2018年5月12日のブックマーク (5件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/05/12
    よくわかんねーけど、このナイセン団とかいう連中は「史実に反するので名古屋城まで徒歩で行く」ということだけは理解した。途中で川があったら渡し人夫やとってあふれたら泊まるんだろな。もうたいへん @aizu_tsurugajo
  • 加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強行採決が迫る?! 高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む法案が、どうやら再来週にも強行採決されそうな状況になってきました。 現在、非常にまずい状況です。 政府・与党は、当初は5月18日に衆院の厚労委での採決を狙ったようですが、さすがにこれはできず、再来週(予想では23日)にずれたようです。 しかし、私が何度も指摘してきたとおり、高度プロフェッショナル制度は非常に危険な制度です。 このような労働者の命を危険にさらす法案を、「働き方改革」などと称して通すべきではありません。 私は、少し前に以下の記事を書きました。 ・高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~ この記事で指摘した、24時間働かせることも可能という点について、国会でも質問があったようで、加藤厚労大臣が次のように答弁したと報じられています。 加藤氏は、高プロは労働者が自

    加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/05/12
    正直、こいつらがてっぺんいる限り日本はおしまいだと思う。誰がまじめに働きたいと思うの? 新卒に裁量労働制適用してたような国がまともに高プロ運用できるかよ
  • 新快速、早すぎて乗れなかった 定刻より25秒早く出発:朝日新聞デジタル

    JR西日は11日、琵琶湖線の能登川駅(滋賀県東近江市)で、同日午前7時12分発の西明石行き新快速電車(12両)が25秒早く発車したと発表した。数人が乗れなかったという。 JR西によると、車掌は、発車の定刻を同11分と勘違いしてドアを閉めた後、1分早いと気づいたが、ホームに客の姿が見えないのを確認して出発したと説明したという。しかし実際はホームに客数人が取り残され、「定刻より早く出発した」と男性客1人から連絡を受けた駅員が謝罪したという。JR西は「お客様に大変迷惑をかけた。基動作を徹底し、再発防止に努める」としている。

    新快速、早すぎて乗れなかった 定刻より25秒早く出発:朝日新聞デジタル
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/05/12
    id:hankyu_taiga 25分差なら会社から勤怠指導ふつうに入ると思われ。どっちにしても地方ベッドタウンで新快速って死活問題なので意外とキツイんだよ。まあ、多少の遅刻くらい大目に見る社会のほうがいいとは思うが
  • 採用試験:受験申込書の性別欄削除 全国の自治体に広がる | 毎日新聞

    全国の自治体で職員採用試験の申し込みで、性同一性障害やLGBTなど性的少数者に配慮して受験申込書から性別欄を削除する動きが広まっている。毎日新聞が全国47都道府県と県庁所在地・政令指定都市の一般行政職員採用を調べたところ、大阪市など13自治体で「選考に性別は関係ない」として、性別欄を削除、または任意項目としていた。 今年度から性別欄を削除した大阪市は、淀川区が2013年に「LGBT支援宣言」を発表するなど、全庁的に申込書などの記入欄の見直しを図ってきた。今後は採用決定後に保険証やロッカーの配置のために性別を確認、その際に人の要望があれば聞く方針だ。

    採用試験:受験申込書の性別欄削除 全国の自治体に広がる | 毎日新聞
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/05/12
    私企業にも進んでほしい。
  • 残酷な天使のテーゼを歌う一般人というものを見たことがないんだが

    残酷な天使のテーゼを歌う一般人というものを見たことがないんだが

    残酷な天使のテーゼを歌う一般人というものを見たことがないんだが
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/05/12
    一般人に見えて、もともと「残酷なテーゼが持ち歌」で有名だった市議会議員というのがいてですね・・・