タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (18)

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • 新しい発想で楽しむ紙ワールド 「かみの工作展」 (2008年2月21日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>おもちゃ箱をのぞいているような楽しさがある「かみの工作展」。<br>「address tray(アドレストレイ)」(左)と「白黒動物」(右)。<br>「ことりのモビール」 やノートからお菓子のパッケージに至るまで、普段なにげなく目にし、触れている「紙」。そんな紙を新たな発想で楽しませてくれる展示会「かみの工作展」が、東京・原宿の「AssistOn」で開催中だ。 展示されている製品は、いずれも紙の使い方やデザインが斬新。「紙でこんなものがつくれるの?」と驚くとともに、あらためて紙の素材や色の多様性を実感できる。製品はすべて「かみの工作所」がつくったものだ。 「かみの工作所」とは、東京・立川にある印刷紙器会社・福永紙工株式会社とデザインディレクターの萩原修氏の偶然の出会いをきっかけに、2006年に生まれたプロジェクト。印刷からパッケージの組み立てまでの工程を一貫しておこ

    新しい発想で楽しむ紙ワールド 「かみの工作展」 (2008年2月21日) - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 変わりゆく「心肺蘇生法」のやり方 (2007年10月20日) - エキサイトニュース

    東京消防庁のウェブサイトによると、救急車の到着には平均で6分10秒かかる。この間何もしないと、助かる可能性が小さくなってしまう。人工呼吸、心臓マッサージといった「心肺蘇生法」、素人もぜひ身につけておきたいが、この心肺蘇生法のやり方、実は年々変わってきている。 およそ10年ぶりに消防署の「普通救命講習」を受講してみた。現役消防士さんが、人形を使って心肺蘇生法を教えてくれる。驚いたのは「脈は取らなくていいです」と言われたこと。 人工呼吸すら省略してもいいらしい。一連のやり方をごく簡単に書くと、 1.意識を確認 → 2.気道を確保し呼吸を確認 → 3.どちらもなければ心臓マッサージ の順番。このくらい簡単だと忘れなくていいが、当に脈をとらなくていいのか? 人工呼吸をしなくてもいいのか? 財団法人・東京救急協会に聞いてみた。 「脈の確認というのは、プロでも難しいんです。意識がなく普段どおりの呼吸

    変わりゆく「心肺蘇生法」のやり方 (2007年10月20日) - エキサイトニュース
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • 手のひらの上で、自分だけの小さな虹をつくろう (2007年9月10日) - エキサイトニュース

    今、全国のアート系書店で売れまくっているという『RAINBOW IN YOUR HAND』なるをご存知だろうか。一見、黒いシンプルな色見のようななのだが、パラパラマンガのように手のひらの上でめくるとあら不思議、手のひらの上にアーチ状の小さな虹が出現するのです。 36枚の真っ黒な紙にまったく同じ大きさの7色の四角形が印刷されており、目の残像を利用した仕掛け絵というわけ。なるほど、これを最初に思いついたその発想力がすごいです。グレイト! ファンタスティック!! と思わず外国人モードで叫んでしまいましたよ。タイトルが英語なので輸入ものの洋書かと思いきや、意外にも著者は日人だしれっきとした日製の。 作者である川村真司さんは、広告代理店でコピーライターやアートディレクターを勤めるかたわら、創作活動を行っているアーティスト。学生時代は、慶應義塾大学の佐藤雅彦研究室に所属していたそう(佐藤

    boteneko-b
    boteneko-b 2007/09/10
    面白い
  • 電話機の記号と数字には、細かい世界基準があった (2007年8月28日) - エキサイトニュース

    2006年の携帯電話出荷台数は世界で10億台を超え、07年8月の時点で、携帯電話を使っている人の合計は約30億人にのぼるという。 03年末の利用者数が約13億5千万人だから、とんでもないスピードで増え続けているわけだ。 ただ、これだけたくさんの電話機が普及しているのに、ボタンに描かれた12個の数字と記号は、どの電話機も変わらない。 フォントや大きさは違うけど、数字の「1」が漢数字だったり、別の記号を使っているような電話機はない。 一体どうしてなんだろうか。 先日、電話の“#”はシャープ(♯)じゃなく“スクエア”っていう名前であること、“*”(正確にはこれを90度回転させたもの)は米印じゃなく“スター”であることを紹介した。これらの呼び方は、世界191カ国が加盟している国際電気通信連合(ITU)の「勧告」の中で書かれている。あらゆる通信技術の国際的な決まりが書かれている書面だ。 「数字や記号

    電話機の記号と数字には、細かい世界基準があった (2007年8月28日) - エキサイトニュース
  • 生き物の“持ち方”をプロが教えてくれる本 (2007年8月23日) - エキサイトニュース

    世の中に“お作法”は数あれど、今までになかったなんともユニークなお作法が出版された。 『生き物の持ち方大全―プロが教える持つお作法』(松橋利光 神谷圭介著 山と溪谷社)という生き物の持ち方だけに特化した前代未聞のお作法である。 このではカマキリ、文鳥といった身近な生き物から、すっぽん、オオトカゲといった危険な生き物の持ち方を教えてくれちゃうのだ。プロが教える持つお作法という言葉通り、持ち方指南をしているのは生き物専門のカメラマン。彼が、自分の経験やブリーダー、ペットショップの店員、獣医師にいたる生き物の扱いに慣れたプロたちから学んだもの。 著者が勝手に名前をつけちゃったという持ち方のネーミングは“エスプレッソホールド”、“コボ耳つかみ”といった一見ギャグっぽいのだけれど、これがまた持ち方の特徴を現わしていて、なるほどね、なネーミングなのである。 ちなみに、“エスプレッソホールド”はオ

