ブックマーク / ferret-plus.com (4)

  • TwitterやLINEのファン増加に効果的な「インスタントウィン」を徹底解説!|ferret [フェレット]

    企業がTwitterLINEを使ってプロモーションをする場合、まずはアカウントをユーザーに認知してもらいフォロワーや友だちを増やすところから始めます。 SNS担当者は、ユーザーに対して魅力的な情報を日々配信したり、積極的にユーザーとコミュニケーションをとったりしながらフォロワーを増やしていきます。しかし、これらの方法は短期間でフォロワーを増やすことには向きません。 フォロワーや友だちを増やしたり、リツイートを促す施策として効果的なのが、SNSを利用したプレゼントキャンペーンです。なかでも、即時に懸賞結果がわかる「インスタントウィンキャンペーン」は多くの企業で活用されています。 今回は、株式会社ギフティ監修のもと、手間なく低コストでインスタントウィンキャンペーンを実施できるgiftee for Businessについて解説します。 インスタントウィンキャンペーンとは 提供:株式会社ギフティ

    TwitterやLINEのファン増加に効果的な「インスタントウィン」を徹底解説!|ferret [フェレット]
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/11/29
    企業アカウント運営担当者だった経験から言わせてもらうと、プレゼントキャンペーンでフォロワー数を増やしてもTLのS/N比が悪くなるだけなのでダメ。できるだけツイートのやりとりで太いつながりを増やしたほうがいい
  • WordPressの代わりになる!2018年注目の静的サイトジェネレーター6選

    WordPressを使ってブログサイトやホームページを作成しているひとは多いかもしれません。しかし、もしあなたにプログラミングの知識が多少なりともあって、SEO上も有利にしたいのであれば、静的サイトジェネレーターを使ってみるのはいかがでしょうか。 静的サイトジェネレーターを使えば、データベースが不要になり、一般的にページの読み込み速度も上がるとされています。汎用的に使えるものからシンプルに使えるものまで幅広く存在するので、用途にあったものが選べます。 そこで今回は、2018年に注目の静的サイトジェネレーターを、概要を中心にご紹介していきます。 サンプルコードなどは、参考として挙げているページをご覧ください。 静的サイトジェネレーターとは? 静的サイトジェネレーターとは、Markdownなどで書かれたファイルをもとに、静的なコンテンツのテンプレートだけでビルドを行いサイトを作成するためのWe

    WordPressの代わりになる!2018年注目の静的サイトジェネレーター6選
    bottomzlife
    bottomzlife 2018/01/22
    静的サイトジェネレータが動的サイトプラットフォームの代替になるわけないだろボケ。考え甘すぎる
  • 「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意

    エンジニアやデザイナーなど制作業務が多い職種の方の中には、人前で喋ることに苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。制作業務とはいえ、クライアントへの提案や社内会議など、人前でプレゼンテーションを行う機会があります。 そこで、発表するテーマの勉強や丁寧なスライド作りなどを心がけているものの、トークに関しては苦手意識が課題となり思うように上達しないと感じることもあるでしょう。 マイクロソフトで卓越したプレゼンテーションを行った社員に送られる「Chairman's Award」を、日エンジニアとして初めて受賞した、澤円氏によると日常的な心構えや練習でプレゼンテーションは見違えるほど上達するそうです。 今回は、2017年8月28日に渋谷 BOOK LAB TOKYOで開催された澤氏登壇イベント「【AUTHOR'S TALK #00】マイクロソフト伝説マネジャーの 世界NO.1プレゼン

    「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意
    bottomzlife
    bottomzlife 2017/09/12
    またちょまどか。いいかげんにしろ
  • "地味にスゴい"ってホント!? わかりやすくHTML5.1の追加された新機能を紹介

    HTML5がリリースされて早2年。 HTML5のリリースによって、Webの世界も大きく前進しました。 シンプルなタグで書ける便利な機能がいくつも実装されただけではなく、1999年以来ずっとWebの技術を支えてきたHTML4.01が初めてメジャーアップデートを迎えたからで、あえてHTML5が登場してからは、「このサイトはHTML5で書かれています」と明示するホームページまで存在します。 そこで今回は、HTML5.1で採用された機能の中で特に注目すべき新機能をピックアップしてご紹介します。 補足 ありがたいことに次のHTMLのアップデートまで10年以上も待たなくてもいいようです。2010年10月、Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体であるW3Cは、HTML5に残された課題を解決するためにHTML5.1の構想を組み立て始めました。最終的には、HTML5.1は、20

    "地味にスゴい"ってホント!? わかりやすくHTML5.1の追加された新機能を紹介
    bottomzlife
    bottomzlife 2016/12/20
    なんでこう筋悪なボキャブラリの追加に終始してるんだろう。さっさとコンポーネント実装すればいいだけなのに。あとは要らんだろう
  • 1