桜チャンネルで討論番組やってきました。全部で三時間くらい? 激論ですね。こんな激論と率直な音は残念ながらほかの民報では不可能でしょう。議論や憤りを深めることなく話題がわざわざ逸脱してしまうのがほとんどの番組ですね。この僕が参加した桜チャンネルの討論番組ではほとんど学会の激烈な研究会みたいに論点が深まっていきます。出てよかった。 パネリスト: 上念司(経済評論家) 田中秀臣(上武大学教授) 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員) 増田悦佐(株式会社ジパング・シニアアナリスト) 三橋貴明(経済評論家・作家) 宮崎正弘(作家・評論家) 渡邉哲也(経済評論家・作家) 司会:水島総 http://www.nicovideo.jp/watch/1317377728 http://www.nicovideo.jp/watch/1317377440 http://www.nicovideo.

    経済討論:増税は日本を救うか?in 桜チャンネル
    boshiya
    boshiya 2011/10/02
    田中氏は完全にあちら側の方になったのね。
  • 日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応

    銀行が経済学でいうこところの金融緩和をしているかどうかは極めて重要である。なぜなら経済学の基礎的な知見と最近の観察によれば、日銀行の金融政策の姿勢が、1)国内の消費、投資、雇用などに影響を与える、2)為替レートの動向に影響を与える(→円高にすすめば円高の利益よりも輸出企業、輸入競争企業へのダメージへ)、3)震災復興のために必要な日経済自身の体力の喪失につながるからだ。 金融緩和をしているかどうかは、簡単には日銀行のバランスシートの規模をみればわかる。バランスシートが拡大していれば金融緩和、縮小していれば金融引き締めと考えていい。リーマンショック後、世界中の先進国がバランスシートの急激な拡大をしていたのに、日銀行は「もとから規模が大きいので特に増やす必要はない」と言い切った。そのため他国にくらべて猛烈に景気・雇用が悪くなり、また円高が急激に進んだ。 今回の東日大震災でももちろん

    日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応
    boshiya
    boshiya 2011/05/31
  • 2011-05-17 - Economics Lovers Live

    http://tinyurl.com/3zha2pr ほぼ先週までの東日大震災をめぐるマクロ経済政策について日経済学者・エコノミストの論点を展望しました。今後の議論に役立てて頂ければ幸いです。

    2011-05-17 - Economics Lovers Live
    boshiya
    boshiya 2011/05/31
  • 岩田規久男『経済復興』を読む:財政再建、石橋湛山の再評価を中心に

    岩田先生は日銀行理論への一貫した姿勢から一般的には金融理論の専門家「だけ」のように思われるが、もうひとつ重要な専門家としての側面は都市経済学のプロであることだ。今回の東日大震災の復興をテーマにした書でもその都市経済学の専門的見地が十分に活用され、またいつもと同じように読みやすい構成になっていて、おそらくこれから類書が何冊も出るなかで最もすぐれたものとなるだろう。書は、歴史ーマクロ政策ー復興のための都市た地域の再生策ー災害の経済史ー原発問題を中心にしたエネルギー政策の再検討ーなど、読者に復興政策の多用な側面を切れ味抜群の解説と処方を提供している。 特に最近の復興政策では、「日の財政危機が大震災で早まった。もう国債発行の上限であり、このままでは増税しないと日は破滅する」みたいなことを平気でいう人が、復興構想会議の検討部会や、また有力のエコノミストたちにすくなからずいる。こういう人は

    岩田規久男『経済復興』を読む:財政再建、石橋湛山の再評価を中心に
    boshiya
    boshiya 2011/05/31
  • 『エコノミスト・ミシュラン2010』を希望する人は… - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    希望する人は、はてブやコメントをつけよ。1週間以内に総数が100越えたら、それ説得材料(?)にして太田出版に掛け合うぜよ(なぜか龍馬伝風*1 Twitter読んで以下の発言にプチ驚いた。まだ見てないけど、そんなこといってるのw uzu_are 私も熱烈希望です!経済学者の半分は……と最後に言ってしまわれてるのでw前進あるのみ!で! RT @YJSZK: 宮崎さんが話を振ってる『エコミシュ2010』、ワシも出して欲すぃなぁ。(『日経済復活 一番簡単な方法(光文社新書)』 http://bit.ly/b4nmfx) 越えなければいけないハードルは僕が考えても三点。そもそも編者三人生きてる? 笑 おーい! 出番だってさー! 爆 エコノミスト・ミシュラン 作者: 田中秀臣,野口旭,若田部昌澄出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2003/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 73回こ

    『エコノミスト・ミシュラン2010』を希望する人は… - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    boshiya
    boshiya 2010/02/19
    激しく希望。だって経済は本書で勉強しろとか言ってなかったっけ。
  • 効率性という車輪に少し砂を撒く

    ロナルド・ドーアが同志社で講演をするらしい。旅費の申請が下りれば聴きにいきたいと思ったりもする。一昨日のケインズ『一般理論』のエントリーで、将来における貨幣供給量の増加と将来における貨幣賃金率の上昇の組み合わせを、ケインズが推奨した、と書いたが、これをほぼそのまんま政策提言にしたのが、ドーアだろう。彼は昔からインフレ目標と所得政策の組み合わせを日の処方箋として説いてきた。いま世界同時不況の中で彼がどんな考えをもっているのかは知らないが少し興味がある。マクロ政策の組み合わせで同種の主張をしているのが稲葉振一郎だがw。 ただ所得政策の日における実行となると僕は日銀行以上にわが国の最大労働組合組織への幻滅もあるのであまり期待していない。ただ民主党の子育て手当やその他の家計へ直接所得を補償していく政策が、貨幣膨張(インフレ目標)と組み合わせになれば、ドーアの主張する政策に限りなく接近はする。

    効率性という車輪に少し砂を撒く
  • 稲葉振一郎って何なのか? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    稲葉振一郎『社会学入門』。もらえるはずだったが松尾匡セミナーに行かなかったのでいままで屋に積読(違。しかし僕は稲葉さんは趣味オタク業は社会政策かな、と思ってたんだけど、社会学の先生だったのか。知らんかった 爆 さて書はデュルケム、フロイト、ウェーバー、パーソンズ、フーコーらビックネームの貢献を「合理性」という主題から、主にいまの日の社会状況を念頭において、解説した意欲的なである。「合理性」が書を貫くテーマなのか、と胸倉つかまれてゆさぶられたら「すみません!」と謝るしかないが、僕にはそれが社会学の有象無象の話の中でいま最も関心のあるテーマであるのでそこだけを拾い読みしたというのが当のところである。 以下続く 社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス) 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/06/26メディア: 単行(ソフト

    稲葉振一郎って何なのか? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 1