    生き物の“持ち方”をプロが教えてくれる本 (2007年8月23日) - エキサイトニュース
  • 山手通りの「地下」を探検してきた (2007年8月17日) - エキサイトニュース

    昨今「地下」が熱い! といわれている。 『JAPAN UNDERGROUND』、『Deep Inside』、『トーキョー・アンダー』やDVD『UNDERGROUND【アンダーグラウンド/地下世界へ】』など地下を扱った書籍、DVDが続々と出版され、9月から日科学未来館では、「地下展 UNDERGROUND―空想と科学がもたらす闇の冒険」が開催されるなど、今「地下」がブーム! といっても過言ではない。 というわけで昨今盛り上がっている「地下」の現場をレポートするべく、先日、映画『新SOS大東京探検隊』公開記念首都高地下探検ツアーなるものに参加してきた。このツアーは「少年たちが東京の地下を探検する」という同映画の内容にちなんで、実際に「東京の地下」を探検してみよう、というもの。 探検したのは現在工事中の東京「山手トンネル」。このトンネルは東京・山手通りの地下を走る高速道路。渋谷から池袋を結ぶ中

  • バブル再来? リゲインのあのCMが復活 (2007年8月3日) - エキサイトニュース

    電車がストップし、駅から猛ダッシュで車の上を走り、海を渡り、ビルの壁をよじのぼって、ガラスも突き破り、会議に滑り込み……そんな“モーレツサラリーマン”たち。バックで流れているのは、おなじみのフレーズ「24時間戦えますか」だ。 これ、7月1日から放送されている、「リゲイン24」(6月18日発売)のCMである。 1988年に発売された同商品、当時のCM「24時間戦えますか」のコピーは、大ブームとなり、バブルの象徴のようなイメージにもなったけれど、その後、時代の変化とともに、CMイメージも「たまった疲れに」「疲れに効く理由(わけ)がある」など、ゆるやかなものに路線変更されていた。 それが、約20年経ったいま、再び「24時間戦えますか」を打ち出したのは、どういった理由なのだろうか。やっぱり好景気になってきたせい? といっても、庶民レベルでは、「好景気」の実感、全然ないんですけど……。 第一三共ヘル

    バブル再来? リゲインのあのCMが復活 (2007年8月3日) - エキサイトニュース
  • 大人のためのウルトラマンシリーズ40周年記念商品 (2007年7月20日) - エキサイトニュース

    オレンジの「レザーウォレット ウルトラマン」と黒の「レザーウォレット ウルトラセブン」を交互に。<br>(写真上から) <br>表面には科学特捜隊の流星マーク、ウルトラ警備隊マーク。<br>内側にはウルトラマン、ウルトラセブンのシルエットの型押し。<br>札入れ・小銭入れ部分の怪獣のシルエット(ウルトラマン)、モロボシ・ダンとウルトラセブンの横顔のシルエット。<br><br>(C)1966 円谷プロ<br>(C)1967 円谷プロ いまや親子3世代に受け継がれていくウルトラマンシリーズも誕生して40周年を迎えた。 そんなウルトラマンシリーズ40周年を記念してバンダイネットワークス株式会社から、大人が使える「ウルトラマン」グッズ、革財布「レザーウォレット ウルトラマン」、「レザーウォレット ウルトラセブン」(各¥14,800税込)の2点が発売され大人気となっている。 なぜ財布? とお思いの

    大人のためのウルトラマンシリーズ40周年記念商品 (2007年7月20日) - エキサイトニュース
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ (2007年6月4日) - エキサイトニュース

    「1/60バンダイホビーセンターオリジナル電動式4色射出成形機」(500円・税込)は、<a href="http://bandai-hobby.net/" target="_blank">「バンダイホビーサイト」</a>にて通信販売の予定。日程等の詳細は、上サイト内にて案内が掲載される予定です(ただし、期間限定の受付になります)。パッケージもちょっとガンプラ風です。<br>(C)BANDAI 2007 1995年からスタートした、MG(マスターグレード)シリーズが、「ターンAガンダム」でとうとう100作目に到達。80年の7月の誕生以来、実に累計3億8千万個という製造数をほこる「ガンプラ」。 静岡市にあるバンダイホビーセンターでは、今日もまた、ガンプラが続々と製造されていく。この主役といえるのが、センターにある、射出成形機。24時間稼動で、1日約7万枚のランナー部品がここから生み出されていく

    ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ (2007年6月4日) - エキサイトニュース
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 手首の上で地球が回る「地球時計」 | エキサイトニュース

    (上)地球時計wn-129,400。地球と同じ動きをするので、時計なのに反時計回り。<br>(下)南半球バージョンws-133,600。体とベゼルを交換して使う<br><写真提供:Think the Earth プロジェクト> かつて科学少年だった筆者、これは実物を見ないわけには行かない、と、オフィスにお邪魔することにした。 「プロデューサーの上田が、皆が宇宙飛行士の気分で地球のことを考えたら、何かが変わるのではないか、と発案したものです。『地球/母なる星』(小学館)という写真集に感動したことがきっかけで、『身に付ける地球』というアイデアをずっと持っていました」 広報担当の奈良さんは語る。当初はデジタル時計を考えて、プロトタイプまで製作した。しかし開発を始めた1998年当時は解像度の高い液晶がなく、バッテリーの問題もあってアナログ時計に落ち着いたという。精巧な球面印刷や曲面ガラスの加工が

    手首の上で地球が回る「地球時計」 | エキサイトニュース
  • 桜の開花情報 お花見 2007 | エキサイト シーズンカレンダー

    花見特集2007は、終了しました。 情報更新は2007年4月27日15時の更新をもって終了いたしました。 開花情報は更新されませんのでご注意ください。

  • 1